運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-27 第189回国会 衆議院 総務委員会 第18号

このことについては、御案内のとおり、三月の二十三日、沖縄県の翁長知事防衛省作業停止指示いたしました。翌三月二十四日、防衛省は、指示の取り消しと、審査結果が出るまでの指示効力をとめる、執行停止申し立てをいたしました。  執行停止につきましては、三月三十日、農水大臣がその停止を決定いたしまして、裁決をいたしました。防衛省の訴えを認めました。  

福田昭夫

2015-06-11 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

もう一つは、作業停止計画調整に伴います関係事業者との日常の連携を綿密に行って、安全面設備保全観点から適切な工期が確保されているかどうかを確認することであるというふうに考えております。  このような取組を通じまして、労働者安全確保に努めてまいりたいというふうに考えております。

金本良嗣

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

そういう観点からこの広域的運営推進機関をまず認可する基準というものを作っておりまして、その中で、作業事故供給支障を生じさせることのないよう、設備停止する際の作業停止手順をあらかじめ定めなければならないというようなことを認可のまさに基準の中で書かせていただいて、そして、その結果、広域的運営推進機関が認可されたわけでありますけれども、その広域的運営推進機関におきましても、送配電事業者発電事業者及び

宮沢洋一

2015-04-15 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

質問に入る前に、先月三十日、翁長沖縄知事防衛省沖縄防衛局に対して出した名護市辺野古における新基地建設作業停止指示について、林大臣効力の一時停止を決定したことについて、我が党は予算委員会などでも、大臣の決定が沖縄の民意を踏みにじり、沖縄防衛局申し立てオウム返しにしただけのものであることを批判してきました。改めて、本委員会でも強く抗議の意思を初めに表明したいというふうに思います。  

畠山和也

2015-04-15 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それでは、次の問題ですけれども、大臣に、沖縄県知事の問題、辺野古の新基地建設をめぐる作業停止命令に関する質問をちょっとさせていただきたいと思います。  先日は、沖縄県の翁長知事と、沖縄を訪問されました菅官房長官が会談をされました。実際に直接お会いになって話をされたことは、私は高く評価するんですね。それはいいことだなというふうに思います。

松木けんこう

2015-04-07 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

私は第一弾の審議の中で、推進機関が独自に需給想定予備力管理を行う、連系線地内基幹送電線に係る系統計画作業停止調整も行う、さらに、提出される計画が適切でない事業者に対して指導勧告を行う、万一電源不足による停電が生じた場合の責任は誰が負うのかと、こういう質疑を過去にさせていただきました。そのときに答えは、安定供給義務送配電会社に課すと、こういう答弁でした。

小林正夫

2015-04-06 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

翁長沖縄県知事サンゴ破壊調査をするために作業停止指示したわけですけれども、防衛局は同じ政府である農林水産省に行政不服審査請求をしたと。  行政不服審査法については、先ほども資料が出されましたけれども、行政庁の違法又は不当な処分に対して、ちょっと省略しますけれども、国民に対して広く行政庁に対する不服申立ての道を開き、国民権利利益救済を図るものだと、国民救済を図るというものなわけです。

紙智子

2015-04-06 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

藤田幸久君 次に、いわゆる沖縄県からの海底作業停止指示無効判断等について、これはまず総務省にお伺いしたいと思います。  先ほど自民党委員の方が申されました行政不服審査法について、別の角度から質問させていただきたいと思います。  私の方で資料をお配りしておりますが、この上の方に書いておりますのが行政不服審査法でございます。

藤田幸久

2015-04-06 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

また、東京電力は、作業停止期間中における費用支払について検討をし、安全点検実施中における作業員待機等に係る費用については、元請企業との間で作業設計変更として契約を変更した上で元請企業に対して支払う予定であると聞いております。  福島第一原発には、高い放射線環境下における高度な技術を要する作業が大変多く、作業員の方々の労働環境の整備が重要であるとこれは認識しております。

岩井茂樹

2015-04-01 第189回国会 衆議院 外務委員会 第4号

玉城委員 その三月二十四日、農水大臣への無効申し立てについて、この農水大臣への経緯については、翁長知事が出した作業停止は、沖縄漁業調整規則の中にある項目に従って出されております。  その六項目めには、漁業調整そのほか公益上の事由等により別途指示をする場合はその指示に従うことという、そのことが明記されている、いわゆる岩礁破砕許可に関しての項目です。

玉城デニー

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そして、七日以内に沖縄防衛局から作業停止報告がない場合には、翁長知事は、海底の岩石の採掘や土砂採取等岩礁破砕に関する許可取消しに踏み込む決意を明らかにいたしました。  それに対して、沖縄防衛局は二十四日、この翁長知事停止指示を不服として、取消しを求める審査請求書と、指示執行停止を求める申立書林大臣に提出したと、沖縄県の地元紙でも、それから全国紙でも一面の記事にもなりました。  

徳永エリ

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今朝の本土各新聞あるいは地方の新聞を見ると、読売新聞以外は皆、沖縄の問いに答えよ、これは朝日でありましたが、政府沖縄県を追い詰めるなとか政府はごり押しをやめよとか、あるいは読売は逆で、冷静さを欠く知事停止指示とか、また、これは社説です、京都新聞政府は亀裂を深めるな、東京新聞、県に従い作業停止を、あるいは熊本日日新聞安倍首相知事と対話を、作業停止政治決断を、北海道新聞

儀間光男

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

この翁長雄志知事作業停止指示を不服として、農水省行政不服審査法に基づく審査請求執行停止申し立てをしたということについて、法律に詳しい関係者は、行政不服審査法は、第一条で、行政庁の違法、不当な処分などの行為について、国民不服申し立ての道を開くことであり、国民権利利益救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的としているというふうに定義されていると言っています。  

玉城デニー

2013-11-12 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

連系線地内基幹送電線に係る系統計画作業停止調整も担う。さらには、需給逼迫緊急時には、発電事業者電源たき増し指示などを行う。さらに、提出される計画が適切でない事業者に対し、指導勧告を行うなど、現在の電力系統利用協議会、そこと比較すると大変な権限と業務範囲を有すると、私はこのようにこの法案を読みました。  

小林正夫

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○金子(哲)分科員 ぜひ、この宍道湖、中海の干拓事業というものが、今後の公共事業のあり方、進め方において大きな教訓として、特に、一九八八年には地元もそういうことを言い、当時の竹下総理もそういう決断をされて、一たん作業停止というような状況もあったわけでありまして、それから数えてももう既に十五年近くたっているわけです。

金子哲夫

1991-12-17 第122回国会 参議院 運輸委員会 第3号

それでも、たしか裁判事件になって四年間作業停止を食らってやっと来春開港。その間に権力は一切使っていない、これが私は民主主義だと思うんですよ。今、ロンドンの第三空港もやっぱり廃港に追い込まれましたね。新設を断念せざるを得ぬような状況になっておりますが、空港建設の場合、どの国でもそういう問題があるんです。  

佐藤三吾

1982-03-24 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

そういう中で、いまお話しがありましたような立入調査定期監督を含めて五十四年に四回、五十五年に二回、昨年六回実施し、違反件数六十五件、作業停止命令三十八件、改善指導八十八件、そういうものが報道されておりますが、そういうことで行政当局としては努力されておることについては、あえてそれを否定するものではございませんが、指摘し、いろいろと指導しても、次から次に再々そういう問題が出てくる、そういう常態的な違反

小渕正義

1982-03-24 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

小俣説明員 当然、これからの対処といたしまして、違反等がありました場合の司法処分の問題でございますとか、あるいは危険個所作業停止とか、あるいは危険な器具の使用停止とか、そういう行政措置強化あるいは監督強化、こういったことで、従来に増して災害対策を進めさせるような行政指導及び行政監督をしてまいりたいと思っておるわけでございます。

小俣和夫