運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-30 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第13号

特定街区、地域冷暖房施設住宅地高度利用地区計画これらを特別区に移管すること、あるいは特定街区内建築物等を特別区に移管すること、食品衛生建築物衛生環境有害物質家庭用品等に関する事務移管などが都と区の間では合意されているわけであります。これらは政令事項とされるわけでありますが、現在どのような方向で検討されていると自治省としては承知されておられるのか、御答弁願います。

有働正治

1998-04-07 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

例えば、今回移管の範囲として、町づくりという都市計画の観点からいきますと、特定街区は二区以上にまたがるものを除いて街区面積一ヘクタール以下を移管する、あるいは住宅地高度利用地区計画移管する、ただし運用基準については都区間で調整し定める、あるいは地域冷暖房施設についても論及があるし、ごみ焼却については今まで質問のあったとおりです。  

太田昭宏

1995-06-02 第132回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第10号

また、本年二月には、都心居住を一層推進しようということで、例えば優良プロジェクトについて容積率割り増しを行います再開発地区計画制度、あるいは住宅地高度利用地区計画制度、これの活用弾力化のための措置、あるいは都心部におきます区画整理事業等機動的実施を可能とするための措置、こういったことを内容といたします都市計画法大都市法などの改正をいただいたところでございます。  

澤井英一

1995-02-24 第132回国会 参議院 本会議 第7号

次に、都市開発法等の一部を改正する法律案は、大都市地域中心として居住環境の良好な住宅市街地整備都市の健全な発展を図る必要性が高まっている現状等にかんがみ、都市における土地の合理的かつ健全な高度利用市街地環境改善を図るため、市街地開発事業施行区域要件緩和、再開発地区計画及び住宅地高度利用地区計画に関する都市計画を定める場合における要件緩和建築物形態を適切に誘導するための地区計画制度

合馬敬

1995-02-22 第132回国会 参議院 建設委員会 第3号

この法律案は、このような状況にかんがみ、市街地開発事業施行区域要件緩和、再開発地区計画及び住宅地高度利用地区計画に関する都市計画を定める場合における要件緩和建築物形態を適切に誘導するための地区計画制度拡充建築物形態に関する規制合理化建築協定制度拡充等を行おうとするものであります。  

野坂浩賢

1995-02-21 第132回国会 衆議院 本会議 第8号

本案は、大都市地域中心として、居住環境の良好な住宅市街地整備し、都市の健全な発展を図る必要性が高まっている現状等にかんがみ、都市における土地の合理的かつ健全な高度利用市街地環境改善を図るため、市街地開発事業施行区域要件緩和、再開発地区計画及び住宅地高度利用地区計画に関する都市計画を定める場合における要件緩和建築物形態を適切に誘導するための地区計画制度拡充建築物形態に関する

遠藤和良

1995-02-16 第132回国会 衆議院 予算委員会 第15号

したがって、現行法というものをよく精査をしてほしいということを私も事務当局に命じて、高度利用地区ですね、あるいは住宅地高度利用地区計画制度都市計画法、それから、敷地内に割に広く持っておる方がいらっしゃいますね、そういう場合についてはいわゆる公開空地といいますか、こういう場合は容積率緩和する総合計画制度というものがあるわけであります。  

野坂浩賢

1995-02-14 第132回国会 衆議院 建設委員会 第3号

まず、住宅地高度利用地区計画制度、これをつくりました。これは果たしてどんなぐあいになって推移をしているかというと、この実情でございますが、昨年末までに全国で四地区、三大都市圏では埼玉で二地区のみ実施をされているわけであります。それからまた、この平成二年には、用途別容積型地区計画制度、これもつくられておりますね。これも、どのぐらいこれを利用しているかといいますと、二地区東京のみであります。

長内順一

1995-02-07 第132回国会 衆議院 建設委員会 第2号

この法律案は、このような状況にかんがみ、市街地開発事業施行区域要件緩和、再開発地区計画及び住宅地高度利用地区計画に関する都市計画を定める場合における要件緩和建築物形態を適切に誘導するための地区計画制度拡充建築物形態に関する規制合理化建築協定制度拡充等を行おうとするものであります。  

野坂浩賢

1994-03-28 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

ただ、委員指摘生産緑地宅地化農地とがかなり入り組んだ状態になっておりまして、今後の住宅宅地供給の上で放置しておきますと大きな問題になりかねないというようなところもございまして、私どもといたしまして、例えば土地区画整理事業とかあるいは住宅地高度利用地区計画等の既存制度、それから新しく新年度の政府予算案にもそれに関連いたしました幾つかの基盤整備面整備のための施策の充実のための制度をお願いしておるところでございますが

松原文雄

1993-04-21 第126回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

具体的には、簡単に申し上げますが、平成二年には都市計画法改正いたしまして、市街化区域内農地につきまして、公共施設整備とあわせて高さ等を緩和しながら良好な中高層の住宅地をつくる住宅地高度利用地区計画制度創設。それから、都心部におきまして住宅を確保していくために、住宅用途につきましては一・五倍の容積率割り増しを認めます。途別容積型地区計画創設

板倉英則

1993-04-21 第126回国会 衆議院 建設委員会 第9号

そこで、前回も問題にしたのは何だったかといいますと、今おっしゃった区画整理住宅地高度利用地区計画あるいは大都市にかかってきます特定土地区画整理事業、これらのスキーム、その政策は持っていらっしゃるんですが、現場へ行って、じゃ、それを、政策が具体的に動くか動かないか、これを今度住宅局長はもう一度住宅の目から御検討いただきたいというのが私の願いなんです。  

薮仲義彦

1993-04-20 第126回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

ところが、住宅地高度利用地区計画にも参画しようとしない。  これをどうするかということはこれから重要な課題で、また先生方いろいろ示唆に富んだ御意見を伺う機会があればこれは我々にとって大変幸せだと思っておりますが、きょうはそれに関連して稲本先生あと二つだけお伺いしたいことがあります。  これは、先ほど来定期借地権で積算なさった、試算なさった武蔵野市のお話がございました。

薮仲義彦

1993-04-16 第126回国会 衆議院 建設委員会 第8号

二種が大体二〇%、住居地域が一一%、これを足し合わせますと、東京の大体九四・五、市街化区域農地のほとんどは使い勝手の悪い一種、二種の網ががっちりかかっていまして、今、区画整理あるいは住宅地高度利用地区計画とか、いろいろな政策を立てて有効に使っていこう、このことによってゆとりと豊かさを実現しよう、こういうことが私の頭の中をかすめたわけでございます。  

薮仲義彦

1993-04-16 第126回国会 衆議院 建設委員会 第8号

そういう中で、通達にもはっきり書かせていただいたわけでございますけれども、適正な土地利用を進めるために、住宅地高度利用地区計画等のそういった計画活用していただく、あるいはまた面整備という形で土地区画整理事業住宅街整備事業等事業実施していただく、あるいはまた、通常の基盤整備内容であります公共事業実施に加えまして、住宅宅地関連公共施設整備事業を進めるということで、このプログラムの具体の中身

鹿島尚武

1993-04-16 第126回国会 衆議院 建設委員会 第8号

我々が、例えば住宅政策を立案しよう、区画整理事業をやろう、あるいは住宅地高度利用地区計画をやろう、あるいは道路をここへつくっていかなければならない、そのときに、住民の方がどういう意向を持っているのか、これを本当に正確に掌握しているかどうかによって、私は、事柄ができるかどうか、隔靴掻痒、あるいは病気もそうですけれども、全く関係のない治療を施しても、これは治らないわけです。今大事なことは何か。

薮仲義彦

1993-04-14 第126回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

こういった区分を踏まえまして、市街化区域内農地につきましては、計画的な市街化を図りつつ、住宅宅地供給促進を図ることが重要であるという考え方に立ちまして、関係地方公共団体に対しまして、整備プログラムを早くつくるようにという指導をいたしておりまして、そのプログラムに基づきまして、例えば土地区画整理でありますとか、あるいは住宅地高度利用地区計画とか、そういったもの、それから、地権者の皆様が賃貸住宅をお建

松原文雄

1992-06-01 第123回国会 参議院 建設委員会 第9号

八〇年代以降の十年間を見ると、地区計画制度の導入を初め、沿道整備計画集落地区計画、再開発地区計画住宅地高度利用地区計画などが相次いで創設されてきました。このような制度の変遷を見ますと、複雑化多様化の過程を経てきていますが、特にこの十年間の大都市の膨張と変化は、狂乱地価の出現、多数の住民都心からの流出を招き、大都市問題は新たな様相を呈するようになってまいりました。  

片方信也

1992-05-28 第123回国会 参議院 建設委員会 第8号

政府委員市川一朗君) 私ども都市計画上の対応といたしましては、ここ二、三年来、今回の法案成立以前におきましても法改正等をいろいろお願いしてきたところでございまして、主として住宅地等需給バランス改善というところに着目いたしまして、住宅地高度利用地区計画制度あるいは遊休土地転換利用促進制度、それから昨年は生産緑地地区制度等の御提案をさせていただいたわけでございます。  

市川一朗

1992-05-13 第123回国会 衆議院 建設委員会 第9号

お話があった市街化区域とか調整区域、これは整備開発、保全の方針都市計画で定めますとかということから、地域地区というものの位置づけ、促進区域というものはどういうふうなもので計画の中でどのように定めるのか、遊休土地転換利用促進地区というものはどういうふうなものか、都市施設というものはどういうものか、市街地開発事業どこれの予定区域というものはどうか、地区計画住宅地高度利用地区計画、都市計画基準

小川信

1992-05-13 第123回国会 衆議院 建設委員会 第9号

にいたしまして提案されました極めてきめ細かな都市計画制度として、今活用されつつあるわけでございまして、御指摘のとおり、非常に数少ないのではないかということでございますが、これはやはり普及までに非常に時間がかかるということが一つあろうかと思いますし、それからいろいろなメニューにつきましても、いわゆる昭和五十五年に制定された地区計画は一般的な地区計画でございますが、その後再開発地区計画あるいは住宅地高度利用地区計画

市川一朗

1992-04-02 第123回国会 衆議院 建設委員会 第4号

その点に関しましては、幸い平成二年に都市計画法建築基準法改正されまして、御案内と思いますが、住宅地高度利用地区計画制度というのが新しくできております。これが、まさに市街化区域内農地で一種住専のままで、かつ用途規制も図りながら、土地有効利用を図るために設けられた制度と言い切ってもいいのではないかと思います。

市川一朗

1991-09-26 第121回国会 参議院 法務委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

この供給基本方針を受けまして、既に関係都府県におきましては供給計画の策定がなされたところでございますが、今後この方針の達成に向けまして、借り上げ方式活用した公共賃貸住宅供給促進住宅地高度利用地区計画など都市計画制度活用、優良な住宅供給事業に対し助成を行います大都市優良住宅供給促進事業活用などさまざまな施策を国、地方公共団体が一体となって推進をしてまいりたいと考えているところでございます。

川村良典