運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1974-04-03 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

佐原政府委員 海洋汚染と申しますか、公害の監視取り締まり体制といたしまして、全国的に巡視船艇あるいは航空機を使って当庁はやっておりますが、油を流す蓋然性の高い海域、それに次ぐ海域、さらにその外側の海域ということで、重点的に海域を第一海域、第二海域というような分け方をいたしまして、それぞれ航空機なり船艇の行動をきめておるわけでございますが、御質問の館山から大島近海にわたるような範囲は、いまの私の

佐原亨

1974-04-03 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

佐原政府委員 私が答弁するのがはたして適当かどうかわかりません。耳に入っておる範囲お答えをさせていただきたいと思いますが、おっしゃるように、加害者が判明している場合は、当庁が厳重に取り締まりをいたして事後措置を講じておりますが、原因者不明の場合には全くなすところがないわけでございます。漁民の御事情もよくわかります。

佐原亨

1974-03-13 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

佐原政府委員 海上における法令の励行をつかさどる海上保安庁でございます。なかんずく海事法令につきましては優先的に考えざるを得ないと思いますが、限られた施設、人員でございますので、同じ海事法令の中でも特に安全問題と結びつきの濃い法令を優先的に考えまして、こういった業法違反的なものは、正直に申し上げますと二の次ということにならざるを得ないかと思います。

佐原亨

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

佐原政府委員 実は毎日毎日私どもオペレーション報告という作業を行ないまして、三管区のほうから非常に概括的な報告が届いております。ただ現象面だけを報告を受けておりますが、加害船——あるいは船ではないのかもしれませんが、そういった関係につきましてはこれから三管が調査を始めるわけでございます。詳細につきましてはまだ承知しておりません。

佐原亨

1974-02-13 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

佐原政府委員 海洋汚染の問題につきまして、先生指摘のとおり、二千件をこす海洋汚染発生件数のうち、油によるものが約八割以上を占めております。  私ども監視取り締まりのやり方といたしましては、海洋汚染発生多発海域ともいうべき東京湾、伊勢湾、大阪湾、瀬戸内海、これを第一海域と称しまして、たとえば、毎日飛行機で二回、空から監視をする。巡視船艇は必ず常時一隻はパトロールをする。

佐原亨

1973-12-19 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

佐原政府委員 東京亙斯のLNG海底パイプラインの問題でございますが、会社自体基本的構想はわがほうで聴取しております。いろいろ海上交通安全上の問題がございますので、日本海難防止協会調査委託をしなさいということで指導いたしまして、目下専門家が集まりまして小委員会で具体的に検討中でございます。いずれその結論が出た上許可申請が出てくるものと思っております。

佐原亨

1973-07-11 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

佐原政府委員 私ちょっといまことばが不十分で誤解をお与えしたかと思いますが、地方海運局まかせにしておるのじゃございませんで、まず五社につきまして特別監査をやります。そうしてほかにもいろいろな注意すべき事項があると思います。まずそれを洗ってみなさいということで、現在その段階であろうかと思います。

佐原亨

1973-07-11 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

佐原政府委員 通達を出しましてから今日までまだ詳細な報告を得ておりませんので、ここで私からやっているとかいないとかはっきりお答えはできませんけれども、その点もし御必要ならばさっそく地方海運局に照会を出しましてやらせたいと思います。  ただ、先ほど申し上げましたコンサルタント、海難防止協会受け入れ体制がまだできておらないのではなかろうかと思います。

佐原亨

1973-05-08 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第20号

佐原政府委員 ただいま先生いろいろ御指摘のように、こういった事故が起こる前に万全の予防措置を講ずることが必要であろうかと思いますが、不幸にいたしまして、事故が起きたあとたいへん被害が大きい、これを救済する動きが国際的に起こっております。いま先生のおっしゃいましたトリー・キャニヨン号事件を契機といたしまして、国際的にいろいろな条約が採択されております。  

佐原亨

1973-05-08 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第20号

佐原政府委員 先ほど私が村田先生お答えいたしました一九五七年それから一九六九年の国際条約、この条約が発効いたしまして批准いたしますと、無過失責任主義を採用することになっております。それに伴って国内の法制化がはかられれば、その点はそれで一歩前進するものと思います。その場合に一九六九年条約では二千トン以上のタンカーは強制保険に付する、こういう仕組みになっております。

佐原亨

1973-04-18 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

佐原政府委員 大きな柱と申しますと二点に尽きると思います。第一は、その免許によりまして供給が需要を上回らないこと、供給過剰にならないこと、これが一つ。それだけの裏づけの需要があるということが、まず一つでございます。それからあとは、係留施設その他その運航に安全上支障がないこと。この二つが大きな柱であると思います。

佐原亨

1973-04-04 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

佐原政府委員 明治海運に対する財政資金でございますが、これまでに計画造船といたしまして十五隻の船舶建造しております。それで融資総額は百二十八億三千五百万円、現時点融資残高は約七十二億円でございます。それから二十九次でもって明治海運が一隻建造予定でございますが、現時点ではこれは建造を認めたいという気持ちでおります。

佐原亨

1973-03-03 第71回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

佐原政府委員 四十四条の二と申しますのは、でき上がった船を売船に出すときの許可制でございます。したがいまして、建造段階でもしストップになれば、臨時船舶建造調整法結論が出なかったということに終わるわけでございまして、四十四条の二は発動されない、こういうことになるわけでございます。

佐原亨

1973-02-27 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

佐原政府委員 ただいまの数字の御質問でございますが、全収入のうちの円建てがどのくらいあるか、ドル建てがどのくらいあるかという御質問でございますが、中核六社からの報告によりますと、全収入を一〇〇といたしますと、ドル建てが約八〇%、円建ては二割でございます。ただ計画造船につきましては、前回切り上げ以後、いま大臣の御答弁のように、ほとんど実質円建てということになっております。

佐原亨

1973-02-27 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

佐原政府委員 ただいま申しましたように、ドル建てが約八割、円建てが約二割ということでございます。そのドル建ての中にいろいろ条項、クローズのついたものがございますので、これは実質円建てと考えてもよい、こういうことでございます。その詳細はちょっといま手元にございませんので、後ほど御報告させていただきたいと思います。

佐原亨

1973-02-27 第71回国会 衆議院 予算委員会 第17号

佐原政府委員 九月の決算期におきまして、海運会社、川崎汽船だけではございませんけれども、昨年の三カ月にわたる長期海員ストで非常にダメージを受けましたので、九月決算時期におきまして、持ち株の売却益を出しまして決算をいたしました。その株の処分につきまして若干のうわさが耳に入りましたので、一応事務的に調査を始めさした。このような次第でございます。

佐原亨

1973-02-23 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

佐原政府委員 お答えいたします。  第一点の沖繩関係フェリーの問題でございますが、先生おっしゃるとおり琉球海運の船が一ぱい、建造が終了いたしまして、片方の有村産業のほうはまだ建造許可になっておりません。沖繩と本土間のフェリー申請は、東京航路大阪航路それから鹿児島航路と三つにわたりまして、申請競願の形で出ております。

佐原亨

1972-11-07 第70回国会 衆議院 予算委員会 第4号

佐原政府委員 四十七年の三月三十一日現在の内航海運船腹量でございますが、現在、グロストンで申しまして約三百七十万トンございます。これが約五倍ということになります。この場合に、グロストンデッドウエート換算率が多少変わってくるかと思いますが、非常に単純に考えますと、これの約五倍の船腹が必要であろうか。

佐原亨

  • 1
  • 2