運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

このため、日本災害気象に不案内な訪日外国人旅行者への情報伝達ツールとして、観光庁では、セーフティーチップスという無料アプリ平成二十六年十月から提供しております。このアプリをダウンロードした訪日外国人旅行者には、緊急地震速報津波警報気象特別警報噴火速報等災害情報が、日本語、英語、中国語の簡体字及び繁体字韓国語の五言語で、プッシュ通知により配信される仕組みとなっております。  

平岡成哲

2013-11-01 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それからもう一つは、伝達ツールです。  今、口頭でやる電話、ファクス、テレファクスというのは今同じですか、あとはパソコンのメールがありますね。それで、今、スマホがありますよね。それも、県庁からでも国からでもいいんですけれども、各自治体の首長さんに、持っているスマホにダイレクトに送るという発想はいかがでしょうか。それはどなたに聞いたらいいですか。気象庁さん、いかがですか。

宮沢隆仁

2013-04-05 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号

インターネットはそもそも情報伝達ツールでありますから、使い手の目的や意図によって、善意の活用もあれば、悪意の活用も予想されます。  特に、電子メールについて、遠隔操作メールによる誤認逮捕事件が発生したのを初め、迷惑メール大量発信など、社会問題化している状況にあるわけでありまして、こうした環境を見ると、電子メール活用は慎重な扱いが求められるというふうに考えております。  

中村裕之

2012-02-08 第180回国会 参議院 総務委員会 第1号

しかしながら、これは国から市町村止まり情報伝達ツールであります。次に考えましたら、平成二十三年のこの新規事業としては、地域防災力向上支援事業として、災害時に孤立可能性がある集落に対しては、必要な自治体に対して数%にしか今進捗をしていない無線であるとか、あと衛星電話、こうした整備をしなきゃいけない。これはまだ十分進んでおりません。

中西祐介

2012-02-08 第180回国会 参議院 総務委員会 第1号

そして、これはいつ起こるか分かりませんので、まず、先ほど申し上げたような情報伝達ツール整備であるとか、あるいは今、大きな津波が、二十メートル級の津波が来るというふうな情報が流され、あるいは人的な被害がどれぐらい起こるかという情報ばかり流されて、県や自治体は非常にあたふたしているところであります。

中西祐介

2007-10-31 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

話がちょっと戻りますが、先ほどの、NHKや民放テレビでお知らせをする、そういう伝達ツール、あわせて携帯電話自宅用受信端末あるいは装置、こういったものが市販されていて、持っている人は持っている。しかしながら、これも、昼間だけではない、夜夜中、四六時中、テレビ、ラジオをつけているわけではない。ましていわんや、携帯電話もない、受信装置を買う経済的な余裕もない、ひとり暮らしの年金の高齢者の問題。

菅原一秀

  • 1