鳩山由紀夫君 肥田美代子君 牧野 聖修君 笠 浩史君 富田 茂之君 石井 郁子君 横光 克彦君 ………………………………… 文部科学大臣政務官 田村 憲久君 文部科学大臣政務官 馳 浩君 参考人 (女子栄養大学長) 香川 芳子君 参考人 (薬学教育協議会代表理事) 井村 伸正君
本日は、本案審査のため、参考人として、女子栄養大学長香川芳子さん及び薬学教育協議会代表理事井村伸正さん、以上二名の方々に御出席いただいております。 この際、参考人のお二方に一言ごあいさつ申し上げます。 本日は、大変お忙しい中、お二方には本委員会に御出席いただきまして、本当にありがとうございます。
○政府委員(尾松伸正君) 今詳細な資料を持ち合わせておりませんが、相当莫大な損害額が発生したのではないかと言われております。しかし、まだ係争中でございまして損害額が確定しておりませんので、確かなことは今申し上げられない状況のようでもございます。確かな詳しい資料を今持ち合わせておりません。
○政府委員(尾松伸正君) 御指摘のとおり、アメリカはこの両条約に加盟しておりませんが、今日まで約十五年の間、現行の条約は油濁損害賠償のために有効に機能してきたと考えております。しかし、アメリカにも入っていただきたいとは思っております。
○政府委員(尾松伸正君) 新条約で新しい基金がつくられた場合にどうなるかは今ちょっと申し上げられませんが、現行の基金条約におきまして我が国の拠出金の全体に占める割合は、最近の年度の実績では約二七%というふうになっております。
吉田 治君 左近 正男君 細川 律夫君 山崎 泉君 西 博義君 福留 泰蔵君 石田 勝之君 寺前 巖君 出席国務大臣 運 輸 大 臣 二見 伸明君 出席政府委員 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
山田 勇君 高崎 裕子君 国務大臣 運 輸 大 臣 二見 伸明君 政府委員 運輸省自動車交 通局長 越智 正英君 運輸省自動車交 通局技術安全部 長 樋口 忠夫君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
通商産業省環境 立地局長 高島 章君 通商産業省機械 情報産業局長 渡辺 修君 運輸大臣官房長 黒野 匡彦君 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省自動車交 通局長 越智 正英君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
出席政府委員 運輸大臣官房長 黒野 匡彦君 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省自動車交 通局長 越智 正英君 運輸省自動車交 通局技術安全部 長 樋口 忠夫君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
臣 二見 伸明君 郵 政 大 臣 日笠 勝之君 出席政府委員 運輸大臣官房長 黒野 匡彦君 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省鉄道局長 秦野 裕君 運輸省自動車交 通局長 越智 正英君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
匡彦君 運輸大臣官房総 務審議官 兼貨物流通本部 長 和田 義文君 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省鉄道局長 秦野 裕君 運輸省自動車交 通局長 越智 正英君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
○政府委員(尾松伸正君) 外航海運の状況でございますが、先生御指摘のとおり、最近の急激な円高、そして経済不況の中で、外航海運の企業の経営は非常に厳しい状態に置かれております。最近の外航海運大手五社の決算を見ましても、それは如実にあらわれております。大幅な減収減益という状況でございます。配当をする会社も一社しかないという状況に立ち至っております。
出席政府委員 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省鉄道局長 秦野 裕君 運輸省自動車交 通局長 越智 正英君 運輸省自動車交 通局技術安全部 長 樋口 忠夫君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
巖君 出席国務大臣 運 輸 大 臣 二見 伸明君 出席政府委員 運輸大臣官房長 黒野 匡彦君 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省鉄道局長 秦野 裕君 運輸省自動車交 局長 越智 正英君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
田野瀬良太郎君 兼務 山本 公一君 兼務 小森 龍邦君 兼務 楢崎弥之助君 兼務 久保哲司君 出席政府委員 運輸政務次官 星野 行男君 運輸大臣官房長 黒野 匡彦君 運輸省運輸政策 局長 豊田 実君 運輸省鉄道局長 秦野 裕君 運輸省海上交通 局長 尾松 伸正君
○政府委員(尾松伸正君) 先ほど来御説明しておりますように、来年度の予算要求におきましては、厳しいシーリング状況の中ではありますが、離島航路対策全体といたしまして約二億円増の要求をさせていただいておるわけであります。
○政府委員(尾松伸正君) 私どもも先生御指摘のように、将来に向かいまして新しい予算要求もいたしておりますし、これを活用いたしまして前向きの施策を講じていきたいものと考えております。 そしてまた御指摘のように、中央、地方で関係省庁あるいは地方公共団体等と私ども十分に協議調整をして、いろんな知恵を出しながらみんなの力で何とか離島航路を維持するために努力をしたい、こういうふうに思っております。
○政府委員(尾松伸正君) 新しい離島振興法の第十四条で「交通の確保」について触れております。読み上げさせていただきますが、「国及び地方公共団体は、離島振興対策実施地域における島民の生活の利便性の向上、産業の振興等を図るため、海上、航空及び陸上の交通の総合的かつ安定的な確保及びその充実に特別の配慮をするものとする。」、こういう規定が入っております。
局長 運輸省航空局技 松本 健治君 術部長 気象庁長官 二宮 洸三君 委員外の出席者 警察庁刑事局暴 力団対策部暴力 石附 弘君 団対策第一課長 環境庁大気保全 局企画課総量削 鈴木 安次君 減対策室長 運輸省航空局次 尾松 伸正君
委員外の出席者 外務大臣官房外 務参事官 野村 一成君 文部省教育助成 局地方課長 奥田與志清君 厚生大臣官房人 事課長 渡辺 修君 厚生省保健医療 局管理課長 高木 俊明君 運輸大臣官房人 事課長 尾松 伸正君
文部省初等中等 教育局高等学校 課長 中島 章夫君 文部省体育局学 校保健課長 青柳 徹君 厚生省保健医療 局健康増進栄養 課長 大澤 進君 運輸省国際運 輸・観光局海運 事業課長 尾松 伸正君
長 高橋 達直君 資源エネルギー 庁公益事業部原 子力発電安全審 査課長 末廣 恵雄君 資源エネルギー 庁公益事業部原 子力発電安全管 理課長 谷口 富裕君 運輸省海運局監 督課長 尾松 伸正君
遠藤 哲也君 外務大臣官房外 務参事官 木幡 昭七君 外務大臣官房外 務参事官 野村 忠清君 運輸大臣官房環 境課長 近藤 憲輔君 運輸省海運局外 航課長 寺嶋 潔君 運輸省海運局監 督課長 尾松 伸正君
部長 中澤 忠義君 中小企業庁指導 部長 植田 守昭君 中小企業庁小規 模企業部長 廣瀬 武夫君 委員外の出席者 厚生省環境衛生 局水道環境部環 境整備課長 杉戸 大作君 運輸省自動車局 業務部貨物課長 尾松 伸正君
庁公益事業部原 子力発電安全審 査課長 逢坂 国一君 資源エネルギー 庁公益事業部原 子力発電安全管 理課長 向 準一郎君 運輸省港湾局管 理課長 佐々木建成君 運輸省自動車局 業務部貨物課長 尾松 伸正君