運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-02 第203回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

住宅保護も打ち切られて避難先での立ち退きが訴訟になるなど、そうした皆さん、本当に大変です。  実際に、地元山形県米沢市に避難していらっしゃる皆さんからもお話をお聞きしました。もちろん、ふるさと福島に戻られる、それから戻られたという方への支援も更に手厚くすべきだと避難していらっしゃる皆さんも口々におっしゃるんです。  

芳賀道也

2000-11-09 第150回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

この減免制度は低所得者や災害による生活困窮者入院加療のため生活保護住宅保護を停止された方などを対象にした家賃の減額、免除を行う、そういう制度でありまして、入所者にとってはまさに欠くことのできない大切な制度だと思います。  この制度に対して、まず最初に大臣の御所見を伺いたいと思います。

緒方靖夫

1988-03-22 第112回国会 参議院 建設委員会 第3号

次に、日本以外の欧米では、もうはっきりしておることは、住宅保護基本法の中にはっきりしておるわけです。それで住宅以外のものは、他の業種は住宅地には入り込めない、これだけは保護規制できっちりとしておるわけです。この点が日本欧米相違点でございますが、やはり日本でも憲法にも住む権利というのがきちっと言われております。  

馬場富

1981-04-21 第94回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから、第二の、質問でございますが、この生活保護最低基準というのをどこにという、これは非常に地域によって違いますし、世帯構成によって違いますし、年齢によって違いますし、またその保護する目的によっていろんな医療保護であるとか住宅保護であるとか、いろんな保護がございますのでちょっと一概に比較するわけにはまいらないわけでございますが、仮に東京都に住んでおる老人二人、こういう世帯についての最低保護基準

小熊鐵雄

1950-11-14 第8回国会 参議院 建設委員会 閉会後第8号

住宅金融公庫或いは同じく現在行われております庶民住宅というようなものがあるのでありますが、これらの約五十万になります住宅困窮者の実情を調べますと、これらの住宅金融公庫にいたしましても、又庶民住宅にいたしましても、前者については頭金や敷地の問題についてその負担に堪えられないということ、後者につきましては月六百円乃至千二百円程度に達する家賃負担に堪えられないということ、これらの事情によりまして折角の現行の住宅保護政策

越田得男

1950-07-20 第8回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

住宅の問題でございますけれども、第四部というところに住宅という部面が設けられておりまして、不良住宅地区に対する清掃、また住宅保護というような問題が、非常に理想的に掲げられておるのでありますけれども、先ほど会長がお話なつておられた八百億という予算の中には、住宅資金も含まれておりますのでしようか、それともこういう住宅政策につきましては、八百億より別途に講ずるというようなお考えでありましようか。

松谷天光光

1949-04-06 第5回国会 参議院 厚生委員会 第4号

政府委員木村忠二郎君) 最初生活保護法住宅資金の関係と住宅との問題でございますが、生活保護におきましては、勿論住宅保護が原則でありまして、それぞれの住宅、或いはそれぞれの世帶保護をするという建前になつております。從いまして実際に集團住宅のようなものに收容しまして、集團的に收容するにいたしましても、それはそれぞれ独立の世帶として扱うことになつておりました。

木村忠二郎

  • 1