運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
361件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ただ、今回は、住宅減税も相当、四月以降、増枠することもありまして、また、まだやや人不足の問題もありまして、どんどん足元で着工しているわけではございませんので、住宅関連についてはそんなに落ち込まないだろう。  ただ、やはり車だとか耐久消費財、こちらにつきましては、生産年齢人口自身が減ってきていることもありますので、四—六の反動というのはそれなりのものはあるだろう。

末澤豪謙

2013-05-16 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

エンドユーザーにどうやって国産材を使ってもらうかというところを農林行政だけで考えるんじゃなくて、例えば住宅減税を、国産材を使ったら、それは八割、九割使ったら十万円減額しちゃうとか、住宅ローンを、二%で借りられるところ、国産材を使ったら〇・五%まけちゃうとか、そのぐらいの手だてをしない限り、国産材をどんどんふやしていくというのはなかなか難しいと思うんですね。  

鈴木義弘

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

もちろん初年度の方は、所得税最高税率引き上げの分とか、相続税贈与税見直しの分とかが算入されておりませんので、初年度の減収の分というのが非常に大きくはなっているんですけれども、今後ふえ続ける国の借金、国債発行額などと鑑みまして、この所得税最高税率引き上げ相続税贈与税見直し経済対策住宅減税、延滞税印紙税等、これを差し引きしまして、平年度で千五百二十億円のマイナスになるということですが

三木圭恵

2009-06-10 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

その根拠として、国の支援が、補助金と今回の住宅減税を合わせて約四十三万円、自治体の補助金が約二十万円、例えば東京都の場合には、一キロワット十万円の補助で三・五キロワットのパネルですと三十五万円に当たるわけでありますが、残りの半分以上の約百万円程度の回収については売電収入で十年間で完了するという試算になっているわけであります。  

佐藤ゆかり

2009-05-25 第171回国会 参議院 予算委員会 第24号

住宅減税ですとか、自動車買換え支援ですとか、エコポイント制度ですとか、この緊急経済対策というのが非常に効果が出てきておると、私はそういうように思うんです。  日本の不況というのは、サブプライムローンによるその破綻ですね、その金融不況ではない。明らかに円高それから株安不況であると。

北川イッセイ

2009-04-28 第171回国会 衆議院 本会議 第28号

そのほか、高齢者医療費負担軽減介護報酬の三%アップ、妊婦健診十四回分の助成出産育児一時金の増額、また住宅減税などを実施。  雇用対策では、雇用維持に大きな効果を発揮している雇用調整助成金拡充を初め、雇用創出のための四千億円の基金の創設や正規雇用促進のための助成金、非正規労働者雇用保険適用拡大など、三年間で総額三兆円の対策を行っております。  

太田昭宏

2009-04-08 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

長安委員 過去最大規模控除額ですから、当然住宅市場活性化してもらわないと困るわけでありますけれども、一方で、この住宅減税をきっかけに、住宅購入を検討されてきた方の背中を押すことにはなったわけで、そうなれば、当然景気対策として、また買う側の個人にとっても望ましいことだということは言えるわけです。  

長安豊

2009-03-27 第171回国会 参議院 本会議 第13号

景気てこ入れ税制として過去最大規模住宅減税個人住民税からの控除も含めて実施されることになっており、燃費性能の高い自動車に係る自動車重量税が減免されることも国民から高く評価されています。省エネ・新エネ設備等投資促進減税中小企業法人等軽減税率の引下げ、欠損金の繰戻し還付の復活もその効果が期待されています。

坂本由紀子

2009-02-19 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

○石原(宏)委員 次に、住宅減税全般について伺わせていただきたいと思います。  内需の刺激という観点からは、住宅業界が厳しい環境にある中、とりわけ住宅投資活性化が重要であります。平成二十一年度の税制改正において、住宅投資活性化について、住宅ローン減税拡充等が織り込まれていますが、期待される住宅投資拡大効果について、まず国土交通省に伺います。

石原宏高

2009-02-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第11号

でも、その貯蓄を持っている多くの方が高齢者で、その高齢者の方が安心して使える条件が整わなければ、幾らほかの、例えば住宅減税減税策を打ったとしても、例えば介護保険の、特別養護老人ホームなどに万が一待たされて入れなかったとしても、これだけ金をため込んでいるから、これで自分で、自力で何とかできるよねぐらいまで金を持っていてさらに余っているような人だったら、住宅を建て直そうかということになるかもしれません

枝野幸男

2009-02-03 第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そういったことを考えて、今回の予算の中では住宅減税というものを主にやらせていただいた、減税率は過去最大だと思いますが、やらせていただきましたし、また、省エネ技術とか新エネ技術というものを、いろいろなものをやっていくためにつくられる設備投資につきましては、即時償却、一発で初年度で全額償却できるというような形で促進するなど、例を挙げればほかにもあろうと思いますが、今そういった形でやらせていただく。

麻生太郎

2009-01-30 第171回国会 参議院 本会議 第5号

政府・与党がこれまで取りまとめてきた経済対策においては、住宅減税による住宅投資促進や、省エネ・新エネ設備投資促進など、内需拡大に資する施策を盛り込んでいるところでございます。  さらに、中長期の経済成長を図るため、環境エネルギー技術の力の発揮や医療介護サービスの育成、農林水産業など多様な分野の特徴を生かした活力ある地方実現等を目指した総合的な施策を講じてまいります。  

与謝野馨