運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-08-05 第177回国会 参議院 決算委員会 第11号

これはBSEで体験済みなんですよ。だから、ここのところを私は、今後、牛の安全性の信頼を取り戻すにはこれしかないと思うものですからさっきから言っているんです。  それでなければ、今現場でどういうことが起こっているか、厚労大臣、御存じですか。大手の流通業者皆さん方は、私の鹿児島の食肉まで、わらも通っておりません、放射能も全然来ておりません、だけれども検査済証明書をくれと言っているんですよ。

野村哲郎

2005-03-30 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

同じ行政の立場にいるのでUSDAをかばいたいというのは若干わかりますが、こういうのは条例や何かを出しても、それが現場でどれだけ機能しているかどうかというのは、農林水産省も重大な失政をしたわけですから、こういうところは、アメリカについても、通達を出したって、それが実際機能していることはあり得ない、これは日本だってアメリカだってあるということを体験済みでしょうから、よく考えて正確に把握していただきたいというふうに

鮫島宗明

2002-11-12 第155回国会 参議院 内閣委員会 第3号

現在の中学三年生にじゃ初体験済みかと聞いたところ、男子の六・八%、女子の八・七%、それが経験済みと答えています。経験済みの前にはいろんな段階があるわけですよね。  問題なのは、厚生労働省母体保護統計では二十歳未満人工妊娠中絶が二〇〇一年度は四万六千五百十一件です。六年連続で増加していて過去最高なんですね。二十歳未満妊娠中絶が一三・六%を占めている。

田嶋陽子

1998-04-02 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

政府委員品川萬里君) 今回の受委託制度というのは既にCS放送で私ども体験済みなわけでございますが、基本的に二つがこの目的でございます。  一つは、今先生おっしゃったように、参入をできるだけ容易たらしめる。一つの衛星を数社で調達するということになりますと、これは時間的な面でもあるいは調達プロセスにしましても大変不便になるということもございます。

品川萬里

1998-04-02 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

実は、私どもといたしましてはこれはCS放送で既に体験済みでございまして、公平な審査があった、この審査について特段異議の申し立てとかあるいは裁判になるとかいうようなケースもございませんで、妥当な認定作業を進められたというふうに考えておりまして、このBS4の認定作業につきましても、これまでの比較審査体験を生かしまして公正かつ厳正に対処してまいりたい、かように存じております。

品川萬里

1997-05-30 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第31号

これは私も体験済みであり、ちょうど孫ができまして、もう半年を過ぎまして、しょっちゅう医者に通っているという実態がございますので、何よりもそれが明確に物語っていると思うわけでございます。  就学前の乳幼児の実態を見てみますと、その受診率は、お年寄りは除きますけれども、他の年代に比べますと、やはり二倍、三倍、そして四倍とも言われております。このように受診率が大変多いわけでございます。

青山二三

1992-03-25 第123回国会 衆議院 文教委員会 第4号

歴代の文部大臣事務職員栄養職員というのは基幹的な学校を構成する人たちであるということを言ってこられたので、今の決意で結構ですけれども、同時に相当な決意がないと、これはかなり揺さぶりをかけられるということはもちろん体験済みだと思います。  それから、この間の予算委員会塩川自治大臣が次のように述べています。

山原健二郎

1976-08-10 第77回国会 衆議院 商工委員会エネルギー・鉱物資源問題小委員会 第1号

このことはもうすでに東電においても痛いほど体験済みである。さきに東電が静岡に火力発電を要請した。自民党の仲のいいはずの県知事が断った。なぜ断らなければならないのか、それは地元世論に抗しがたいということなんです。地元世論が反対するからなんです。なぜ地元世論が反対するかといえば、過去の実績がSO2の始末ができていないからです。そこで今度は千葉へこれをつくろうとした。

加藤清二

1973-12-11 第72回国会 衆議院 商工委員会 第4号

こういうようなことが現にこの数カ月で体験済みなんですね。ある。しかし店にはない。どっと出てくる。それは高い。個人タクシーLPガスにしてもそうでございます。そういったふうなことではなはだいまから心配でございます。  法案について二、三、これでいいのだろうかという点を大急ぎで申し上げますが、第一には石油。

春野鶴子

1973-04-17 第71回国会 衆議院 本会議 第27号

中央集権体制によって行政を一元化し、官僚統制をはかる政治弊害は、すでにわれわれにとって体験済みのことであります。  田中総理の「列島改造論」に見られる考え方もまた、この中央支配による天下り開発計画であり、港湾法改正もその一環であると考えざるを得ません。(拍手)今回の改正案の底に流れるこうした基本的な土与え方に、私はまず強く反対をいたします。

金瀬俊雄

1973-04-13 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

中央集権体制によって行政の一元化、あるいは官僚統制のみをはかる政治弊害はすでにわれわれにとって体験済みのことでございます。田中総理列島改造論に見られる考え方もまたこの中央支配による天下り開発計画であり、港湾法改正もその一環であると考えざるを得ません。今回の改正案の底に流れるこうした運輸当局の根本的な考え方に、私はまず強く反対するものであります。  

金瀬俊雄

1973-03-29 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

しかし、モチ米にしても、生糸にしても、大豆にしても、気がついたときには、もう手がつけられぬ状況になっているということは、十分御承知のとおりで、体験済みだと。だから、そういう実態が出る、国民の生活、暮らしに、あるいは物価の上に、具体的な形で影響が出る前に、やはり私は何らかの形の行政指導を考えてみるべきではないかと、こう思いますが、その点どうですか。

辻一彦

1971-10-13 第66回国会 衆議院 決算委員会 第4号

あなたは少なくとも建設行政に関しては再々の御経験者であり、また、野にいらっしゃる時分には、郷里のほうなりあちらこちらで御関心深く御体験済みになっていらっしゃる。私は、いまの公団の総裁のこの建物に関する御決意が、建設行政の地方、末端に至るまでそういう責任観念でぜひひとつやらしてもらいたいと思うのです。この間、あれは北陸ですか、行ったときにも、ずっとくまなく、国道から橋梁、皆さんと一緒に見てきた。

福田繁芳

1969-04-04 第61回国会 衆議院 商工委員会 第15号

特に猪崎さんに申し上げたいことは、いまちょっとお触れになりましたけれども、毛は過去においてもう再三制限に対する体験済みでございます。そのつど関係諸外国は日本の弱腰、途中なかの腰砕けを非常に懸念しておるようでございます。にもかかわりませず、過去三年間何事もなかったということは、猪崎さんの会合におけるあの一喝が効を奏したものである、かように識者は受け取っております。

加藤清二

1962-02-08 第40回国会 衆議院 決算委員会 第5号

次第でございますが、次会においては、ぜひとも政府側の見解並びに昨年までドミニカに在住して引揚者、滞在者のめんどうを見てこられた海協連支部長であります横田一太郎さん、並びにかつては国会議員でもありましたし、とのドミニカ移住に対して一番初めに口火を切られたといわれる上塚司さん、この御両君にも御出席を願いまして、きょうのお引き揚げの方々の御意見、御体験とそれに対する政府側の御見解なり、かの地において御体験済み

木村公平

  • 1
  • 2
share