運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-15 第112回国会 参議院 予算委員会 第7号

これの具体の建築規制の中身でありますけれども、主要なところだけ申し上げますと、まず第一種住居専用地域につきましては、目的が低層住宅に係る良好な住居の環境、こういうことでございますので、住宅それから小規模な併用住宅——併用部分は五十平方メートル以下でありますけれども、それから医療施設、そういうもの以外は全面禁止用途制限がなっておりまして、加えて容積率制限としましては最高限度が二〇〇%、こういうふうになっております

片山正夫

1979-02-27 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

山根政府委員 実は道路という立場から申しますと、鉄道道路併用部分それから陸上に上がりまして鉄道道路がいわば重用する部分につきましては、私どもいろいろ、本州四国連絡橋公団はもとより、運輸省ともいろいろお打ち合わせをする立場にあるわけでございますが、ちょうどただいま御指摘の区間というのは、実は鉄道の単独の部分でございます。したがいまして、私どもの立場からは何とも申せないところでございます。

山根孟

1978-04-18 第84回国会 衆議院 決算委員会 第6号

大鳴門橋新幹線併用部分に対する国鉄分担金は、金利だけでも国鉄を圧迫するので、併用を見直すべきだという議論を内部でしてきた。」それから「大鳴門橋計画から新幹線併用を外すため、鉄建審にかけるよう、関係者間のコンセンサスを得る努力をしている。しかし新幹線整備法に基づく四国新幹線基本計画はなんら変更するものではない。」こういうふうに答弁をされております。  

森下元晴

1978-03-28 第84回国会 参議院 建設委員会 第4号

このような国鉄の再建というものを今後五十三年、五十四年にわたりまして五十年代中に何らかのめどをつけたいというような中でこの本四の架橋の併用部分を考えてみますと、四国新幹線、いまの大阪から大分に至る新幹線というのがいつできるかということについては非常に見通すことがむずかしい問題の一つになってきております。

山地進

1960-09-01 第35回国会 衆議院 建設委員会 第3号

稗田説明員 ただいま申し上げましたのは、住宅金融公庫がなぜ併用部分に貸せるかという、極端な理由を例にしまして、わかりやすく申し上げたわけでございます。従いまして、一階と二階というような形でなしに、片方に土間があってそこが作業場になっておるという場合でございましても、その一むねの建て方としては一体の併用住宅でございますので、併用部分のところもお貸しします、こういうわけでございます。

稗田治

  • 1