運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-09-24 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

災害によりまして個人住宅敷地内に堆積した土砂撤去に関します支援策としまして、堆積土砂排除事業というものを所管してございます。この事業は、災害によりまして一定のエリアに二千立方メートル以上の土砂が堆積した、そういう場合などに市町村がその排除に要する費用の二分の一の国庫補助を行うというものでございます。

栗田卓也

2014-10-17 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

団地では、防災集団移転促進事業による住宅敷地造成工事が本年一月末に終了し、総移転戸数十七戸のうち、移転完了が四戸、住宅建設中は十一戸とのことでありました。  次に、下和野地災害公営住宅を視察しました。同住宅は、総戸数百二十戸の同市初災害公営住宅であり、津波浸水区域に位置するため、土地を海抜十二メートルまでかさ上げして建設されており、本年十月に入居を開始する予定とのことでありました。

礒崎哲史

2011-06-10 第177回国会 衆議院 環境委員会 第9号

また、道路とか住宅敷地内での作業ですから、なかなかそれが進まない。水路は後回しになっているというような状況であります。石巻市は、徐々に、水路、側溝での瓦れき処理、ヘドロの除去、撤去を進めたいとしておりますけれども、この量の多さは莫大でありまして、何カ月もこれにかかると頭を悩ませているような状況があります。  

江田康幸

2008-12-16 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

政府参考人井上源三君) 今お尋ねの事件についてでございますけれども、十二月の十三日に午後七時二十九分ごろ、金武町の伊芸の住宅敷地内駐車場におきまして乗用車のナンバープレートが壊されている旨の一一〇番通報がなされたところでございまして、現在、その銃弾のようなものにつきましては、米軍の協力を得て沖縄県警において鑑定中でございます。

井上源三

2008-04-22 第169回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

まず第一点目が、敷地災害証明書類簡素化という点でございますが、これは、昨年の十一月の法改正により、自然災害により住宅敷地被害が発生して、その住宅をやむを得ず解体した場合が新たに新法の支援対象ということになりました。これを証するために、支援金支給申請に添付する敷地被害証明のための書面として何点か求めています。  

加藤利男

2006-06-01 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

また、住宅政策全体を通じる市場重視政策につきましては、例えば都営住宅の改善に当たって行いました公民連携の青山一丁目方式というのは、都営住宅敷地を七十年の定借に出しまして、そこに民間分譲マンション都営住宅を建設するという方式で行ったわけですが、そういった多様な方法を使っていくということが必要かと思います。  

青山やすし

2005-04-26 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

場合によっては、一部、民間がその敷地の中に入ってきて、民間に処分した住宅、敷地のお金を、例えば高齢者に対する戻り入居家賃補助に使うなんということもあるいは運用上考えてもいいかなと私は思っております。  だから、そういう全体の仕組みをつくり上げて、今まで高齢者地域になじんできた、その団地の中から一方的に出されるのではなくて、できるだけそこにとどまり、そこに生活できる。

小林重敬

2005-03-18 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

意欲的な首長さんが町中の市街地を整備する事業と併せて借り上げ方式でやっておられるのが多いんですが、中にはPFIを活用しながら定期借地で、五十年の定期借地公営住宅敷地を借り上げまして供給するというようなケースもありますので、是非、公営主体にそういうことをきちんと情報として提供して、中心市街地活性化のための非常に効果的な政策であるということをこれからも訴求していきたいと思っております。

山本繁太郎

2003-05-07 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

その中に賃貸住宅敷地があるわけなんですが、この民間賃貸住宅供給支援制度を適用して、民間では経営ベースに乗りにくいファミリー向け賃貸住宅を、新法人が整備した敷地民間事業者に貸す、一定規模住宅会社に貸すわけです。賃貸して、そして民間事業者住宅を建設して、オーナーとなって供給し、管理運営を行う、こういう仕組みになっているわけです。  地代はどれだけかというと、地価の二%程度、ただ同然ですね。

瀬古由起子

1993-04-16 第126回国会 衆議院 建設委員会 第8号

そこで、特に零細な土地所有者、とりわけ自己居住住宅敷地所有者は大きな犠牲が強いられることになり、問題が多いことや、土地区画整理事業地権者の意見を反映していない実態が少なくありません。  さて、土地区画整理事業の換地は、施行前の土地と種々の条件が照応するように定めることを原則としています。例外はあるようですが、原則はそういうことですね。     〔委員長退席、大野(功)委員長代理着席

辻第一

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

能田説明員 今先生のおっしゃいましたような旧里道水路等用途廃止財産でございますが、これが住宅敷地等として使われておる、そういう場合のその敷地所有者当該用途廃止財産を売り払うという一般的な評価方法について御説明いたしますと、相手方の土地を含みます近隣地域内にあります取引事例価格をもとといたしまして、その国有地が所在する土地時価額をまず求めるわけでございます。

能田孝昌

1991-03-12 第120回国会 衆議院 本会議 第18号

さらに、本地価税法案は、税率を〇・三%とするほか、自己居住用住宅敷地については千平方メートル以下の部分を非課税とし、所有土地面積すべてに一平方メートル当たり三万円を乗じた額か十億円(個人中小法人にあっては十五億円)の多い金額を基礎控除とする、加えてこの税の納付は、事業者にあっては損金算入を認めるとしております。  

仙谷由人

1988-04-19 第112回国会 参議院 建設委員会 第9号

例えば今おっしゃったような地方公共団体に対する公営住宅敷地の売り払いですとか、あるいは学校敷地の売り払い、こういったものについては減額をしているわけでございます。これはいずれも地方公共団体におきまして非常に公共性の強い用途に供するということから、国有財産特別措置法の三条で減額していいという規定が設けられているものでございます。

能田孝昌

1980-10-15 第93回国会 衆議院 建設委員会 第1号

瀬崎委員 これで河川敷問題を終わって、次にこれはある自治体が町営住宅敷地を売却した疑惑の問題について質問したいと思うのです。  問題が起こったのは滋賀県の甲西町でありまして、この甲西町は同町岩根というところに昭和三十六年一種町営住宅八戸、二種十四尺それから三十七年に一種十戸、二種二戸、合計三十四戸を建てたわけであります。

瀬崎博義

1980-03-18 第91回国会 参議院 建設委員会 第4号

政府委員関口洋君) いわゆる公営住宅建設のための用地取得対策といたしましては、従来から、地方債用地費単価の適正化なり、あるいは先行取得制度の活用あるいは公営住宅敷地整備事業の推進、こういうものをやってきたわけでございますが、今回、公営住宅法の一部改正の中に、単身入居の問題とあわせて、建てかえ事業を積極的に推進するための法改正もお願いいたしております。

関口洋