運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-11-11 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第14号

先ほど高橋委員のお話のように、資金の流れによつていろいろ変つた動きが現われるかも知れませんが、これはむしろ来年の一、二、三月頃の指定預金引揚というようなことについても十分関心を払つてもらつて延期の態勢を作つて行つてもらわねばならんのじやないかと思うのですが、この点について政務次官、それか中小企業庁ではどういうことを考えておるということをお答え願いたいと思います。

石原幹市郎

1954-11-11 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第18号

だからどうしても何とか農民立場が利益になるような地位を作つて行つてやらなければならない。それが恐らく厚生省の省令がどうだとか、いろいろな問題が出て来る一つの大きな理由だつたと思うのですが、こういう立場の特別に弱い農民に対して、特別の方法を考えて行かなければ救われないという事情というものを、はつきり認識の上に立つて、そうして考えていられるかということです。

松永義雄

1954-07-20 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第2号

それで私は昨日希望を申上げたのですが、何でこれだけ重大なものを審議会のようなものを作つて、それぞれ生産者なり、消費者なり、学識経験者なり、又政府なりが出て慎重に踏切らんか、こういうことを申上げたのですが、昨日の局長の御答弁では、審議会法的根拠を持たんからとこう言いますが、私は事重大でありますから、急ぐ場合には法的根拠がなくても審議会のようなものを、これに類似するようなものを作つて行つても差支えない

河野謙三

1954-04-26 第19回国会 参議院 外務委員会 第25号

アメリカの細目取極は何も一遍に作る必要はございませんで、手続、条件文その他種類等謳つた表作つて、丁度艦艇貸与のときに作つたような形式で作つて行つても差支えないと存じますので、例えば航空機を何機どういう条件でいつどこで引渡す、それに対しての条件は左の通りということこのMSAの協定の精神によつてきめてもいいわけです。

土屋隼

1954-03-15 第19回国会 参議院 予算委員会 第13号

いわゆるこれは特別会計をこういうような形でどんどん作つて行つてはいけないと思う。入場税は国税として一般歳入であつて十三条のああいう「特定歳入」ではありません。これは……。従つて例えば道路特別会計なんというものと違うのです。あれは一つ目的税的なものでありますすら、それで税については目的税は否定しておられるのです。従つてこの目的税と解することはできない。

木村禧八郎

1954-02-26 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

例えば一つの例でセメントならセメントというものについて賠償の問題を考えた場合に、一方でセメント・プラントをば持つて行つて役務賠償とすべきである、こういう考え方がある一方、今度は日本セメントも売らなければならんという立場からは、むしろタンクを向うに作つて行つてそれによつて日本セメント輸出を継続するという二つの違つた考え方が現実に業界なら業界にあるわけです。

三輪貞治

1954-02-09 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第5号

今日の自由経済下におまましては、やはりできるだけコストの安いものを作つて行つて、利潤を殖やすということを考えなければならんと思うのですが、それが産業道義の問題でございますので、そういう国家的見地に立つての総体的な考え方から、これをいわゆる善良なる行政指導をして頂、きたいと思うのです。

中川以良

1953-08-06 第16回国会 参議院 外務委員会 第24号

それで、それより前に或る特定の商社がもう話を進めてしまつて政府のほうはあとからそれに認可するかしないかというようなことになつておるということを私は回答を承わつたのですが、結局併しそれは或る程度政府統制力があれば許可したりしなかつたりがあるでしようが、大体既成事実を作つて行つて止むを得ないということになつて行きますと、やはり不要の消費品が過当に入つて来るという危険がありますので、それらについては十分

羽生三七

1953-07-28 第16回国会 参議院 経済安定委員会 第9号

しそのいわゆる一時的の生産過剰、需給のアンバランスというものがそれによつて救われましたならば、又必要がなくなりましたならば、このカルテルは当然解消せしむべきであつて、又公取委員会のほうでも、独禁法の原則によりましてこれをやはり取消請求権を以て取消して行かれるということでございますから、私はこのカルテルに対する、いわゆる独禁法に対する例外規定によつて昔の財閥を作るとか、若しくは財閥に似たような大きな資本家作つて行つて

岡野清豪

1953-07-23 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

○小林政夫君 非常に今まで暫定的に免税々々と来たのだけれども、多少今の指定工場等にするについては実行上においても、又具体的な指定を受けるもの受けないものというような点について、飼料メーカーといいますか、飼料を作るに課税上の公平が期せられないという面も、今の畜産局長答弁だと、どうもそういうふうになるわけですし、又すでに或いは指定工場作つて行つても、だんだんそれ以外のものは飼料を作らなくなるというようなことになるのですが

小林政夫

1952-12-08 第15回国会 参議院 水産委員会 第7号

むしろ業者のほうが相当詳しいのが多いので、そういうと一般漁撈普及員というものは考え方として考えておりませんで、或る特定篤漁家、と言つちやなんですが、篤漁家のような人を中心にしまして、そういうような人の船に、県で補助金を出しました漁探でありますとか、或いは合成繊維というようなものとか、そういうものを以ちまして漁業をやるという意味で展示といいますか、そういうような思想で、そういう或るグループを作つて行つて

伊東正義

1952-03-24 第13回国会 参議院 予算委員会昭和27年度予算と憲法に関する小委員会 第2号

それならばどんなに内国で使うものといえども、軍需生産力を貯えても、武器を作つて行つても、それが今のように使われるというあれがなければ、それは戰力にも或いは潜在的な戰力にもならんという結果になるのではないかと思います。その点は意見が違うということを申上げるにとどめまして、或いは御意見を承わればなお結構でありますが……。

吉田法晴

1951-03-23 第10回国会 参議院 経済安定委員会 第8号

且つ資本と労働とが一体になつた組織ですが、こういつた面においても最近小企業者が、これは中小というよりも小、極小の企業者がそういつた形の企業体作つて行つてそれによつて経理関係なりその他の面を合理化して行こうという傾向が大部強く出て来ておるわけです。従つてそういう方向に対しても対策がとられ、又中小企業者としてもいろいろな点について考慮を加えておるわけです。

中島英信

  • 1
  • 2