運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-04-06 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

○斉藤(一)委員 司令部に勤務してそこで連絡調整に当たっている、この連絡調整という言葉は別として、これこそ一般的には軍事作戦行動そのものなんですよ。その点は後ほど関連して質問いたしますから、ここでとどめておきたいと思います。  次に、昨年の十月三十日、ことしの一月十二日に自衛隊が二件の交通事故を引き起こしております。

斉藤一雄

1986-11-20 第107回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

西廣政府委員 御承知のように、ガイドラインに基づく諸研究の中には、日米共同作戦計画に関する研究あるいはシーレーンの防衛に関する研究といったものが今主体となっておりますが、そのほかに、例えばこれは主として外務省の方がやっておられますけれども、六条事態であれば、これは防衛作戦行動そのものではない日本側の支援ということが考えられるでありましょうし、それ以外に後方あるいは通信その他についてもいずれも今後研究

西廣整輝

1978-10-03 第85回国会 衆議院 予算委員会 第3号

そのときに具体的にどういう命令を出すかとか、そういう作戦行動そのものの指揮だったら秘密にするということはあり得るかもしれません。これは準則なんです、規則なんです。どうなんですか、出すべきじゃないですか。――あなたに聞いているのじゃないのだ。

東中光雄

1973-12-20 第72回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

そうすると、繰り返して言いますが、その作戦行動そのもの極東の安全と平和、いわゆる安保条約にうたわれているものと関連して、関係がある、ない、その基準、判断を一体だれが下すのか。日米合同委員会あたりでやるのか。事前協議制のもとでそれを問題にするのか。この点を明らかにしてほしいと思います。

瀬長亀次郎

1973-08-28 第71回国会 参議院 内閣委員会 第23号

その間政府といたしましては、戦闘作戦行動のための米軍による施設区域使用ということに関する態度を一貫して申し上げているわけでございまして、偵察行動は、その意味における事前協議——戦闘作戦行動そのものではなく、したがって事前協議対象になる行動ではないという解釈を一貫してとってきておるわけでございます。

大河原良雄

1972-05-24 第68回国会 衆議院 外務委員会 第18号

しかし、そういう国は遠い国でありまするから、したがって、わが国がこの戦争軍事基地になるんだ、作戦行動そのもの基地になるんだというようなことは、これはない。かりにあろうというような場合におきましても、そのアメリカ側要請に対しましてはこれを拒否します、しても不自然ではない、こういうことを申し上げているわけなんです。

福田赳夫

1972-05-24 第68回国会 衆議院 外務委員会 第18号

○久保政府委員 作戦行動そのものは、ベトナム戦闘行為そのものを行なう、あるいは爆撃を行なう、あるいは艦艇による爆撃を行なう、これが作戦行動そのものであろうと思います。  ところで、現地におきまするいろいろな修理を要する兵器ができた場合に、本土に持って帰ってきて修理をするといったような事柄、これは作戦行動そのものではない。

久保卓也

1972-05-23 第68回国会 参議院 外務委員会 第10号

○国務大臣(福田赳夫君) ただいまの御指摘の問題ですね、いま黒柳さんのお話だけで、私はこれは戦闘作戦行動そのものであるのか、その事前の段階のものであるのか、その辺よく私もここではっきり申し上げるわけにはいきませんけれども、資料をいただきまして、十分検討してみたいと、かように思います。

福田赳夫

1972-05-10 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

補給行動、たとえば空挺部隊で、あとから戦場において弾薬補給するがごとく、戦闘行動不可分態様をとっているものは戦闘作戦行動とみなすべきであるという答弁をるるしておりますることは私も存じておりますが、今回の戦車の送付はそれほどの——ベトナムという地に送られたあと戦闘に従事することが当然あるということは、先生指摘のとおりだと思いますが、その場合があるとしても、日本から出ていくときの態様が、戦闘作戦行動そのもの

松田慶文

1972-04-26 第68回国会 衆議院 外務委員会 第11号

しかしそこまで形式的にははっきりはいたしませんけれども、しかし実体としてこれは戦闘作戦行動そのものである、こういう際におきましては、私は事前協議対象として論ずべきではないか、こういうふうに考えるのです。さればこそ、そういう点をアメリカとの間に明らかにしておく必要がある、そういうふうに考える。

福田赳夫

1972-04-21 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

実体戦闘作戦行動そのものであるという際には、これは事前協議対象となるべきものである、こういう見解を申し上げたわけなんでありますが、どうもその辺がまだもやもやしておりますものですから、これも私がおさらいをする、こういう事前協議対象事項問題の協議事項一つとして考えてみたい、かように答えておるわけでございます。

福田赳夫

1972-03-25 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第6号

交換公文にございますとおり、事前協議対象になります行為は「戦闘作戦行動のための基地としての日本国内施設及び区域使用」ということになっておりまして、給油機発進自体戦闘作戦行動そのものではございませんで、戦闘作戦行動を行なっている別個の飛行機に対します給油活動でございますので、その基地使用態様自体は当然に事前協議対象にならなというふうに考えております。  

高島益郎

1972-03-25 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第6号

ただし、赤城長官が当時申されたとおり、戦闘作戦行動そのものと非常に区別できないような補給活動、つまり兵員あるいは兵器弾薬、そういったものを直接空中から投下するというような意味での補給活動、こういったものは事前協議対象になるであろうということでおっしゃったものと解釈しております。

高島益郎

1971-07-21 第66回国会 衆議院 予算委員会 第1号

そういう点でいえば、総理がこの間の本会議でも言われておりますように、北越の浸透に対抗する南越、南ベトナム政府ですかの要請に基づく集団自衛行動だ、こう言われておるわけでありますけれども、この見解まつ正面から作戦行動そのものでくつがえすような文書が、現にもうすでに資料として出されて明らかにされているわけですから、それについて事実上取り寄せて検討する、事実上入手できるように外務大臣代理は努力すると言われているのですが

東中光雄

1969-04-16 第61回国会 衆議院 外務委員会 第13号

私は、やはりわが国の意図にかかわらず、極東の平和と安全のためといって、強国アメリカ駐留権限基地権を与えておる限りは、かりに戦闘作戦行動そのもの事前協議によって押えられても、その他のことからくる、私の言う過剰防衛的な行動からくる危険というものは常にあるわけですから、これはやはり安保条約根本的欠陥だと私は考え、その点を安保改定の問題としてとらえるべきだと思うのですが、まず、それはそれとしまして、

曾禰益

1969-04-16 第61回国会 衆議院 外務委員会 第13号

第一は、いまも穗積戸叶委員指摘された点に関連するのですけれども、こういったような偵察行動等は、現行の安保条約解釈からすれば、戦闘作戦行動そのものとは認めないから、事前協議ではない、これが政府解釈だと思うのですね。しかし、これは、その戦闘作戦行動でないことが先方との間に戦闘行為に発展する可能性はある。したがって、第六条の問題だけでなくて、結局問題は、アメリカ軍日本に常時駐留している。

曾禰益

1968-03-06 第58回国会 衆議院 外務委員会 第2号

それからもう一つ補給活動の関連で御質疑がございましたが、補給活動は、要するに戦闘作戦行動と区別して、わざわざ補給活動というようなものでありまして、こう戦闘作戦行動と密着するような補給活動、たとえば戦闘下にあるところに落下傘か何かで行ってやるということになりますと、これはおそらく戦闘作戦行動そのものと見ざるを得ないだろうというので、いま御指摘のような答弁がされましたが、しかし、単なる油を積むとか、そういうようなことだけでは

高辻正巳

1968-03-06 第58回国会 衆議院 外務委員会 第2号

高辻政府委員 それは、先ほど申し上げました戦闘作戦行動そのものむしろそれがなければ現実に戦闘ができない、戦闘している際において、それはなるほどパチパチをしているのとは違うけれども、不可分一体であるという関係で、これは戦闘作戦行動と見なければいかぬだろうということになると思いますが、ただいまのように、戦闘作戦行動命令も何も受けているわけではなくて、何か石油を補給をするというだけのことになりますと

高辻正巳

1968-03-06 第58回国会 衆議院 外務委員会 第2号

航空母艦でもその他の第七艦隊等日本に立ち寄るのは、補給というか、そういう補給あるいは乗り組み員の休養、いわゆる作戦行動そのものではないということでございます。私どももさように考えておりますから、その点は政府部内で統一見解になっておる、かように思います。ただ、先ほど議論になっておりますのは、領海内で作戦命令を受けたという場合には事前協議対象になる。

佐藤榮作

1960-05-12 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第34号

そこで、その前に伺っておきたいと思いますのは、戦闘作戦行動そのものといえるかどうかわからないけれども、これと密接不可分関係にある補給——まず補給のことに一応しておきましょうか。補給、これは事前協議対象になると説明されたように聞いておりますけれども、そうでしょうか。

古井喜實

  • 1
  • 2