運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-11-21 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

その他、住宅積み立てであるとか進学積み立て貯金がございます。  この定額郵便貯金は徐々にMMC貯金に移行しつつありまして、昨年まではこれは八十数%であったわけですが、先ほど申し上げましたように七九・八二%でございまして、少しずつ何といいますか、私どもの言う郵便貯金が、販売しておる商品の中でMMC貯金との絡みで少し平均化しつつある傾向にあるというのが現状であります。

松野春樹

1985-02-22 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

それで、今平均的に世帯貯蓄というのは四、五百万、五百万から六百万とか、最近少し上がってきているというようなことで言われていますけれども、しかしいずれにしても三百万、三百万、三百万で九百万、それから郵便貯金の場合は住宅積み立ての五十万というのもあるのだな。財形がある。一人でしょう、これは。四人世帯の家族なら、四つ掛ければ、それは大変なものが非課税対象になっている。

渋沢利久

1977-04-06 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

あろうかと申し上げるのはちょっとおかしいのですが、住宅積み立てをしておられない方は、現在は五分五厘でお貸しをしておるわけなんですけれども、この方々申込者が非常に多うございまして、われわれの用意した予算枠をずっとオーバーするものでございますから、五十年の秋の申し込み以来ずっと抽せんによっております。

高橋明

1973-07-12 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第30号

また貯金関係につきましても、郵便貯金の一種といたしまして住宅積み立て郵便貯金というようなものを設けるというような、新種のサービスを提供するというようなことを考えております。簡易保険事業につきましても、たとえば被保険者の廃疾によります保険金支払い対象となります身体障害の範囲、こういったことにつきましても、従来法律の対象でございましたものを約款によって定められるようにしたわけであります。  

廣瀬弘

1973-04-24 第71回国会 参議院 建設委員会 第7号

高山恒雄君 大蔵省関係の方にもお願いしておきたいんですが、これ、はっきり郵政省は六%だということを書いておりますからいいですけれども、同じ国の金をお借りして、同じ住宅積み立て金をして、普通の銀行の場合と郵政省といった場合はどうして利子が高いのだと言ったらどんな答弁しますか、しようがないのですよ、これは。

高山恒雄

1973-04-24 第71回国会 参議院 建設委員会 第7号

ところで、もう一つ私はお尋ねしたいんですが、これは公庫のほうにお願いしたいんですがね、郵政省住宅積み立て郵便貯金のしおりというのを発表しておるんですよね。郵政省としては三年間積み立てた場合は金融公庫にあっせんをする、その場合に貸し付け額は公庫一般貸し付けの額よりも五割増しのつまり貸し付けをするんだと、こういう宣伝をしているわけです。

高山恒雄

1973-04-09 第71回国会 参議院 予算委員会 第18号

住宅積み立て貸し付け制度については、一般認識が薄いのと、土地所有者条件になっていること等によるものと思われるが、今後は中高層の分譲住宅も貸し付け対象に入れる等、貸し付け条件の改善に努力したい」との答弁がありました。  電電公社に関する問題としては、「電電公社歳入予算は、百数十億円の増査定になっているが、下期の経済情勢によっては収入欠陥になるのではないか。

山内一郎

1971-12-25 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、逓信委員会、建設委員会連合審査会 第2号

現在未実施のものにつきましては、貯金で、積み立て郵便貯金住宅積み立て郵便貯金定期郵便貯金がございます。為替関係定額小為替が未実施でございます。郵便振替は全面的に沖繩実施いたしておりません。これらの業務につきましては、復帰後やはりすみやかに本土並み実施いたすつもりでございます。

滝本哲郎

1971-05-06 第65回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

政府委員岡部實夫君) 西ドイツでは、特に住宅の問題に関連しての財産形成制度は、御承知のように、勤労者財産形成促進法に基づきまして、いわゆる財産形成の給付というものが行なわれる、それが住宅建設割り増し金法に規定する住宅積み立てというものに回されましたときに、七〇年の改正の前は年三百十二マルクが限度でございましたが、七〇年に六百二十四マルクまでに倍にふやされましたが、それまでの貯蓄に対しまして割り

岡部實夫

1971-04-22 第65回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

住宅資金融資とか、住宅積み立てとか、住宅分譲宅地分譲あるいは給与住宅の払い下げ、これらにからみまして、勤労者が自主的な努力をいたしておることもまた事実でございますので、私どもは、そういった勤労者が現に住宅積み立てをやっておる、また企業あるいは事業主が何らかの形でこれらの勤労者努力に対して援助または協力をやっておる、そういうところに着目をいたしまして、なお世論調査、また一方におきましていまの勤労者

岡部實夫

1971-03-16 第65回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

それでこの制度は、これによって自主的に貯蓄をされ、また住宅積み立てをやられるということが前提でございますので、そういう方につきまして、たとえば特別に勤住協等建設計画をもって資金融資を受ける場合には、それにも融資をしてそれを通じて持ち家の取得が可能になる、こういうことでございます。

岡部實夫

1969-03-25 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

それによっていわゆる住宅積み立て預金増強運動というものをやっていこうという一つのいわゆる減税効果とともに、預金増強運動金融政策のメリットをねらったものをここに打ち出したのではないだろうか、こういうふうにも思われるのだが、一体そういうような住宅金融政策というものは今後どういうふうに進めていこうとしているのか。この点について、これはやはり金融政策の問題に関係がありますから、田代審議官からひとつ。

村山喜一

1968-04-17 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

それに、今度勤労者財産づくりと称して住宅積み立て金のそういうような制度をつくる、これは九分八厘でやろうとする。そういうようなものを認めるとするならば、なぜ一部の労働者だけを認めて――いま、あなた方が日銀の公定歩合の引き上げ等によって金融機関は最近の引き締め効果をねらうために貸し出し金利が上昇をして、預金者金利はそのまま据え置きであります。

村山喜一

1968-04-17 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

そういう基本的な認識については大蔵省と食い違いがないと私ども考えておりますが、ただ最近に至りまして、住宅積み立て金の制度社内預金としてどのように考えるかという問題に関連いたしまして、関係審議会あるいは懇談会等にはかったわけでありますが、当分の間の暫定措置として、ある程度の運用上の措置については暫定措置として特別の措置を必要とするのではないかという見解が示されておるわけでございまして、あるいは先生指摘

村上茂利

1968-04-17 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

ところが社内預金では、普通預金で八分二厘、今度いわゆる住宅積み立て金は九分八厘、これは高利貸しみたいなものです。こういうものを――方では、きょうこの金融二法案を論議しておりますように、非常に強い規制をもって金融機関を規制したりあるいは指導監督をしておる。なかなか厳密ですよ、ある面からは。しかし一方では、会社というものに、社員であるがゆえに、不特定多数でありませんが、必ずしも特定だけではない。

只松祐治

  • 1