運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-06-16 第96回国会 衆議院 外務委員会 第18号

日本の場合に例をとりますと、このアジア太平洋郵便条約での低減料率は六〇%にずっと据え置いたままで推移しておるわけですね。料率としては確かに上がっておりませんが、UPUの料金が上がった結果、このアジア太平洋郵便関係は、先ほどのお答えにもありましたけれども、この推移を見ますとそれに即してずっと上がっている、こういうことでしょう。

野間友一

1982-06-16 第96回国会 衆議院 外務委員会 第18号

野間委員 このアジア太平洋郵便条約では、この国際料金よりも低減措置が講じられておるわけですが、しかしこれは国際料金の何%という比率で決められておりますので、その万国郵便連合の値上げがあれば低減料率を上げなくても自動的に料金が上がるという仕組みになっていると思うのですが、これはそうですね。イエスかノーだけで結構です。

野間友一

  • 1
share