1963-06-10 第43回国会 参議院 予算委員会 第20号
○国務大臣(川島正次郎君) 初めに私に千葉工業大学理事長を依頼してきましたのは、千葉県選出の元代議士佐久間徹、これまた千葉工業大学の理事でございました佐久間徹君から頼まれました。引き続いて、今お話ししたように、学校関係者多数来られまして頼まれました。当時の文部次官からも頼まれた。現在の理科教育の事情を考えて、引き受けたんでございまして、肥後君に関係ありません。
○国務大臣(川島正次郎君) 初めに私に千葉工業大学理事長を依頼してきましたのは、千葉県選出の元代議士佐久間徹、これまた千葉工業大学の理事でございました佐久間徹君から頼まれました。引き続いて、今お話ししたように、学校関係者多数来られまして頼まれました。当時の文部次官からも頼まれた。現在の理科教育の事情を考えて、引き受けたんでございまして、肥後君に関係ありません。
理事は奧村又十郎君、小山長規君、佐久間徹君、内藤友明君、松尾トシ子君。それから委員を申し上げます。委員は有田二郎君、淺香忠雄君、川野芳滿君、大上司君、島村一郎君、塚田十一郎君、清水逸平君、高間松吉君、苫米地英俊君、三宅則義君、宮幡靖君、夏堀源三郎君、武藤嘉一君、荒木萬壽夫君、宮腰喜助君、早稻田柳右エ門、久保田鶴松君、高田富之君、深澤義守君、中田四郎君の諸君であります。
神田 博君 川西 清君 川野 芳滿君 川村善八郎君 川本 末治君 河原伊三郎君 菅家 喜六君 菊池 義郎君 北川 定務君 北澤 直吉君 金原 舜二君 久野 忠治君 倉石 忠雄君 栗山長次郎君 小金 義照君 小坂善太郎君 小平 久雄君 小玉 治行君 小西 寅松君 小西 英雄君 小山 長規君 近藤 鶴代君 佐久間 徹
柏原 義則君 甲木 保君 門脇勝太郎君 神田 博君 川西 清君 川端 佳夫君 川村善八郎君 川本 夫治君 河原伊三郎君 木村 公平君 菊池 義郎君 北津 直吉君 金原 舜二君 久野 忠治君 倉石 忠雄君 小金 義照君 小坂善太郎君 小平 久雄君 小玉 治行君 小西 寅松君 小西 英雄君 小山 長規君 佐久間 徹
昭和二十七年七月三十日(水曜日) 午前十一時三十一分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 佐久間 徹君 有田 二郎君 大上 司君 庄司 一郎君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮幡 靖君 宮原幸三郎君 深澤 義守君 中野 四郎君 出席政府委員
公認会計士法改正に関する閉会中審査小委員会 小委員長 大上 司君 小委員 有田 二郎君 大上 司君 奧村又十郎君 川野 芳滿君 小山 長規君 佐久間 徹君 庄司 一郎君 苫米地英俊君 三宅 則義君 宮幡 靖君 内藤 友明君 松尾トシ子君以上。 この際委員長より一言ごあいさつ申し上げたいと存じます。
風間 啓吉君 柏原 義則君 甲木 保君 門脇勝太郎君 川野 芳滿君 川村善八郎君 川本 末治君 河原伊三郎君 木村 公平君 木村 俊夫君 菊池 義郎君 北川 定務君 北川 直吉君 金原 舜二君 倉石 忠雄君 栗山長次郎君 小金 義照君 小平 久雄君 小玉 治行君 小西 寅松君 小西 英雄君 小山 長規君 佐久間 徹
川野 芳滿君 川村善八郎君 川本 末治君 河原伊三郎君 菅家 喜六君 菊池 義郎君 北川 定務君 北澤 直吉君 金原 舜二君 倉石 忠雄君 栗山長次郎君 黒澤富次郎君 小金 義照君 小坂善太郎君 小平 久雄君 小玉 治行君 小西 英雄君 佐久間 徹
岡村利右衞門君 押谷 富三君 加藤隆太郎君 鹿野 彦吉君 柏原 義則君 片岡伊三郎君 門脇勝太郎君 上林山榮吉君 神田 博君 川西 清君 川野 芳滿君 川村善八郎君 川本 末治君 河原伊三郎君 菅家 喜六君 菊池 義郎君 北澤 直吉君 金原 舜二君 小坂善太郎君 小平 久雄君 小玉 治行君 小西 英雄君 佐久間 徹
昭和二十七年七月二十九日(火曜日) 午前十一時八分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 有田 二郎君 大上 司君 奧村又十郎君 川野 芳滿君 清水 逸平君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮原幸三郎君 武藤 嘉一君
昭和二十七年七月二十八日(月曜日) 午後零時十三分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 高間 松吉君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 大上 司君 島村 一郎君 苫米地英俊君 三宅 則義君 宮幡 靖君 宮原幸三郎君 久保田鶴松君 出席政府委員
昭和二十七年七月二十六日(土曜日) 午前十一時四十七分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 島村 一郎君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮幡 靖君 宮原幸三郎君 久保田鶴松君 中野
昭和二十七年七月五日(土曜日) 午前十一時三十五分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 佐久間 徹君 淺香 忠雄君 大上 司君 川野 芳滿君 島村 一郎君 清水 逸平君 高間 松吉君 苫米地英俊君 三宅 則義君 宮原幸三郎君 高田 富之君 出席政府委員
川西 清君 川端 佳夫君 河原伊三郎君 菅家 喜六君 木村 公平君 木村 俊夫君 菊池 義郎君 北川 定務君 北澤 直吉君 金原 舜二君 倉石 忠雄君 栗山長次郎君 黒澤富次郎君 小金 義照君 小坂善太郎君 小平 久雄君 小玉 治行君 小西 寅松君 小西 英雄君 小峯 柳多君 小山 長規君 近藤 鶴代君 佐久間 徹
昭和二十七年七月二日(水曜日) 午後二時三十四分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 淺香 忠雄君 大上 司君 川野 芳滿君 島村 一郎君 清水 逸平君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君
昭和二十七年七月一日(火曜日) 午前十一時四十分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 大上 司君 川野 芳滿君 清水 逸平君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮幡 靖君 宮原幸三郎君
昭和二十七年六月三十日(月曜日) 午後三時三十七分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 川野 芳滿君 島村 一郎君 清水 逸平君 苫米地英俊君 三宅 則義君 宮幡 靖君 宮原幸三郎君 武藤 嘉一君 委員外の出席者
昭和二十七年六月二十八日(土曜日) 午前十一時五十一分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 淺香 忠雄君 大上 司君 清水 逸平君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮原幸三郎君 武藤 嘉一君 久保田鶴松君 出席政府委員
(最高裁判所事 務総局総務局第 一課長) 桑原 正憲君 專 門 員 村 教三君 專 門 員 小木 貞一君 ————————————— 六月二十六日 戦争宣伝等禁止法案(大山郁夫君外五名提出、 参法第一五号)(予) 同日 戦争犯罪者の減刑等に関する請願(岡西明貞君 紹介)(第三九五九号) 同(佐久間徹君紹介
昭和二十七年六月二十七日(金確日) 午前十一時十六分開議 出席委員 大蔵委員会 委員長 佐藤 重遠君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 高間 松吉君 苫米地英俊君 三宅 則義君 武藤 嘉一君 中野 四郎君 厚生委員会 委員長 大石 武一君 理事 青柳 一郎君
昭和二十七年六月二十七日(金曜日) 午後三時三十九分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾 トシ子君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 武藤 嘉一君 早稲田柳右エ門君 深澤 義守君 久保田鶴松君 中野 四郎君 出席政府委員
昭和二十七年六月二十五日(水曜日) 午後二時二十二分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 淺香 忠雄君 清水 逸平君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮幡 靖君 武藤 嘉一君
がよいかもしれませんが、先日来自由党所属の委員諸君からいろいろ親切な御忠告があつて、品質、種類というようなものを今ここで短かい期間の中で現わすことは、なかなか大蔵省もたいへんであろうから、何らかの考え方があるならばというようなお話があつたので、私もその立場を勘案いたしまして、大蔵省の管理課長とも話をして、現物の写真を提供してくれるならば、これでもしんぼうしようとまで讓歩をしていたのですが、ここにおいでになる佐久間徹君
昭和二十七年六月二十四日(火曜日) 午前十一時二十一分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 淺香 忠雄君 島村 一郎君 清水 逸平君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮幡 靖君 中野
昭和二十七年六月二十一日(土曜日) 午前十一時十二分開議 出席委員 委員長 佐藤 重遠君 理事 奧村又十郎君 理事 小山 長規君 理事 佐久間 徹君 理事 内藤 友明君 理事 松尾トシ子君 島村 一郎君 清水 逸平君 高間 松吉君 苫米地英俊君 夏堀源三郎君 三宅 則義君 宮幡 靖君 武藤 嘉一君