1978-04-14 第84回国会 参議院 決算委員会 第11号
佐々木盛雄さんの質問に対してこう言っておるわけですね。 また今度の朝鮮事件によってただいまも申した通り、国連なりアメリカが実力をもって警察行動を起した。
佐々木盛雄さんの質問に対してこう言っておるわけですね。 また今度の朝鮮事件によってただいまも申した通り、国連なりアメリカが実力をもって警察行動を起した。
古井 喜實君 山口 好一君 井伊 誠一君 猪俣 浩三君 上林與市郎君 三宅 正一君 伊藤卯四郎君 吉川 兼光君 志賀 義雄君 出席国務大臣 内閣総理大臣 池田 勇人君 法 務 大 臣 小島 徹三君 自 治 大 臣 周東 英雄君 出席政府委員 内閣官房副長官 佐々木盛雄君
図書館運営小委員 荒舩清十郎君 菅家 喜六君 鈴木 正吾君 砂原 格君 長谷川 峻君 下平 正一君 八木 昇君 池田 禎治君 木下 哲君 図書館運営小委員長 鈴木 正吾君 院内の警察及び秩序に関する小委員 天野 公義君 天野 光晴君 佐々木盛雄君
働 大 臣 石田 博英君 建 設 大 臣 橋本登美三郎君 自 治 大 臣 周東 英雄君 国 務 大 臣 江崎 真澄君 国 務 大 臣 迫水 久常君 国 務 大 臣 高橋進太郎君 国 務 大 臣 西川甚五郎君 出席政府委員 内閣官房長官 大平 正芳君 内閣官房副長官 佐々木盛雄君
理事 天野 公義君 理事 小平 久雄君 理事 福永 健司君 理事 柳田 秀一君 理事 下平 正一君 理事 池田 禎治君 安倍晋太郎君 天野 光晴君 荒舩清十郎君 菅家 喜六君 佐々木盛雄君 椎熊 三郎君 鈴木 正吾君 砂原 格君 長谷川四郎君 長谷川 峻君 服部 安司君 古川 丈吉君
七月二十二日 理事佐々木盛雄君同日委員辞任につき、その補 欠として福永健司君が委員長の指名で理事に選 任された。 八月十八日 理事松澤雄藏君及び三和精一君七月二十二日委 員辞任につき、その補欠として小平久雄君及び 天野公義君が委員長の指名で理事に選任された。
局長) 石井 通則君 調達庁長官 丸山 佶君 外務政務次官 勝俣 稔君 外務事務官 (アジア局長) 伊関佑二郎君 外務事務官 (条約局長) 高橋 通敏君 専 門 員 佐藤 敏人君 ————————————— 七月二十二日 委員池田正之輔君及び佐々木盛雄君辞任
理事でありました加藤精三君及び佐々木盛雄君がそれぞれ委員を辞任せられました結果、理事が二名欠員となっております。この際理事の補欠選任を行ないたいと存じますが、慣例によりまして委員長より指名するに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
警察庁刑事局 長) 新井 裕君 警 視 長 (警察庁警備局 警備第三課長) 倉井 潔君 自治政務次官 吉田 重延君 専 門 員 圓地與四松君 ————————————— 七月二十二日 委員飯塚定輔君、中村寅太君及び吉田重延君辞 任につき、その補欠として西村英一君、佐々木 盛雄
国会法改正等に関する小委員 荒舩清十郎君 菅家 喜六君 佐々木盛雄君 長谷川 峻君 松澤 雄藏君 三和 精一君 柳田 秀一君 下平 正一君 池田 禎治君 国会法改正等に関する小委員長 佐々木盛雄君 図書館運営小委員 飯塚 定輔君 菅家 喜六君 佐々木盛雄君
飯塚 定輔君 菅家 喜六君 佐々木盛雄君 砂原 格君 長谷川 峻君 下平 正一君 八木 昇君 池田 禎治君 木下 哲君 同日 長谷川峻君が委員長の指名で小委員長に選任さ れた。
委員長 高瀬 傳君 理事 鍛冶 良作君 理事 小島 徹三君 理事 田中伊三次君 理事 長谷川 保君 天野 光晴君 押谷 富三君 河本 敏夫君 佐々木盛雄君 高橋 禎一君 服部 安司君 濱野 清吾君 風見 章君 木原津與志君 坂本 泰良君 島上善五郎君 池田 禎治君 ——————
委員長 小泉 純也君 理事 加藤 精三君 理事 佐々木盛雄君 理事 床次 徳二君 理事 山村新治郎君 理事 戸叶 里子君 理事 松本 七郎君 理事 竹谷源太郎君 愛知 揆一君 池田正之輔君 石坂 繁君 岩本 信行君 宇都宮徳馬君 菅家 喜六君 菊池 義郎君 竹内 俊吉君 椎熊 三郎君
木村 守江君 菊池 義郎君 北澤 直吉君 吉川 久衛君 久野 忠治君 倉石 忠雄君 倉成 正君 藏内 修治君 黒金 泰美君 小泉 純也君 小枝 一雄君 小金 義照君 小坂善太郎君 小島 徹三君 小平 久雄君 小林かなえ君 小林 絹治君 小山 長規君 河野 一郎君 河野 孝子君 河本 敏夫君 纐纈 彌三君 佐々木盛雄君
委員長 荒舩清十郎君 理事 菅家 喜六君 理事 佐々木盛雄君 理事 長谷川 峻君 理事 松澤 雄藏君 理事 三和 精一君 理事 柳田 秀一君 理事 下平 正一君 理事 池田 禎治君 安倍晋太郎君 天野 公義君 天野 光晴君 飯塚 定輔君 椎熊 三郎君 砂原 格君 長谷川四郎君 服部 安司君
同日 委員加藤精三君、金丸信君、池田清志君、床次 徳二君、富田健治君、永田亮一君及び渡海元三 郎君辞任につき、その補欠として天野光晴君、 押谷富三君、河本敏夫君、佐々木盛雄君、高橋 禎一君、服部安司君及び濱野清吾君が議長の指 名で委員に選任された。 同日 委員大西正道君が死去された。
第四一五六号) 長野県に災害救助用ヘリコプター隊招致に関す る請願(井出一太郎君紹介)(第四一五七号) 建国記念日制定に関する請願外五十三件(石坂 繁君紹介)(第四一五八号) 同外七件(床次徳二君紹介)(第四一五九号) 同外二件(床次徳二君紹介)(第四一九四号) 同(松岡嘉兵衛君紹介)(第四二七九号) 同(佐藤虎次郎君紹介)(第四二八〇号) 旧軍人恩給の加算制復元に関する請願(佐々木 盛雄
昭和三十五年七月十五日(金曜日) 午後七時五十四分開議 出席委員 委員長 荒舩清十郎君 理事 菅家 喜六君 理事 佐々木盛雄君 理事 松澤 雄藏君 天野 公義君 池田正之輔君 加藤 精三君 鍛冶 良作君 椎熊 三郎君 篠田 弘作君 砂原 格君 二階堂 進君 服部 安司君 委員外の出席者
昭和三十五年七月十二日(火曜日) 午前十時二十二分開議 出席委員 外務委員会 委員長 小泉 純也君 理事 加藤 精三君 理事 佐々木盛雄君 理事 床次 徳二君 秋田 大助君 石坂 繁君 菊池 義郎君 北澤 直吉君 小金 義照君 小島 徹三君 竹内 俊吉君 椎熊 三郎君 福永 一臣君
昭和三十五年七月十二日(火曜日) 午前十一時十分開議 出席委員 委員長 小泉 純也君 理事 加藤 精三君 理事 佐々木盛雄君 理事 床次 徳二君 秋田 大助君 石坂 繁君 菊池 義郎君 北澤 直吉君 小金 義照君 小島 徹三君 竹内 俊吉君 椎熊 三郎君 福永 一臣君 細田 義安君
一九八 医療施設不燃化等の建築費助成に関する 請願(濱野清吾君紹介)(第二二七二号) 一九九 同(富田健治君紹介)(第二二八二号) 二〇〇 同(小川半次君紹介)(第二三五二号) 二〇一 身体障害者の治療及び救済機関設置に関 する請願(池田清志君紹介)(第二二七三 号) 二〇二 動員学徒犠牲者援護に関する請願外二件 (池田清志君紹介)(第二二七四号) 二〇三 同外十三件(佐々木盛雄君紹介