運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-11-10 第134回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

しかし、住宅復興計画では、公営住宅が県の建設計画で一万八千戸、神戸市においては一万戸にすぎず、これは建設される市営・県営住宅の数が少ないんじゃないかという声が出ているのも事実です。  それから、持ち家の人の自宅再建の最大の障害はやはり資金であります。この点でも生の声を幾つか紹介させていただきますと、「築後五年で全壊。大きなローン返済を抱え困っています。

山下芳生

1995-03-24 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

きょうは、政府震災対策の取りまとめをされております国土庁の方にもお越しをいただいていると思いますが、このように今回の大蔵省提案税制改正によりまして、住宅対策についての一定のてこ入れの受け皿ができ上がろうとしているわけでございますけれども、現実震災地におきましては、地元兵庫県の考えている十万戸を超える住宅復興計画というのは本当にできるのだろうか、相当危ぶまれているお話も承っております。  

北橋健治

1995-01-26 第132回国会 衆議院 予算委員会 第2号

昨日、神戸市議会の皆さんが上京されてお話をされるのに、住宅建設を考える際に、神戸には市街化調整区域がたくさんあります、これを解除することを検討していただきたい、土地がなければ住宅復興計画計画倒れになり現実のものとなりません。この地元の要望に対し、建設大臣の御決断を求めるものであります。

二階俊博

1965-01-28 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

以上によけまして応急住宅復興計画を立てましたが、まず第一には、応急仮設住宅建設をいたして、罹災者をとりあえず臨時の家に引き取ることにいたしました。これは、大島町の元町大津と申しまして、町の中心から五百メートルぐらい離れました地点に土地を選定いたしまして、百三十二戸の応急仮設住宅をつくりました。これは一戸当たり六坪の仮設住宅でございます。

尚明

1964-03-18 第46回国会 衆議院 建設委員会 第12号

ところが、池田さんのやってまいりましたところの経済成長政策というものは、まさにそういうものであって、住宅建設計画というものがはるかうしろに見忘れられておった——池田さんというよりも、日本の今日までの、昭和三十年あるいは二十五、六年ごろからの日本経済復興計画というものが、住宅復興計画というものを見忘れておったというところに、私は今日の日本住宅事情の原因があるのではないかと思う。

岡本隆一

1954-05-06 第19回国会 参議院 本会議 第41号

不動産取得税を改めて課することは、多少の基礎控除があるにいたしましても、戦後創痍まだ全く癒えない国民住宅復興計画を阻むものと考えます。従つてこれを修正し、公営住宅払下げによる取得税を軽減し、土地改良区及び同連合会の本来の事業用資産取得非課税とし、別に発電所の魚道、流筏道非課税とする緑風会修正案に同意をいたします。  

笹森順造

1954-04-30 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第31号

更に又不動産取得税のごときは多少の基礎控除があるにしてもその課税は何としても創痍未だ全く癒えない国民住宅復興計画を阻むものと言わなければならないのであります。但し修正案における土地改良区及び同連合会本来の事業用資産取得非課税とし、又公営住宅払下げによる取得新築に準じ軽減することは認めらるべきであります。  次に事業税については従来余りにも税負担が重かつた。

笹森順造

1952-07-30 第13回国会 衆議院 建設委員会 第50号

先般の理事会とおきまして御了承をお願いいたしたのでありますが、当委員会西畑専門員が、欧州各国における住宅復興計画並びに実情、その他河川道路政策等建設事業に関する調査のため、来月五日より約四十日ぐらいの予定で出発をいたしたい、しかして国会特別公務員として国会手続等はもう終つておりますので、このよし皆様方に御了承願いまして、留守中多少あるいは不在になりますので連絡等もとだえるかとも思いますけれども

松本一郎

1950-09-22 第8回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第7号

三、住宅復興計画中、六百戸は高額国庫負担で実施されたい。  四、住宅金融公庫の貸出し條件を緩和して、新築費のほかに大修理費などについても国庫補助費特別融資の方法を講ぜられたい。  五、復興諸資材のあつせんについては、強力な支援を賜りたい。  六、米作の被害に対しては、病虫害用の農薬の購入費の助成及び肥料の旧価格による放出などの措置を講ぜられたい。  

橋本登美三郎

  • 1