運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

官房長に伺いますが、これは総務省から御提供いただいたものですが、これは実は皆さん余り目にしていないんじゃないですか。総務省として、「国家公務員倫理審査会の指導を踏まえた総務省調査項目」とあるんですけれども、何かあたかも、タクシーチケットについて、利用区間とか、支払いについて、支払い方法とか細かく調べているように見えますが、一番大事なことが抜けているんですよ。

後藤祐一

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

新型コロナウイルスというものの影響を受けて、私ども余り目につかないところもいっぱいあるんだと思いますので、そういった意味では、事業者をしっかり支援していくということを主に政策投資銀行等々いろいろなところでやらせていただいて、細かいものを含めまして、結構今回は、前回と違って、いろいろ影響を受ける業種等々が分かってきておりますので、そういった形で対応させていただいておるということだと思っております。

麻生太郎

2021-02-10 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

そういうところに余り目が向いていなかったというのが事実じゃないかと思います。  コンゴの話でよく出る話で、子供が石、コバルトの入っていそうな廃鉱石から拾ってくると。これはつまり、今まではコバルトを回収していなかったというようなことがあるので、それも含めた意味での上流権益とお考えいただければ。  

縄田和満

2017-04-12 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

私は寡聞にして、まだ都道府県レベルで、すごく表に出てきている動きが余り目につかないわけであります。多分、単に法律をつくって終わりではなくて、そのフォローアップが必要だというふうに思っております。具体的な基本計画のあり方とかモデル事例とかをしっかり示した上で、地域ごとに物すごく特色のある基本計画をつくっていくべきだと思います。

緒方林太郎

2017-02-14 第193回国会 衆議院 予算委員会 第11号

トランプ大統領余り目をとらわれず、オバマ大統領だって、去年は、もはや米国は世界の警察官じゃないと。これは要するに、長期的な流れとして、米国は国力がどんどん落ちていくし、米国国民も孤立主義的になっている。こういう中で、しっかりと日本の立場で、日本第一主義で頑張っていきたいというふうに思いますので、ひとつよろしくお願い申し上げて、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。

北神圭朗

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そう言われてみれば、私も外国に行っていろいろなお店に入りますけれども、そのような光景余り目にすることはありませんでした。彼らの常識からすると、とんでもない光景なんだそうです。  そこで伺いたいのですが、外国では、こういったポルノ雑誌、その陳列に対してどんな規制が行われているのか、また、日本ではどのような状況になっているのか、これについてお聞かせください。

前田一男

2016-05-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

だから、そういうような方向性というのがもっと悪化するんではないかという危惧もあるということは言えると思いますので、メリット、デメリットあるんだけれども余り目の前のことだけを見ていると大きな視点で見たときに過ちになるんではないかということだけ指摘させていただきます。

藤岡毅

2016-03-17 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

液状化対策が進まない一つの原因が、残念ながら、被害想定がみんな余り目に浮かばない、どういうような被害が出るかということが十分周知できていないのではないかと私は思っています。  その一例が、最後のところにつけております宅地液状化防止事業国土交通省でやっております事業であります。

岡本充功

2015-08-06 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第25号

私は、その再興戦略を見ていてそこに余り目が行かなかったので申し訳なかったんですけれども、真っ更な一からのスタートのベンチャー・創業支援というのだけがちょっとトップの方にあって目に入ったものですから、今の第二の創業ということを改めてくくり出して、一般的な中小企業支援とはまた別の、今事業承継の話をしているわけですけれども、これから先どうやっていこうと考えている中小企業の方々が衣替えをするとかバージョンアップ

安井美沙子

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

ちょうど九〇年辺りは、もう本当に、日本としてもアメリカに気を遣ったんでしょうね、キューバというのは本当に友好国でありながらキューバ余り目が向いていなかったという。  まあ私の場合はスポーツ外交ですから、野球選手とか、今回は九月にプロの大会を初めてキューバで開催する予定にしています。

アントニオ猪木

2014-11-12 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

まず、農業につきましては、需要をしっかり拡大していくということで、これまで余り目が向いておりませんでした輸出といったようなものについてもしっかり取り組んでいこうということ。  それから、国内市場でも、余り今まで私どもが目を向けてこなかった医療ですとか福祉ですとか介護ですとか、そういったいろいろな業種との連携というものも大事だろうと思っております。  

荒川隆

2013-05-31 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

委員の皆さんも議員の皆さん余り目にしない政令なんですけれども人事評価政令というのがございまして、この第六条に、簡単に言うとどういうことが書いてあるかというと、一般の国家公務員、普通の職員は、能力実績主義ということで、能力段階評価実績段階評価と結構厳しい評価を受けている。業績が一年に一遍だったでしょうか、能力の方は半年に一遍だったでしょうか、そういう評価、逆だったかもしれませんが。  

大熊利昭

2012-03-28 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

いわゆる国民の可処分所得、これにやっぱり財政当局余り目が行っていなかったんではないかと。それと、名目成長率が税収をカバーするんですから、名目成長率を下げない、いわゆるパイを小さくしないということが非常に大事なんですけれども、この辺の配慮が欠けていたのではないかと。  これ、安住さんに聞いていいのかどうか分かりませんが、これは自民党時代から二回ぐらい消費税の導入のチャンスがあったんです。

玉置一弥

share