運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-24 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

第二日目は、佐世保海上保安部において、同保安部の組織、勢力のほか、米海軍に対する海上警備放射能調査密航対策離島旅客船海難防止活動等について説明を聴取し、あわせて、第七管区海上保安本部より、外国漁船不法操業の取締りや中国サンゴ漁船検挙事例遠隔離島での海上保安官による犯罪対処等について説明を聴取しました。  

大野元裕

1983-03-23 第98回国会 衆議院 決算委員会 第3号

指摘のございました今回の原子力空母エンタープライズ及びベインブリッジの佐世保港寄港に伴う放射能調査につきましても、本調査指針大綱に基づきまして、科学技術庁佐世保海上保安部及び佐世保市との緊密な協力のもとに放射能調査班というものを設けまして、入港前日、すなわち三月二十日から港内等に設置されております四カ所のモニタリングポストによりまして、空中及び海水中の放射能レベルの常時監視を行っております。

岡崎俊雄

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

対馬の周辺海域とか、九州の西方海域などにおきましては、先生指摘のとおり、外国漁船不法操業の問題あるいは密漁船の問題がございまして、私どもの方も監視取り締まりのために長崎県内先生御承知のとおりでございますが、厳原海上保安部長崎海上保安部佐世保海上保安部等の巡視船艇をもちまして常時配備をいたしております。

赤澤壽男

1981-04-22 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

海上保安庁との関係につきましては、その前の五時四分に第二十二護衛隊司令、この二艦の最高指揮官でございますが、この護衛隊司令から無線で佐世保海上保安部に、漂流者発見救助作業を実施中との第一報を送ってございます。     〔堀之内委員長代理退席委員長着席〕 その後海上保安庁より巡視船が出動されまして、十二時四十五分に巡視船「かみしま」に生存者を引き渡したという経緯でございます。

萩次郎

1981-04-16 第94回国会 参議院 運輸委員会 第6号

説明員吉野穆彦君) 佐世保海上保安部事件通報がありまして直ちに巡視船さつま」と巡視船「かみしま」を午前六時十分出動させております。航空機につきましては一機は鹿児島航空基地から午前七時十五分、それから一機は福岡航空基地から午前八時十分出動させて行方不明者捜索等に当たらせております。

吉野穆彦

1981-04-14 第94回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

当庁では、護衛艦「あおくも」からの情報によりまして、佐世保海上保安部においては直ちに巡視船さつま」及び「かみしま」を出動いたさせ、また同時に航空機二機を発進させまして捜索を開始いたしました。巡視船「かみしま」は十二時五十二分に護衛艦と邂逅しまして、さきに救助されました遭難者を引き取りまして串木野へ移送いたしました。

妹尾弘人

1980-10-23 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

説明員木村操君) 御指摘のとおり、あの海域におきましては、宇久島に神ノ浦分室というのがございますが、さらにその上部機関といたしまして佐世保海上保安部がございますが、佐世保海上保安部もそのあたり取り締まりには留意をいたしております。そのほか、この海域につきましては、この周辺長崎海上保安部、それから福江の海上保安署と、このあたりも分担をいたしまして取り締まりに当たっている状況でございます。  

木村操

1975-03-14 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

隅政府委員 この件につきまして、海上保安庁といたしましては、第七管区海上保安本部佐世保海上保安部がございまして、直ちに佐世保海上保安部に照会をいたしまして、どのような通報があったか、原因は何かということを連絡をいたしましたところ、その詳細は一切わからないというのが、私が出てくるまでに向こうから返ってきた電報でございます。

隅健三

1953-02-17 第15回国会 衆議院 水産委員会 第20号

○山口(傳)政府委員 ただいま第一、第二大邦丸拿捕事件の真相について御質問がございましたが、実は昨夜海上保安庁の本庁の方へ、現地の佐世保海上保安部から電話である程度情報が入つておりますので、まずそれを御報告申し上げます。これは実は書類にして差上げようと思いましたが、時間の余裕がないので、いずれ後刻印刷にして提出いたしたいと思つております。  

山口傳

1953-02-13 第15回国会 衆議院 水産委員会 第19号

○大橋(忠)委員 本日の朝日新聞に、佐世保海上保安部が得た情報によりますと、第一大邦丸という船が韓国船に拿捕されまして、その魚勞長である瀬戸重次郎という人が銃殺をされた、しかも日本漁船員収容所内において銃殺をされたというニユースが載つておるのでありますが、政府はこれに関してどういう情報を持つておられますか、またこれに対していかなる措置をとろうとしておられるのでありますか、この点をお伺いいたします。

大橋忠一

  • 1
share