運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-02-23 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

政府委員中野文門君) 漁港審議会委員小田賢郎鮫島茂井出正孝斎藤静脩の四君は、昭和三十六年十二月二十三日任期満了となりましたので再任し、同日任期満了となりました原捨思室崎勝造溝淵熊雄の三君の後任としては、井内光虎奥田憲太郎川上善次の三君を、また昭和三十六年八月五日病気のため逝去されました佐野寅雄君の後任としては坂本庄三郎君を、それぞれ新たに任命いたしたく、漁港法第九条第一項の規定により

中野文門

1959-12-21 第33回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

政府委員大野市郎君) 漁港審議会委員小田賢郎鮫島茂井出正孝の三君は、昭和三十四年五月十四日任期満了となりましたので再任し、また同日任期満了となりました金沢藤吉今津繁蔵尾形六郎兵衞渡辺喜三郎堀部虎猪の五君の後任として、斎藤静脩原捨思室崎勝造佐野寅雄、溝渕熊雄の五君を新たに任命いたしたく、漁港法第九条第一項の規定により両議院の同意を求むるため本件を提出いたしました。  

大野市郎

1959-12-16 第33回国会 衆議院 本会議 第19号

内閣から、漁港審議会委員小田賢郎君、鮫島茂君、井出正孝君、齋藤静姫君原捨思君室崎勝造君、佐野寅雄君及び溝淵熊雄君を任命したいので、漁港法第九条第一項の規定により本院の同意を得たいとの申し出があります。右申し出通り同意を与えるに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

加藤鐐五郎

1959-12-16 第33回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

荒舩委員長 次に、各種委員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、お手元に配付の印刷物にあります通り漁港審議会委員小田賢郎君、鮫島茂君、井出正孝君、齋藤静脩君、原捨思君室崎勝造君、佐野寅雄君、及び溝淵熊雄君を任命し、また、鉄道建設審議会委員佐藤博夫君、鈴木清秀君、今里廣記君、關桂三君、楠見義男君、酒井杏之助君、今野源八郎君、及び平山復二郎君を任命するについて、内閣から本院の同意を求

荒舩清十郎

1952-03-26 第13回国会 参議院 水産委員会 第21号

徳久 三種君   説明員    水産庁漁政部漁   業調整第一課長  尾中  悟君    水産庁漁政部漁    船保險課長   伊藤  茂君    資源庁鉱山局鉱    業課長     平塚 保明君   参考人    漁船保險協会会    長       大浜喜一郎君    静岡漁業協同    組合連合会会    長、靜岡漁船    保險組合長、漁    船保險協会副会    長       佐野 寅雄

会議録情報

1952-03-26 第13回国会 参議院 水産委員会 第21号

委員長木下辰雄君) 只今佐野寅雄君の発言は、文化都市として指定されてありまする伊東漁港の附近に金山の発掘をして、あそこで精練をすると、非常に水質が汚されるというような陳情のようであります。幸い鉱業課長平塚保明君がお見えになつておりますから、一応この問題について御説明を願いたいと思います。

木下辰雄

1947-10-16 第1回国会 参議院 水産委員会 第12号

農林事務官    (水産局長)  藤田  巖君   証人   東京都港区芝海岸通一ノ二〇    中央水産会理事 幸田伴治郎君   東京都港区芝海岸通一ノ二〇    東京魚商業協同    組合理事長   塩澤 達三君   東京都港区芝海岸通一ノ二〇    東京水産物荷    受機関連合会理    事長      寺田 省一君   東京都港区芝海岸通一ノ二〇    中水魚市場株式    会社社長    佐野 寅雄

木下辰雄

1947-10-16 第1回国会 参議院 水産委員会 第12号

証人  幸田伴治郎         証人  塩澤 達三         証人  寺田 省一         証人  佐野 寅雄         証人  木原 仙松         証人  鳥海 源一         証人 橋本善左衞門         証人  井出 正孝         証人  木下 保雄         証人  村上ヒデ子         証人  赤坂 繁太

井出正孝

  • 1
share