運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

先ほども申しましたガイドラインには、関係法令法規についていろいろなものを紹介しているものでございますが、このガイドラインでは、住居侵入罪窃盗罪といった刑法規定に抵触しないための具体的な対応策として、動物愛護管理法に基づく身分証携帯も含めた適正な立入検査の方法や、警察との事前調整立入検査に当たって確認すべきポイントなど、自治体職員が対応する際の具体的な留意事項も示してございますので、直ちに自分

鳥居敏男

2019-05-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第11号

まず、罪刑法定主義観点からということで、正当な理由ということについて、こういった構成要件については、例えば刑法に言う住居侵入罪等見られるところでありまして、今回のこの財産開示手続に関する陳述拒否については、直ちに構成要件明確性に反するというものではないということを考えております。  

山下貴司

2015-05-22 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ですから、着陸したら住居侵入罪で逮捕できますなんていう話は一方であるわけですが、着陸せずに上で何かしらの行動ができる可能性があるということを考えると、さあ、これは危険でしょうか、危険じゃないでしょうかという話になってくるわけなんです。  

泉健太

2013-11-29 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

ですから、手段が、例えば暴行であればこれは暴行罪傷害罪、それから施設への侵入だとこれは住居侵入罪あるいは不正アクセスの場合ですと不正アクセス防止法違反と、こういうふうに手段でもう罰すればいいと。ですから、こういう目的がなければ、その取得行為についてですね、たとえ違法な取得行為であってもこれは罰しない。

大口善徳

2011-03-30 第177回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これをざっと見た限り、この指針というのは、私人に適用があるのかどうかというのがどうも明確じゃなくて、例えば、流出した自分財産を捜し当てるために他人土地建物に入りたいという方はいらっしゃると思うんですが、こういったことは、平時であれば、住居侵入罪の成否が問題であるわけですけれども、この指針に関し、そういう今言ったような、私人他人土地建物に立ち入ることは住居侵入罪には当たらないという立場に立

階猛

2009-03-16 第171回国会 参議院 予算委員会 第14号

具体的な内容というのは、かぎを交換する、かぎを交換しちゃって開けられなくするといった開錠を阻害すること、それから賃借人意思に反して物件に入ったり、家財道具を勝手に搬出しちゃうということ、これは民事上の不法行為に該当する可能性があると、あるいは住居侵入罪に当たる可能性があるなどといったようなことを指摘しまして、契約書の見直しを要請したところであります。

金子一義

2008-11-19 第170回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こういう契約借地借家法に違反しているし、かぎ交換荷物撤去などは住居侵入罪窃盗罪に当たるもので、そんな契約を結んでも公序良俗に反して無効だと私は思うんですね。違約金も年率計算すると数千%と暴利で違法だと。こんな無法な営業を行っている業者を放置すべきではないと私は考えるわけです。  

穀田恵二

2007-04-25 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号

別な公述人は、戸別訪問は必然的に他人建築物内に立ち入ることになるので、住居侵入罪として規制されるおそれがある、したがって、国民投票法には戸別訪問が規制されないことを明記すべきだと、こういうような公述人のお話があったんですが、このことはどういうふうに受け止めますか。

小林正夫

2005-10-25 第163回国会 参議院 法務委員会 第2号

そして、その後、住居侵入罪で起訴されたわけですが、ビラまきをして二十日間の勾留ということです。  この事件について、ある新聞は、司法のチェック適切かという解説記事を書いておりました。勾留を認めた裁判所の姿勢も問われると。ビラには政党名電話番号が書かれている。逃亡や証拠隠滅のおそれがどれほどあったのか。

井上哲士

2004-06-14 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第18号

私は、この方たちと直接面識もございませんし、新聞紙上でしか分からないんですが、東京都立川市の防衛庁宿舎で、ポスト自衛隊イラク派遣反対ビラを入れた市民活動家三人が住居侵入罪で逮捕、起訴されました。このことについて、本当にこんなことがということで、記事を見れば見るほど、一、二、議会でもやり取りさせていただきましたけれども、今なお裁判中だそうであります。  アムネスティという国際機関がございます。

齋藤勁

2004-04-27 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

だろうというふうに言われるから、それでビラ内容とは違います、ビラ内容で判断をしたんじゃないんですというふうにおっしゃっているから、組織的というのは、一つの公人として、ピザ屋でも、いろんな商売、そば屋さんでも何でも、ダイレクトメール要するに戸別ポストへ入れるんだということを組織的に計画的にやった場合というのは、ビラ内容とか何かじゃないわけですから、これは取り締まらないと私は不手際になると思いますよ、これ、住居侵入罪

齋藤勁

2004-04-22 第159回国会 参議院 法務委員会 第13号

福岡県警におきましては、即日、刑事部長を長とする捜査本部を設置いたしまして国内捜査を推進するとともに、警察庁を通じ中国捜査当局と連携するなど所要の捜査を遂げた結果、中国人の男一名を平成十六年一月八日、強盗殺人死体遺棄住居侵入罪で逮捕し、一月十日、福岡地方検察庁に送致し、一月三十日、同罪により起訴されたものというふうに承知しております。  

近石康宏

2003-05-27 第156回国会 参議院 内閣委員会 第10号

また、住居侵入罪又は窃盗罪が成立すると否とを問わず、当該用具又は工具を所持し、又は隠匿携帯している限り、その所持罪又は隠匿携帯罪が成立すると解されまして、社会通念上、類型的に一体として評価し得るような手段目的あるいは原因、結果の関係に立つとは言い難いことから、牽連犯ではなく併合罪関係に立つものと理解しております。

樋渡利秋

2003-05-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

刑法住居侵入罪につきましては、社会、公共の平和安寧などといった社会的法益ではなしに、個人的法益に対する罪と一般に理解されておりまして、また、最高裁の判例などにおきましても、この点につきましては、住居侵入罪の保護すべき法律上の利益は、住居等の事実上の平穏であるとしたものでございますとか、侵入の意義に関しまして、他人の看守する建造物等管理権者意思に反して立ち入ること、つまり、管理権者の自由といったものに

河村博

2003-05-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

山花委員 そういった御説明で、先ほど来、建物への侵入ということが何度か言葉の中で出てきておりますけれども、刑法住居侵入罪というのがございますね。正当な理由がないのに人の住居もしくは人の看守する邸宅、建造物もしくは艦船に侵入したような人を処罰するものですけれども、きょう法務省に来ていただいていますけれども、この住居侵入罪保護法益は何でしょうか。     〔中沢委員長代理退席委員長着席

山花郁夫

2003-05-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

山花委員 ただ、対象となるのは、これは建物への侵入ということで、行為形態住居侵入罪とほぼ一緒というか、むしろ住居侵入罪というのが——ごめんなさい。侵入行為について申し上げますと、二条の四号、特定侵入行為に関して申し上げますと、住居侵入罪という刑法百三十条の規定があって、言ってみればその中の特殊な形であるということが言えると思います。

山花郁夫

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第4号

黒澤政府参考人 委員指摘ピンクチラシ関係につきましては、委員は売春の周旋の関係をお話しされておりますが、私どもは事案に応じまして多角的に法令を活用いたして取り締まりを行っておるわけでございますが、売防法のほかに軽犯罪法、そういった法律、あるいは住居侵入罪いろいろな罪名を使って検挙いたしておるところでございます。  

黒澤正和

2001-04-18 第151回国会 参議院 憲法調査会 第6号

それで、よくいろんな人が来たらとか住居の平穏が害されるとかいうんですが、何というんでしょうか、もしその戸別訪問とかで嫌であれば、昔よく押し売りお断りという札がありましたけれども、家の前に戸別訪問お断りと、無断で入ったら住居侵入罪もしくは不退去罪警察に通報しますぐらいな、この札をかければそういう混乱も少なくなるのではないかなと思っております。  時間の関係長谷川先生の方にお尋ねします。  

大森礼子

1998-04-07 第142回国会 参議院 法務委員会 第9号

侵害罪により処罰することとなっているのでございますが、まさに御指摘のとおり、室内会話等につきましては、これはいわば口頭の会話一般でございますけれども、それを例えば立ち聞きするとかあるいは特別の機器を用いて聞くというような行為につきましては、これは装置を使わない場合はますます問題でございますけれども、装置を使う場合には、それを設置するために人の住居に入るというような場合には、まさに御指摘のように住居侵入罪

原田明夫

1998-04-07 第142回国会 参議院 法務委員会 第9号

警察はいろんな形でこれを何とかしなきゃいかぬという観点からでしょう、住居侵入罪だとか電波法違反だとか、商品販売法なんという今回初めてその法律を知って調べでみたんですが、そんな全く盗聴と無関係法律を適用して摘発をしようとしている。事実上野放しな状態になって、盗聴そのものを処罰する法規、取り締まる法規が何もないという現状にあるわけであります。

山田俊昭