運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-03-27 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

ですから、例えば、空母であれ米艦船が、日本の領海を離れたところで具体的な任務なり作戦命令を受けるという、こういうばかなことはないということだ。三沢からF16が飛び立つときに、東西南北どこに飛んでいくのかは日本の領空を離れたところで具体的指令がおりるなんということは考えられない、そうでしょうが。  

今川正美

1993-05-14 第126回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

統一行動統一作戦命令のもとで行動するはずですね。そういう意味で、この法律を適用するについては不十分なものだということだけを私は申し上げておきたいと思うのです。  それで、カンボジア及びモザンビークに派遣されている、あるいは一部派遣された部隊についてでありますが、カンボジアについては、司令部参加についてはその実施計画の中にないのだろうと思うのです。

佐藤恒晴

1993-04-27 第126回国会 参議院 内閣委員会 第4号

現地の国連平和維持軍の総指揮官といいますか、コマンダーからの作戦命令の対応のあり方についてお伺いしたいんですけれども、第一次派遣隊状況を見ますと、例えば作命Ⅰ号によってタケオのUNTAC要員に対する給水、給油支援等が追加されたり、あるいは作命Ⅰ号によってセクター六ほか幾つかの地域の工兵全般支援について担任拡大命令があったわけでありますけれども、これらの手続は丸二カ月以上かかっているんですね。

永野茂門

1991-12-02 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第9号

その国連武力衝突が起こるようになったときの作戦命令あるいは作戦計画、コマンドから出てきたやつには全然適合しない。適合するようにするものとするというところから外してしまっているのですね。そして、日本が独自にやっちゃうんだ、こうなっているのですよ。そして、正当防衛のための武器使用だ、こう書いてあるのです。  

東中光雄

1991-12-02 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第9号

東中委員 そうしますと、国連当該PKF軍司令官及び軍司令部から出してくる系統的な指揮命令作戦命令に従うんじゃなくて、それに適合するように実施要領をつくって、これは本部長がつくりますね、あるいは本部長が変更する、それに従うんだ、だから直接平和維持軍軍司令官指揮命令に服すのじゃなくて、それに適合するように日本本部長がつくった実施要領、適合するようにやるために調整まですると言いましたね、今。

東中光雄

1991-11-27 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第8号

作戦命令が出るんでしょう。日々に準備命令予備命令まで出てくる、それが指図なんだ、法律でそう書いたんでしょうが。それを一々東京まで持っていって、そして向こうから実施要領を変えて、それで適合するようにやっていく、そんなばかなことありますかいな。軍司令官指揮に従うということになっているじゃありませんか。

東中光雄

1991-11-27 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第8号

そしてそのほかに、オペレーションオーダー作戦命令というのがある。さらにオペレーションプラン、「作戦計画」というのがある。そして、「その他のタイプの作戦命令 軍事PKOの日/日の行動では、書面作戦命令は、準備命令予備命令、各別命令によって代えられ、補足される」、こういう形であなた方の言われている指図というのが出るんですよ。

東中光雄

1991-04-25 第120回国会 衆議院 本会議 第26号

そういう状況下において、防衛庁長官は、今回の派遣部隊に対してどのようなオペレーション作戦命令を出したのですか、掃海作戦を行う水域、掃海すべき対象についてはどのような命令を発したのですか、答弁を求めます。  総理掃海対象水域も明らかにしないままでの掃海部隊派遣は、航行の安全確保や機雷の除去が目的なのではなくて、自衛隊海外派遣そのもの目的とした暴挙であります。総理見解を求めます。  

東中光雄

1986-02-06 第104回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そうなりますと、一体この作戦命令計画、具体的な現場の判断はどういうことになるんだということを、今の見解なら詰めていかなくちゃならぬことになるわけであります。こんな恐ろしいことは私は許せません。  委員長、私、この委員会とめる気はないのです、あらかじめ申し上げておきます。ただ、中期防の初年度の一年である。

矢野絢也

1984-02-25 第101回国会 衆議院 予算委員会 第11号

返ってきた答えがここに書いてありますけれども、時間がありませんから簡単に申し上げますが、海軍作戦部長というところで直属の艦隊だから、作戦命令を出すというわけですよ。そうすると、その実行行為が返ってくるというわけですよ。わかっているのは、すべてここでわかっているというわけですよ。そして、航海日誌がつけられているというんですよ。これもここで全部わかっているというわけです。

大出俊

1984-02-25 第101回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そして、これはレギュラス・デターレントミッションという作戦命令と、この実行行為の報告と、各艦の航海日誌などに基づいて編さんされたものだというのです。厳重な機密のもとに行われた作戦任務であって、極めて限られた人々しか知り得ないものであったという。当たり前でしょう、これは軍の作戦任務なんだから。三番目、したがって、この資料は作戦部長室にしかないという。これも本当でしょう。

大出俊

1984-02-16 第101回国会 衆議院 予算委員会 第5号

作戦任務でございますから、作戦命令解除横須賀へ着いて解除になるわけでありますから。通例すべてそうであります。したがって、レギュラスⅡ型ミサイルを積んで横須賀に入ってきた、そこで作戦任務が終わった、こう読まざるを得ない。となると、これは、この記事のとおりなら、明確に岸・ハーター交換公文、藤山・マッカーサー口頭了解違反になると私は思うのでありますが、総理、いかがでございますか。

大出俊

1981-09-02 第94回国会 衆議院 外務委員会 第21号

したがって、戦闘作戦行動を持っているかどうかということは発進のときの態様とか目的あるいは作戦命令ということでございまして、今回のようにもともと偵察という行為が主でございまして、そして相手に対して反撃するということになれば、これは安保条約戦闘作戦行動とは結びつかないというふうに私たちは考えております。

淺尾新一郎

1980-02-09 第91回国会 衆議院 予算委員会 第9号

だから、作戦命令、戦闘行動命令が出て飛んでいくわけですから、安保条約に基づく事前協議の三項目の、直接というのは括弧に入れますが、戦闘作戦行動に出ていくのだから、当然事前協議対象になります、攻撃をされていないのだから、イエスもある、ノーもあるというところになる、そうでしょう。せっかく提起している問題だからはっきりしてください。

大出俊

1978-03-06 第84回国会 衆議院 予算委員会 第21号

すなわち、わが国の米軍基地において作戦命令を受けたときには、いまのお話のようにこれは事前協議対象になる、もう一つは、作戦命令の方はしかとわからなくても、実態として戦備を整え、戦闘に参加するための出動なら、なる。問題は、いずれか一つが満たされれば事前協議対象になるのか、二つが満たされなければ事前協議対象にならないのか、その辺が福田外務大臣時代によくわからなかったわけですね。

永末英一

1975-06-05 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

○山崎(敏)政府委員 任務と申しますのは、いわば本当戦闘作戦命令を受けて出ていっておるかということ。それからその飛び立つ形式、形態が、たとえば爆弾を積んで直接戦場に赴いておるということが客観的に認められるか、そういうふうなものを全部総合的に判断して、われわれとしては戦闘作戦行動であるかいなかが定まるべきものであるというふうに考えておるわけでございます。     〔木野委員長代理退席委員長着席

山崎敏夫