運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-11-28 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

業者の内諾が構想承認の条件とされるために都合の悪い住民世論が抹殺されてしまう、かき消されてしまうのじゃないかと、そういう心配があるわけですね。  本来リゾート開発は、個人の生きがいの追求あるいはライフスタイルの見直し、そのための土壌、基盤づくりのはずでございました。同時に、地域振興を申しましょうか地域の整備、住民生活の向上に資するべきものでなければならなかったはずだと思います。

西岡瑠璃子

1977-10-14 第82回国会 衆議院 決算委員会 第1号

だから、住民世論もあってある程度乱開発がとまっております。一つは経済的な事情もあるでしょう。お聞きするところによりますと、採石法関係で言えば、今後もずいぶんと採石関係というのは予想されます。五十年度で三億九千万トンだそうですか、これがさらに川砂利の不足で、今後は山を崩して採石をどんどん広げていかなければならぬ。

馬場猪太郎

1972-03-08 第68回国会 衆議院 予算委員会 第12号

第一点は、住民世論を全然無視したわけではないのでして、市議会の多数派が反対決議を取り下げ、しかも、そういう部隊であるならば早く来てくれ——これはもうくどい話はいたしませんが、そういう背景にもたれながら行を起こしたわけであります。  それから木更津で十分ではないかというお話でありまするが、なるほど災害のときには立川も災害だと思います。

江崎真澄

1958-10-23 第30回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

他の新市町村の建設状況ともにらみ合せて、住民世論の育成に努めて、そういう方向において機運が熟した際に、合併を考えたいということになれば、これは一つ方向だ。こういうような方向合併を考えてもらったらいいじゃないかという意味の勧告ということにしておきたいと思うのでありまして、従いまして、この分につきましては、来年三月三十一日までに云々というような期限付の考え方は持っておらないのであります。

藤井貞夫

  • 1
share