運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

吉良よし子君 直接じゃないとはいえ、欠かせない構成要素だというところは是非認識一致したいと思うんですけれども、伝統野菜これやっぱり保護していかなきゃいけないものなんです。  というのも、保護するのは本当に困難で、種を保存する、そして引継ぎをするということが大事で、この間三十年ほど掛けて江戸東京野菜復活に取り組まれている方からお話直接聞いてきました。

吉良よし子

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今回は、この食文化を支える伝統野菜について私取り上げたいと思うんですけれども、この伝統野菜地域で古くから栽培されているもので、地域郷土料理の重要な構成要素であるわけです。東京でいえば江戸東京野菜というのがありまして、江戸料理を再現するにはこの江戸野菜でないとその味が再現できないと言われているわけです。  

吉良よし子

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

とはいえ、この一時支援金そのものの仕組みが難しくて、事前確認が必要とか、農家にとって使い勝手がいいかというと悪いんじゃないかとか、給付される金額も上限三十万から六十万円と安いというような問題もあるわけで、せっかくの支援が届かないなどということで、頑張っている伝統野菜農家生産続けられないことになってはならないと思うわけで、大臣、是非、文化庁としても、食文化の担い手である伝統野菜生産者、コロナで潰さないという

吉良よし子

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

優良品種の持続的な利用を可能とする植物品種保護に関する取りまとめということで、検討会によって、今回の種苗法改正を検討するに当たって取りまとめたものですけれども、二枚目の四、今後更に深掘りすべき課題として幾つか挙げられておりますけれども、この中にまさに、優良品種開発公的機関が重要な役割を担っていることも踏まえ、品種開発に向けた研究開発予算の充実を図るべき、伝統野菜等の一般品種を含め、農業者高齢化

舟山康江

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

川田龍平君 内数ということで、はっきりした数字は農水省も把握していないということのようですが、国内採種農家の減少は、伝統野菜など、在来品種保護の面においても大きな打撃があります。  各地風土に応じて長い年月を掛けて栽培されてきた在来品種は様々な個性を有しており、後の世代、その世代に残すべき財産でもあります。

川田龍平

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

また、農林水産省としても、地域で古くから栽培されている伝統野菜等の利用を促進するため、地域における種苗生産体制づくりや、採種技術講習会の開催など、産地が行う国内在来品種保全取組支援をしているところです。  またさらに、令和三年度概算要求において、国と都道府県等が連携し、各地に散在する在来品種等ワンストップで検索、管理、利用できる統合データベースを構築する予算要求しているところです。  

葉梨康弘

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

続きまして、伝統野菜、在来種地域の多様な種苗保護のあり方についてお聞きしたいと思います。  これも、せんだっての参考人の方から、特に在来種なんかもしっかりと守っていくというのが先だろうというような御趣旨の主張がありまして、それはそれで並行して大事なことだなともいうふうに私も受けとめました。

藤田文武

2020-11-17 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

池田大臣政務官 我が国農業の振興にとりまして、伝統野菜国内在来品種といった多様な遺伝資源保全利用することは重要であると認識しております。  このため、農研機構のジーンバンク事業では、植物遺伝資源を約二十三万点保存する中で、国内在来品種を約一万八千点収集、保存して、公的研究機関等の要請に応じて、新品種を育成するための素材として提供しております。  

池田道孝

2016-05-10 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

政府参考人櫻庭英悦君) 例えば餌のトウモロコシでございますが、これは種子というよりはトウモロコシそのものを輸入しているということでございますので、やはり我が国の高温多湿な環境でございますので、これは種子とはちょっと切り離して考えた方がいいと思いますけれども、私どもが今考えておりますのは、例えば伝統野菜というのがございます。

櫻庭英悦

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

また、地域産品ブランド化につきましては、従来から、六次産業化に取り組む農林漁業者に対する新商品開発販路開拓支援、また伝統野菜などを活用したビジネスモデル構築等に必要な専門家への相談の支援などによりまして、地域農林水産物食品ブランド化取り組みを推進してきているところでございます。  

櫻庭英悦

2014-06-19 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

やはり、この伝統野菜、固定種というものは地域気候風土の中で独特の栽培法で育まれてきたわけでございまして、そのときのお話の中にも、したがって、余り殺虫剤を使わなくても、その地域地域に合っているので自然とそこにいるバクテリア、虫などに対する耐性があるんだと、こんなようなお話でございましたが、まさに古くから伝統的に地域の人が守り育てて食文化を支えてきた重要な知的財産であると、こういうことでございます。

林芳正

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

確かに、今、通販が発達をしたり、いろいろな珍しい野菜環境にいい野菜みたいなものを中心通販でやっている業者さんや、少し高くてもいいと言われている百貨店関係食品売り場には、在来種中心伝統野菜みたいなものを売っているところは、先ほど政務官が言われたように、四倍ではありませんけれども、五割くらい高い。  

後藤斎

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

さらに、これらの中には、先生御指摘のように、伝統野菜のような一次産品から、地域気候風土を生かした加工食品、さらには花卉などの非食品に至るまで、幅広い産品が含まれてくることになると想定をしているところでございます。  本制度の活用によりまして、地域特性産品ブランド化が推進され、生産者需要者双方の利益の保護が図られるよう、制度の的確な運用に努めてまいりたいと考えております。

山下正行

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

実は、いろいろ調べてみたんですけれども、例えば野菜でいえば、今政務官がおっしゃった部分でいえば、いわゆる伝統野菜在来野菜という、定義はいろいろあるようですけれども、そこがベースであって、その地域でしかできないような野菜、ですから、地域商標部分でいえば、千ちょっとの全体の地域商標の中で、飲料も含めると三百くらいが農林水産関係になっているわけなので、そういう意味でいえば、非常にそこはプラスになっていくというふうに

後藤斎

2005-10-19 第163回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

まず、京都府では、平成元年から、地域特性を生かした伝統野菜復活を図り、京都ブランド野菜として全国の先鞭をつけました。私が町長だった八木町でも、伝統野菜ブランド化し、三億円産地をつくり上げたところであります。東京有名デパートへの売り込みなど、首都への販売戦略に力を入れ、地元を盛り上げてまいりました。

中川泰宏

2004-04-08 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

有機栽培地域特有伝統野菜産地づくりと結び付けてやっていると。  取扱量を増やしている市場もあるというふうに聞いているわけですけれども、やっぱり地産地消ということが、重視しようということを言われている中で、そこをやっぱり本当に重視するのであれば、こういう地方の市場に対して、こうした地場流通を支えて、特色あるやはり市場づくり取組を大いに支援することが必要だというふうに思うんですね。  

紙智子

  • 1
share