2000-03-14 第147回国会 衆議院 本会議 第11号
永年在職議員として表彰された元議員佐々木良作君は、去る九日逝去されました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。 佐々木良作君に対する弔詞は、議長において昨十三日既に贈呈いたしております。これを朗読いたします。
永年在職議員として表彰された元議員佐々木良作君は、去る九日逝去されました。まことに哀悼痛惜の至りにたえません。 佐々木良作君に対する弔詞は、議長において昨十三日既に贈呈いたしております。これを朗読いたします。
○谷事務総長 まず最初に、議長から、永年在職議員として表彰されました故元議員佐々木良作先生に対する弔詞贈呈の報告がございまして、弔詞を朗読されます。 次に、日程第一につき、赤松労働委員長の報告がございまして、全会一致であります。 次に、日程第二につき、仲村運輸委員長の報告がございまして、共産党及び社会民主党が反対でございます。
補欠選任 新藤 義孝君 吉川 貴盛君 島 聡君 今田 保典君 佐藤 茂樹君 並木 正芳君 同日 辞任 補欠選任 吉川 貴盛君 新藤 義孝君 今田 保典君 島 聡君 並木 正芳君 佐藤 茂樹君 ――――――――――――― 本日の会議に付した案件 永年在職議員として表彰された元議員佐々木良作君逝去
まず、元議員逝去につき弔詞贈呈報告の件についてでありますが、去る九日、永年在職議員として表彰された元議員佐々木良作君が逝去されました。 ここに謹んで哀悼の意を表します。 弔詞につきましては、お手元の印刷物のとおりの特別弔詞を、理事各位の御了承を得まして、葬儀当日、議長から贈呈していただきましたので、御了承願います。
○吉田之久君 なお、先生はエネルギーのカスケード利用についていろいろと御指導などをいただいたわけでございますが、私ども民社党の方でも佐々木良作先生、既にリタイアされましたが、中心にいたしまして環境とエネルギー問題、磯村先生ら少壮の学者の方々といろいろ研究をしているところでございますが、特に東京のエネルギー問題、これほど過密な大都市が、しかも非常に遠方から送られてくる電力に依存しておる、非常に脆弱な立場
○山口(鶴)委員 外務省のことを言いましたから、私は言いましょうo 一九六一年二月十日、佐々木良作委員の質問に対して、当時の小坂国務大臣が答弁をいたしております。憲法が、「そういう憲法が」というのは憲法九条の問題です、「日本にあるということは周知されておりまして、しかもそのことを承知の上で国連加盟が許されたわけでございますから、さような立場は貫き得る、かように考えております。」
第八六三号) 一六一 同(石橋大吉君紹介)(第九〇九号) 一六二 同(上坂昇君紹介)(第九一〇号) 一六三 同(関山信之君紹介)(第九一一号) 一六四 同(二見伸明君紹介)(第九一二号) 一六五 同外一件(水田稔君紹介)(第九一三号) 一六六 同(阿部未喜男君紹介)(第九七〇号) 一六七 同(池端清一君紹介)(第一〇〇〇号) 一六八 同(鍛冶清君紹介)(第一〇〇一号) 一六九 同(佐々木良作君紹介
岡崎万寿秀君紹介)(第一四六九号) 同(岡田利春君紹介)(第一四七〇号) 同外一件(小谷輝二君紹介)(第一四七一号) 同(永井孝信君紹介)(第一四七二号) 同(藤原ひろ子君紹介)(第一四七三号) 同(正森成二君紹介)(第一四七四号) 同(薮仲義彦君紹介)(第一四七五号) 同(安藤巖君紹介)(第一五四二号) 同(遠藤和良君紹介)(第一五四三号) 同(小谷輝二君紹介)(第一五四四号) 同(佐々木良作君紹介
第八六一号) 同(野間友一君紹介)(第八六二号) 同(矢追秀彦君紹介)(第八六三号) 同(石橋大吉君紹介)(第九〇九号) 同(上坂昇君紹介)(第九一〇号) 同(関山信之君紹介)(第九一一号) 同(二見伸明君紹介)(第九一二号) 同外一件(水田稔君紹介)(第九一三号) 同(阿部未喜男君紹介)(第九七〇号) 同(池端清一君紹介)(第一〇〇〇号) 同(鍛冶清君紹介)(第一〇〇一号) 同(佐々木良作君紹介
○諫山博君 私は金を渡した側の発言をいろいろ紹介しましたけれども、佐々木良作元民社党委員長が、恐らく金を受け取った側だと思いますけれども、今の国対政治に対して厳しい発言をしておられます。朝日ジャーナル三月三日号です。私は、もう中身は紹介いたしません。 そこで、重ねて聞きたいんですけれども、自民党は、いわゆる政治改革論議の中で、国対政治を改める必要があるということを言っておられます。
同(岡田正勝君紹介)(第二二三三号 ) 六四八 同(川端達夫君紹介)(第二二三四号 ) 六四九 同(河村勝君紹介)(第二二三五号) 六五〇 同(神田厚君紹介)(第二二三六号) 六五一 同(木下敬之助君紹介)(第二二三七 号) 六五二 同(北橋健治君紹介)(第二二三八号 ) 六五三 同(小渕正義君紹介)(第二二三九号 ) 六五四 同(佐々木良作君紹介
同(岡田正勝君紹介)(第一二四五号 ) 二七 同(川端達夫君紹介)(第一二四六号 ) 二八 同(河村勝君紹介)(第一二四七号) 二九 同(神田厚君紹介)(第一二四八号) 三〇 同(木下敬之助君紹介)(第一二四九 号) 三一 同(北橋健治君紹介)(第一二五〇号 ) 三二 同(小渕正義君紹介)(第一二五一号 ) 三三 同(佐々木良作君紹介
昭吾君 栖崎弥之助君 田川 誠一君 多賀谷真稔君 永末英一君に投票した者の氏名 安倍 基雄君 青山 丘君 伊藤 英成君 小沢 貞孝君 大矢 卓史君 岡田 正勝君 川端 達夫君 河村 勝君 神田 厚君 木下敬之助君 北橋 健治君 小渕 正義君 佐々木良作君
山田 英介君 吉井 光照君 吉浦 忠治君 渡部 一郎君 安倍 基雄君 阿部 昭吾君 青山 丘君 伊藤 英成君 小沢 貞孝君 大矢 卓史君 岡田 正勝君 川端 達夫君 河村 勝君 神田 厚君 木下敬之助君 北橋 健治君 小渕 正義君 佐々木良作君
伊藤英成君紹介)(第二二三〇号) 同(小沢貞孝君紹介)(第二二三一号) 同(大矢卓史君紹介)(第二二三二号) 同(岡田正勝君紹介)(第二二三三号) 同(川端達夫君紹介)(第二二三四号) 同(河村勝君紹介)(第二二三五号) 同(神田厚君紹介)(第二二三六号) 同(木下敬之助君紹介)(第二二三七号) 同(北橋健治君紹介)(第二二三八号) 同(小渕正義君紹介)(第二二三九号) 同(佐々木良作君紹介
孝治君 海部 俊樹君 谷津 義男君 倉成 正君 同日 辞任 補欠選任 大坪健一郎君 近藤 元次君 海部 俊樹君 二田 孝治君 梶山 静六君 衛藤征士郎君 倉成 正君 谷津 義男君 小坂徳三郎君 杉浦 正健君 林 義郎君 川崎 二郎君 五月二日 辞任 補欠選任 佐々木良作君
玉沢徳一郎君 中島源太郎君 中島 衛君 堀之内久男君 保岡 興治君 柳沢 伯夫君 山崎平八郎君 石橋 大吉君 沢藤礼次郎君 田中 恒利君 竹内 猛君 前島 秀行君 安井 吉典君 武田 一夫君 玉城 栄一君 藤原 房雄君 吉浦 忠治君 佐々木良作君
室長 川成 昭君 ───────────── 委員の異動 十月十二日 辞任 補欠選任 園田 博之君 工藤 巌君 大矢 卓史君 林 保夫君 同日 辞任 補欠選任 工藤 巌君 園田 博之君 林 保夫君 大矢 卓史君 同月二十五日 辞任 補欠選任 大矢 卓史君 佐々木良作君
山田 英介君 吉井 光照君 吉浦 忠治君 渡部 一郎君 安倍 基雄君 阿部 昭吾君 青山 丘君 伊藤 英成君 小沢 貞孝君 大矢 卓史君 岡田 正勝君 春日 一幸君 川端 達夫君 河村 勝君 神田 厚君 木下敬之助君 小渕 正義君 佐々木良作君
補欠選任 稻葉 修君 石破 茂君 加藤 紘一君 遠藤 武彦君 木部 佳昭君 衛藤征士郎君 佐藤 一郎君 川崎 二郎君 塩川正十郎君 近藤 元次君 塩崎 潤君 保岡 興治君 丹羽 兵助君 杉浦 正健君 宮澤 喜一君 山崎平八郎君 同月二十日 辞任 補欠選任 佐々木良作君
羽多 實君 ───────────── 委員の異動 十一月八日 辞任 補欠選任 石破 茂君 木村 義雄君 遠藤 武彦君 二田 孝治君 石橋 大吉君 辻 一彦君 沢藤礼次郎君 早川 勝君 前島 秀行君 緒方 克陽君 武田 一夫君 有島 重武君 玉城 栄一君 遠藤 和良君 佐々木良作君
理事) 朝倉 輝夫君 参 考 人 (財団法人食料 ・農業政策研究 センター理事長 ) 並木 正吉君 農林水産委員会 調査室長 羽多 實君 ───────────── 委員の異動 十月二十五日 辞任 補欠選任 佐々木良作君
矢追秀彦君紹介)(第一八五三号) 同(渡部一郎君紹介)(第一八五四号) 同外三件(新井彬之君紹介)(第一八七六号) 同(井上泉君紹介)(第一八七七号) 同(池田克也君紹介)(第一八七八号) 同(稲葉誠一君紹介)(第一八七九号) 同(大久保直彦君紹介)(第一八八〇号) 同(岡田利春君紹介)(第一八八一号) 同(貝沼次郎君紹介)(第一八八二号) 同(串原義直君紹介)(第一八八三号) 同(佐々木良作君紹介