運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-03-16 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ただいまのお話のように、地域の安全のためには、地域の安全の確保が地域再生のために非常に重要と考えておりまして、総務大臣は十六年五月の経済財政諮問会議におきまして、地域安心安全アクションプランというものを提出して、自主防災組織消防団あるいはコミュニティー組織等住民パワーを生かした、地域安全安心構築のためのネットワークの創出に取り組むことを提案したわけでございます。  

東尾正

2004-04-20 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

校内放送で毎日「今日の献立はカレー、切り干しダイコンごま酢あえ、青菜の卵炒め……」とメニューや産地、生産者を紹介」というふうにした上で、ここでは住民パワー市長を後押ししてセンター方式を自校方式に戻した、そして、そのおかげで給食の質がぐんとよくなった、また地元の有機農産物生産グループが学校や保護者、市と連携している、こういった結果、子供たちがよい食材を選ぶ目までできてきたというふうな記事があったんですね

富田茂之

2003-01-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ここでは、いわゆる住民パワーが炸裂しまして、本当に、取り壊しになる校舎を住民皆さんの力で守ったというすばらしい、まあ情けないことですけれども、本当は議員がこういう流れを変えないかぬのだけれども、なかなか、オール与党のところも多いですしとか、そういう中で、やはり住民パワー時代を変える先駆者になったという例で御質問をしたいと思います。  

河村たかし

2003-01-24 第156回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ぜひこれは、本当に時代が変わっていく、やはりこういう現場というか、一つ一つ地域というか、そういうところから全体的な流れが出てきますので、豊郷町の皆さんの、住民の、本当に住民パワー住民パワー時代を大きく変えていく一歩になるだろうと思います。  では、文部大臣、結構でございます。  次は、住基ネット問題について、総務大臣に。  

河村たかし

1999-06-04 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

それには、住民パワー反対が多いでしょう。しかし、なさなければならないことも多うございますから、私どもは、これからは実体法の世界としてはこれを検討してまいりたいと思っております。そして、立地が最小限必要なものであれば、それは御理解を得て、できるようにするということが必要だと思います。  

宮下創平

1997-04-22 第140回国会 衆議院 環境委員会 第6号

最近、公害健康被害補償予防協会によって「日本の大気汚染経験」という本が刊行されましたが、この本の中でも、産業公害による大気汚染克服の要因として住民運動が果たした役割が強調され、住民パワー対策推進の大きな原動力になったことが述べられております。ちなみにこの本には、橋本首相環境庁長官も、特別寄稿として、この本を高く評価する一文を寄せられております。

村松昭夫

1993-05-13 第126回国会 衆議院 環境委員会公聴会 第1号

それは、環境保全に対する住民パワーを萎縮させる結果を招いています。私は、住民、自治体を主体とした環境行政の展開を強く望むものです。その点、政府案は、従来の中央集権的構想から一歩も出ていないと考えられます。大変遺憾であります。  次に、環境基本法における企業の行動及び責任の問題について意見を申し上げます。  

梶山正三

1989-11-15 第116回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会公聴会 第1号

そういう面におきまして、今回の土地基本法の理念というものが所有から利用へ、したがってコミュニティー、皆様の御意見を聞きながら持っていくことも、現在の世の中から考えますと非常に必要であろうと思いますけれども、やはりこういう地域的な決定といったものは、ある程度基本的な問題を提示しながら持っていかないと、住民パワーだけの問題といいましょうか、意見だけではなかなかうまく作用しないのではなかろうかというふうに

中村俊章

1986-04-02 第104回国会 参議院 運輸委員会 第5号

むしろこれはそういう方向でもって積極的に住民パワー、住民運動を展開すべきだと。これは新聞に載っているじゃないですか、私ここに持っていますけれども。そういう状況なんだから、したがって既定方針どおりもしどうしてもこれが当初の方針どおり協議が、議調わすという場合にはどういう態度をとるんですか。

対馬孝且

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

さすがに地域地域だ、いろいろな識者の方々が住んでいるから大反対運動が起こって、主婦パワー住民パワー市長をつくっちゃったでしょう。だから国民の皆さんにPRすれば、そんなことはわからぬことはないのです。いろいろな業者方々のいろいろな意味の制約があってお困りになることがありますが、それとても理を尽くして話してそれなりの措置をとればできるのですよ。

大出俊

1984-12-13 第102回国会 参議院 地方行政委員会風俗営業等に関する小委員会 第1号

ときには業者と、法律に基づかないけれども団体交渉もよし、住民パワーもいいわけで、そういうものをふんだんに取り込むというのが、恐らく例えば環境浄化協会どもつくった皆さん意味なんであろうし、住民がそういうふうな参加をするということを保障するにはこの七日は短い。

志苫裕

1984-02-16 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第1号

それは何かといいますと、これは決して住民パワーに何か圧迫されて渋々やっているということではないんですね。もちろん都市空間あるいは地域というのは、そこに住んでいる住民が主人になって都市づくり地域づくりまちづくりをしていくものだ。ですから、住民の主体的な意見というものが表明されて、そのイニシアチブのもとにまちづくりが行われなきゃいけない。

早川和男