運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-28 第201回国会 参議院 環境委員会 第6号

現実に過去の制度改正に伴う技能講習等の実績を見ましても、これらの団体等の協力によりまして年間十万人から二十万人程度の講習実施は可能というふうに考えてございまして、例えばでございますけれども、先ほども少しお話のございました平成十七年から十八年にかけてのアスベスト規制強化の際には、当時の特定化学物質等作業主任者技能講習につきまして年間で約十二万人の方々に受講していただいた等の事例もございます。

村山誠

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

この調査者の課題として、次のページに、いわゆるレベル3建材、この調査実施できる知識を習得してもらおう、あるいは三省連携、つまり、国土交通省だけじゃなくて環境省それから厚生労働省、この三省で連携した仕組みとして、今、厚生労働省規則作業義務付けられている石綿作業主任者などにも活躍してもらうようにして、つまり専門家を増やさなきゃ駄目じゃないかという問題意識だと思うんです。

仁比聡平

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

それから、石綿を含む特定化学物質有害性疾病予防について知識を有する者を作業主任者に選任し、きっちり監督することも義務付けられております。また、きっちりこの労働者に対して、雇入れ時、石綿取扱業務への配置換え時及びその後六か月以内ごとの特殊健康診断実施や、それから、石綿を含む特別管理物質について、作業場における有害性などの掲示実施。この掲示実施とかはちゃんと行われたんですか。

福島みずほ

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石綿作業主任者というのがいて、現在、三月末時点で二十七万六千六百四十三人いると。しかし、これらの人たちは、一般的には解体作業を行う下請業者の職長が石綿作業主任者となっているケースが多いと。つまり、下請解体する人が実際は監視すると。十分アスベストの、まさにきちっとした管理監督防止ができるのかという問題もあります。また、無届け解体もあるという問題も指摘されています。

福島みずほ

2014-05-27 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

その他、事業者に対しましても、組み立て等作業主任者の選任義務ですとか足場点検義務などを定めているところでございます。  御指摘のように、計画届の対象となっておりますのは、高さ十メートル以上、設置期間六十日以上といったものになってございますが、これは特に倒壊のリスクが高いということから、足場の強度などを事前に確認するということでございます。

半田有通

2011-08-09 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第19号

それは、三条の中で、アスベストが含まれている建物の関係、このことについては事前に把握をしておかなきゃならない、こういう規定になっておりますし、さらには、発注者は、その解体工事のいわゆる請負をさせていく場合には、このところについてきちっと報告さらには記録をしておかなきゃならない、そしてまた、アスベストを含む部分の解体については、作業主任者を置いておかなきゃならない、こういう規定になっているわけでございます

吉泉秀男

2005-10-19 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

確かに、そういったところに着目して、とりわけそこに着目をしているというようなことは特段ないわけでありますが、ただ、それにつきましても、石綿廃棄物発じんの状態にあるときは石綿取り扱い作業に当たるということでありますので、作業主任者の選任とかあるいは石綿則に基づく規定が適用されるということでございます。  

青木豊

2005-07-20 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

そしてまた、四十六年には特定化学物質等障害予防規則を制定いたしまして、その排気をきっちりするとか、あるいは容器に取扱注意表示をさせるとか、あるいは作業主任者を選任させるとか、作業環境測定させるとか、保護具を備えつけさせるというような規制を行って、事業主に対する義務づけを行ってまいりました。  

青木豊

2003-05-13 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

それから、二番目にお尋ねの保安管理能力でございますが、これは、五十万立米以上の需要家というのは大規模な工場が大半でございますので、消防法による防火管理者であるとか、労働安全法上の安全管理者あるいはボイラー取扱作業主任者とか、いわゆる保安のプロフェッショナルがいたり、あるいは保安のための専門組織があるというところが大半でございます。  

合田宏四郎

2002-05-21 第154回国会 衆議院 環境委員会 第14号

換気装置設置とか呼吸用保護具使用、あるいは作業主任者の選任等措置がございます。  要はこれを徹底させることでございまして、先ほど国土交通省からもお話がございましたが、事業主団体国土交通省の機関、そして私どもの監督省連携いたしまして、安全パトロール等を繰り返してございまして、要は徹底であるということで、引き続きこれらの規定の遵守を促してまいりたいと考えます。  以上でございます。

播彰

2000-02-24 第147回国会 衆議院 労働委員会 第2号

牧野国務大臣 廃棄物処理場における硫化水素中毒につきましては、従来から、労働安全衛生法に基づく酸素欠乏症等防止規則によりまして、作業場所酸素及び硫化水素濃度測定作業場所換気作業者空気呼吸器等を着用させること、法定の資格を有する作業主任者の選任及び作業指揮作業者に対する特別教育実施等措置事業者義務づけているところであります。  

牧野隆守

1999-11-18 第146回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第2号

例えば安全衛生管理体制の確立に関する事項については、衛生委員会構成委員が充足していなかったり、また衛生管理者の責任の報告がされていなかったり、またエックス線作業主任選任についても資格者がいなかったり等々と、安全管理が全く無視されている実態が明らかになったと思っております。  

但馬久美