運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

一方、集落支援員でございますけれども、地域の実情に精通をし、集落対策に対するノウハウや知見を有する方に地方自治体が委嘱をするもので、集落の巡回ですとか課題の把握、集落の在り方に関する住民同士の話合いの促進等を行っていただく取組でございます。  集落支援員報償費等についても、一人当たり四百三十万円を上限に特別交付税措置を講じてございます。

黒瀬敏文

2021-03-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第8号

たち政治家国民の命を守るというのは当たり前のことでありますけれども、自分の命は自分が守るという自助意識を高めるためのハザードマップ避難情報周知、あるいは高齢者等避難地域住民同士で支え合う共助取組支援などを行い、命を守るための防災取組推進しているところであります。  

小此木八郎

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

自治体において住民同士が支え合う地域づくりや多様な社会参加を進める包括的な支援体制の整備、こうしたことを政府支援をしていくとか、こうした取組を通じて、人それぞれがやはりきずなで結ばれるという、そうした社会をつくり上げていく、またそうした環境を政府が応援していく、こういうことが大事だというふうに思います。

菅義偉

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

そこに、先ほど申し上げたとおり、コロナにより住民同士交流のためのサロン等の開催も減り、また閉鎖されたり、治療中断懸念や、また健康状態生活状況変化に気づくのが、こちらの方がおくれてしまうという懸念があります。  とりわけ、受け取った義援金や助成金などの生活資金活用が効果的にできずに、資金が尽きたところで生活困窮に陥ってしまい、生活保護申請するケースが多数生じてきております。

高木美智代

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

また、地域社会の実現は、専門職による本人世帯課題に寄り添った支援とともに、お互いを尊重し合う意識の下に、地域住民同士の支え合いや見守り、この双方を充実させていくということが必要でありまして、そういった意味で、これまでも委員会で御議論されておりますけれども、福祉専門家、職の役割も非常に重要であり、そうした方々の人員を確保したり、研修等を通じて資質の向上を図る、そのための予算を確保することが非常に

加藤勝信

2020-03-19 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

このため、私たちは、各地方公共団体においても、災害公営住宅管理者として見守り等を行うことに加え、各住宅状況に応じ、自治会に対し個人情報を提供することで住民同士の見守りを促すなどの対応を含め、孤独死の防止に向けた取組がなされることが必要だと考えておるわけでございますし、そういう面から努力をしてまいりたいと思っております。

田中和徳

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

例えば荒川区では、転倒予防を目的とした荒川ころばん体操といったものを開発して実施しておりまして、住民同士の教室を開催して、交流にも役に立っているといった状況でございます。  こうしたいい事例の紹介ですとかインセンティブ交付金活用によりまして、取組を一層推進してまいりたいと考えております。

大島一博

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

地方創生の観点から重要課題だということは当然認識しておりまして、住民の皆様の足、通学、通院等生活基盤として、それからインバウンドの観光活性化、その他様々な面で重要でございまして、公共交通自体地方部で非常に厳しい状況がずっと続いておりますので、モビリティー不足の解消のために住民同士の助け合いで自家用車の相乗りを探索するとか、そういう課題も今出して、いろいろな会議でもんでいただいておる次第でございまして

片山さつき

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

私も先般見に行ったんですが、例えば福島県の場合ですと、NPOのみんぷくが、復興公営住宅コミュニティー形成支援をしておりまして、入居前の初顔合わせ、その後のお茶会交流会、さらには自治会設立といった手順を踏んで、住民同士あるいは地域に溶け込むような取組をしてございますので、引き続き、自治体、さらにはNPO、こういったところと連携をしながら、今後ともしっかりと支援をしてまいりたいと考えております。

末宗徹郎

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

一方で、人口減少高齢化が著しく進む過疎地域におきましては、近年、集落機能の維持が困難な集落増加をしておりまして、住民同士生活を支え合う機能の低下、空き家や耕作放棄地増加など、住民の安全、安心に関わる問題が深刻化していると、このように認識しておりまして、このため、総務省といたしましては、基幹集落中心とした複数集落集落ネットワーク圏形成をいたしまして、日常生活支援機能を確保する取組支援

小倉將信

2018-05-24 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

本当にその人たちが置かれている現実を、住民同士だともう一歩踏み込んで知ることができませんので、そこに専門職がしっかり介在をしながら、本人のいろんな悩み事であるとか、そういうことをしっかりと分かる、そういう存在をつくっていくことが一点。  それから、この社会的孤立というのは、私は何か少子化ということと非常に似ているように思います。

勝部麗子

2018-04-18 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また同時に、住民で努力するということだけではなくて、やはり住民同士では解決できないことは行政もしっかりと責任を果たすということで、住民行政がしっかり協働して支えていく。個人世帯が抱えるさまざまな生活課題を、公的な体制による支援と相まって、地域住民行政が協働して解決をしていくということが重要であると考えておりまして、こうしたことから、昨年の通常国会社会福祉法の改正を行っております。  

定塚由美子

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

送迎スタッフ利用者を送り届ける車中で健康状態なども確認しながら、心身の変化に応じて地域包括支援センター住民ボランティアなどとも情報を共有し、住民同士の支え合いによる独自のデイサービスを展開しています。  地域の多様な主体が支える側に回ることで、高齢者はサービスを利用しながら地域とのつながりを維持する。

山口那津男