運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
254件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

特に、先ほどお話しいただいた四十歳以下が非常に難しいという話も伺っておりますが、今後、具体的に、もし、取組の方法として、健診の受診率を上げるとか、あるいは、先ほど佐野委員お話しになったような、適切な受診行動を取れるような地域としての健康教育の在り方とか、あるいは広報の仕方も冒頭ありましたけれども、そういうものも含めて取組があれば教えていただきたいと思います。

大串正樹

2004-04-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

それから、やはり今いろいろと法律にかかわることがありますから、例えば法律専門家、あるいは会計についてのいろいろな問題がありますので会計専門家、こういう専門家というものも、公安委員に入っている方もいらっしゃいます、別に入っていなくても、例えば、今応援体制が必要だという佐野委員長の話もありましたが、こういう専門家を、顧問ですとかあるいは専門委員ですとか、専門家サポート体制、今回公安委員会の改革ということを

大口善徳

1982-08-11 第96回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

ということで佐野委員から御発言がございました。この点は両先生も御存じの上だと思うのでございますが、ここにこういうりっぱな発言がございます。「清潔かつ公正な政治は、国民信頼を得る原点であります。国政に携わるわれわれは、政治倫理確立に努め、常に自戒の念を持って事に当たらなければならないことは申すまでもありません。

山田太郎

1982-07-08 第96回国会 衆議院 議院運営委員会 第30号

佐野委員 この際、私は、ただいま議題となりました広瀬秀吉君外五名提出の議員佐藤孝行君の議員辞職勧告に関する決議案について、自由民主党として意見を表明しておきたいと存じます。  清潔かつ公正な政治は、国民信頼を得る原点であります。国政に携わるわれわれは、政治倫理確立に努め、常に自戒の念を持って事に当たらなければならないことは申すまでもありません。

佐野嘉吉

1980-05-08 第91回国会 衆議院 外務委員会 第20号

佐野委員長代理退席委員長着席〕  海上保安庁でも専門委員会を設けまして、海上における油の長期変性過程についての研究を、この廃油ボールが生成される過程を究明しようということで、実は昭和五十三年度から三カ年計画で目下実施している過程にございます。現在わかっているものは、その素因は、原料と申しますか、そういうものは原油であるというのが判明している程度でございます。

村田光吉

1980-04-18 第91回国会 衆議院 外務委員会 第16号

佐野委員長代理退席委員長着席〕 しかし、これは総理の答弁とも、あるいは外相のこれまでの答弁とも違うわけなんであります。調べますと、大臣官房山崎審議官がその発言をされているわけであります。日本国際問題研究所の講演、二月二十一日。しかも午後二時から一時間半講演されている。職務時間中であります。

榊利夫

1980-02-22 第91回国会 衆議院 外務委員会 第4号

委員長退席佐野委員長代理着席〕  次に、通産省国内産業への配慮という面も踏まえて、最近とかく相殺関税なりいろいろな面で、経済の面が日米間においてもぎくしゃくしておりますし、こういったセーフガードと申しますか、等々について大変苦労なさったようですから、その点について採点とともに通産省意見をお伺いいたします。  

奥田敬和

1979-12-14 第90回国会 衆議院 外務委員会 第3号

委員長退席佐野委員長代理着席〕  大来外務大臣は一昨日IEA閣僚理事会からお帰りになられて、イラン、いわゆるテヘランの米国大使館占拠事件人質事件に対する見解を早速発表しておられるわけであります。そのことにつきましてはこれまでの質疑で大体わかりましたけれども、ちょっと場当たり的な感じがしてならないわけであります。  

玉城栄一

1979-05-29 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

それで、成田高速鉄道構想というのは、いま佐野委員お話しのとおりです。ただ空港だけの問題ではなくて通勤という問題、それがああいうごたごたしたときでありますから、そういう話が出たわけでございましょう。しかし、一応公式に出た問題でございますから、これは直接成田の問題とだけ言えるかどうかということはいろいろ議論があるところだろうと思いますが、関係ないことはございませんよ。

森山欽司

1979-04-25 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

森山国務大臣 いまのお答えに入ります前に、佐野委員のお許しを得まして、当面のストの問題について御報告をいたしたいと思います。  午前十時二十分に、国労、動労、全動労は電話によってスト中止指令を出しました。立ち上がりは十三時以降をめどといたしておりますが、夕方ラッシュ時には正常運転になるだろうという段階でございます。  

森山欽司

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○小坂国務大臣 佐野委員にはどうも大変不満足な答弁になったようでございますが、この経済協力基金肩がわりをするとか、あるいは先方の出資分肩がわりするというようなことにつきましては、やはりそれ相応の確たる将来の見通しとか、あるいはまたそれによって日本の石油が、必ず生産回復に伴っての輸出を優先的にやってくれるとか、私はそういうような問題が相当クリアーになることを期待しておるのでありまして、別に役人的に

小坂徳三郎

1979-02-15 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

森山国務大臣 いろいろ御心配いただいて感謝にたえないわけでありますが、政治家の立場からすれば自分の所信に邁進をするということであって、いろいろ人に言われたり見られたりしますが、気にしないでいくということもどうかと思いますが、余り気にし過ぎてもいけませんで、できれば佐野委員におかれましては、私の真意を十分にひとつ理解をしていただきたい、こういうように思っておるわけであります。  

森山欽司

1978-10-13 第85回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

宇野参考人 今度の船舶解撤促進協会、これは仮称になっておりますが、これについては、船舶局長がただいま申されたような方針で実行しますが、われわれとしては、先ほど佐野委員から御質問がありましたように、これを単なる助成金交付機関に充てるというだけで終わらせるのでなく、少なくともこれを生かして将来に大きな解撤事業が自立できるようなことにしたい。

宇野信次郎

share