運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
100件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

一番上の「地方公共団体の事務所の位置決定又は変更」これは三分の二なんですね。それから、今、大阪が、大阪成長戦略を遂行していく上で一番困っているのがこの一番下なんです。「条例で定める特に重要な公の施設の廃止又は条例で定める長期かつ独占的な利用」要すれば、地方公共団体がこれは重要だねと決めた施設を例えば民営化するとき三分の二が必要なんです。  

足立康史

2007-05-15 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

これは、旧の測地系を持っておりますと、いろいろ複雑な変換計算とかそういうものが必要になってくる、リアルタイムに位置決定をするのに非常に不都合がある、こんなこともありまして、GPSを使用した高精度の測量を非常に円滑に取り込むというようなこともねらいとしまして、平成十三年にそういう改正をさせていただいたということでございます。  

藤本貴也

2004-03-16 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

二番目として、  D滑走路計器着陸方式は、浦安市をはじめとする千葉県北西部既成市街地に、新たに非常に大きな低空騒音を発生させるものであり、位置決定騒音軽減の観点から合理性が乏しく抜本的な再検討が必要である。 三点目として、  事業者である国は、環境的配慮から浦安市街地上空通過を回避すべきであり、滑走路位置変更或いは飛行ルート変更は不可避である。

富田茂之

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

富田分科員 なかなか困難な問題だと言われるけれども、現在のD滑走路位置決定というのは、平成十三年の十二月にやられているわけですよね。ことしの二月九日になって初めて飛行ルートが出てくる。それだったら、もっと早い段階からきちんと飛行ルートを示して、浦安やディズニーランドに影響はないんだよというような説明がなされるべきだったと思うんだけれども、そこがまたちょっと、ぎりぎりになってやる。

富田茂之

2002-07-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

成田空港問題の原因は、当時の羽田空港混雑状況理由に、空港容量を早く拡大したいという思いが先行し、地元方々との話し合いがないまま空港位置決定を行い、また、空港経過地内、騒音直下となる地域の方々と十分な話し合いができていない状況の中で、単に空港をつくる側だけの理由や事情で土地収用の一連の手続をひたすら進める等一方的な空港づくりにあったと言わざるを得なかった。

原陽子

2001-05-29 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人矢野善章君) なぜ今ごろかと、こういうお話でございますが、ここ数年、この世界測地系への移行が基本的には国際的な流れになっているということと、それ以上にこの背景としまして、一九九六年に米国が人工衛星を利用した位置決定システムでございますGPSの継続的なサービスをやりますよということを表明していただいたということでございまして、一九九六年にそういう話がございまして、これ以降GPSを本格的に

矢野善章

2000-08-09 第149回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

つまり、この中で言う文章では、「大事な農地を空港のために、惜しみながらも提供していただけるためには、関係の農民の方々事前に十分な話し合いが必要であったことは当然であり、位置決定後であっても、また、たとえ反対運動が激しくとも、そうであればこそ、徹底した話し合い努力を尽くすべきであり、時間をかけるべきでありました。」

岡崎トミ子

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

先ほど局長さん仰せのとおり、二八九のバイパスの問題とかあるいは四〇三号、これをどのようにするかとか、橋の位置決定を図る必要があると思うのでございますが、ぜひこの橋の調査費、これを何とかおつけ願うことによって地元の皆さんも安心すると思うのでございまして、大臣がこの席におられますので、この点についてぜひひとつ御検討といいましょうか、何かいい御回答を賜れればと思うのでございますが。

栗原博久

1996-04-26 第136回国会 参議院 運輸委員会 第9号

例えば、最初位置決定のプロセスからいたしまして、もう少し情報の公開という形で地元の御意向も聞きながら決めればこうはならなかったのではないかという反省が多々ございます。ただ、今その昔に返るわけにもいきませんから、そういう積み重ねの上で私どもなりにあきらめることなく努力はしたいと思っております。  

黒野匡彦

1996-04-09 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

しかも、あの成田空港の地に位置決定しましてから、昭和四十一年、恐らく三十年以上になっているのではないかな、このように思います。私もあの当時あの地におりまして、決定したときには大変驚いたことを今でも覚えております。あれから三十年以上たった今もいわゆる機能半分という滑走路一本、これが現在の成田空港状況ではないかなと思います。  

実川幸夫

1994-03-24 第129回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

しかしながら、成田空港位置決定昭和四十一年になされて以来、もう既に二十五年以上経過しておるわけでございます。そこでまず、成田空港整備にかかわりますいろいろこれまでの歴史的経緯や幾つもの課題があったかと思いますが、それぞれにつきまして、おさらいの意味も込めまして、概略等を運輸省からお伺いできれば、こんなふうに思っております。

古屋圭司

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

コンピューター制御をいたします、要するにコンピューター・コントロール・システムというシステムにあらゆるものがなっておりますから、ナビゲーションにおいてもあるいは自分の位置決定についても実際的な仕事をしているについてもそれがコンピューター操作でできる。  ところが我が方にはその器材はない。

渡部一郎

1992-03-05 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

例えばこの答申の中でも、この通信・放送機構がすべきこととして、もう非常にたくさんの研究項目がありますけれども、例えば、人工衛星の高精度姿勢位置決定技術、これがやはり重要な一つの分野としてここにリストされているわけです。やっているのはどうもアメリカらしいけれども、企業ではやっていない。

秋葉忠利

1991-12-17 第122回国会 参議院 運輸委員会 第3号

したがって、今おっしゃったことと合致するわけですが、空港位置決定に当たって地元住民事前に十分説明し理解を得るための努力が必ずしも十分に尽くされたとは言いがたい。このことは、今日に至るまで解決のめどがつかない大きな原因一つになってしまった。多くの人たちに苦労や迷惑をかけたのは、空港を建設する側の努力が足らなかったことによるものでまことに遺憾に思うということです。  

中川嘉美

1991-04-02 第120回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ちなみに、八九年十二月四日に当時の江藤運輸相記者会見をして、「当初の成田空港位置決定に当たり、地元に説明し理解を得るための努力が十分尽くされていなかった。その結果、一部地権者理解を得られず、用地問題の解決を遅らせた原因一つとなり、極めて遺憾に思う」と、こう語った。その後、「同相は「全体計画事前に全部明かすことはできない。

翫正敏

share