運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-05-23 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

故意重過失認定というのは、実は住宅欠陥分野では判例がありません、例えば火災保険とか交通事故保険では重過失認定というのは判例の集積がありますが、瑕疵担保責任分野においては、今まで保険が存在していないので、故意重過失の判断はまだ裁判所が基本的に今までしたことがないので、一体どういう場合に故意重過失認定するのか未知数ですよ、こう言っています。  

下条みつ

2000-04-04 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第9号

本当に、不良住宅、欠陥住宅が昨年来これだけ議論している中でもまだ出ているわけですから、根本的に建築基準法の中に、まあ建築基準法というのはある意味では必要条件である、さらにまた良質な住宅というのは十分条件である、そんなふうな一つの位置づけをしないと、確かにその融資の中での今度の良質なという意味合いからは十分理解はできるんですけれども、それでもなおかつ私はやっぱり欠陥住宅的な話がこれからも出てくるのではないのかな

佐藤雄平

1980-05-07 第91回国会 衆議院 建設委員会 第15号

そこで住宅宅地の取引の適正化、この面について具体的にお聞きしていきたいと思いますが、私も欠陥住宅、欠陥マンションと言われる問題についてここ数年間一生懸命取り組んでまいりました。しかしいまの状態の中ではなかなかうまい解決にならないのです。ですからこれは全体的に社会問題にいまなってきている。そういう背景を受けてここ数年間それぞれの諸官庁でもいろいろな提言が行われております。

中村茂

1978-06-14 第84回国会 衆議院 建設委員会 第15号

新聞などによりますと、その陰へ行ってつかまったところが、それが倒れてきたというような報道もなされておりますが、このことを考えてみた場合に、先ほども建設省の方で、基準に合ったとか手抜きがどうとかいろいろ言っておりましたけれども、特に、小さな問題でございますけれども、手抜きがあるとかまたは欠陥だった、こういう問題は、私もこの一年間、欠陥住宅、欠陥マンション、こういう建造物欠陥についていろいろ取り扱ってきましたけれども

中村茂

1977-12-21 第84回国会 参議院 予算委員会 第1号

矢田部理君 時間がないから詰めが十分でありませんが、会計検査院の検査報告を見ていると、これだけ全国的に住宅欠陥が目立っている、バルコニーは落ちる、天井が大きくゆがむ、あるいは全部引っ越しまでしなきゃならないという深刻な事態があるにもかかわらず、検査報告の中にはその種の具体的な指摘がほとんどない、皆無に近いわけでしょう。

矢田部理

  • 1
share