運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

次期会長候補だというような話もあるわけですよ、板野専務理事がね。是非、私は、疑義が持たれないようなやはり人事というものをNHKは、冒頭、会長NHKの求められるその中身申されましたけれども、私はその考え方に沿って人事も行われるべきだということを申し上げて、この問題については終わりたいというふうに思います。  

難波奨二

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

一ページおめくりいただいて資料の二を御覧いただきたいんですが、これは琉球新報の電子版で二〇一五年の五月のものですけれども、ここに、沖縄県の信用保証協会次期会長候補として、見出しに宮城氏軸に調整というふうに書いてあります。つまり、信用保証協会理事長それから会長人事に当たっては、第三者委員会の設置の前から県の役人の方が本命であるというふうに、実質これ漏れているわけですよね。

古賀之士

2016-11-22 第192回国会 参議院 総務委員会 第6号

それに加えて、それぞれ自分の意中の別の人をまた持ち寄っていただくということも同時に進めて、そういった中で最終的に最終の会長候補者を一人に絞ってまいると、こういうことをやってまいります。  以上です。

石原進

2016-05-18 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

したがって、誰の情報に基づいて、どういうふうに候補者であった六名のIOC会長候補を支えていったらいいのかということ、そのための情報収集が必要だったと思います。  何よりも我が国にとって一番厳しい状況であったのは、やはり汚染水の問題であります。これは、政府を挙げてこの汚染水の問題を直視し、それをどのように解決していこうとしているのかということを各IOC委員はやはり心配をして見ておられました。

馳浩

2015-03-20 第189回国会 衆議院 総務委員会 第8号

浜田参考人 会長候補者の推薦は十二月に行いました。委員全員推薦する資格を持っており、複数の候補者が挙げられました。  籾井氏がNHK会長候補として推薦された後、推薦理由経歴実績等を勘案し、本人からも所信を伺って、実質的審議を行い、委員全員資格要件に合致する方だと判断したものであります。  

浜田健一郎

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

しかし、松本会長は、まあいろんな圧力を受けていたと報道されておりますけれども、残念ながら辞退をされ、そしてその僅か三日後に、初めて、初めて籾井氏を始めとする他の候補者資料経営委員会の場に出され、そこで初めて籾井氏が審議され、その日のうちに籾井氏が唯一の次期会長候補者として決定された。これはNHKのホームページにも載っております。

小西洋之

2014-02-21 第186回国会 衆議院 総務委員会 第3号

松本会長につきましては、十二月の指名部会で、次期会長候補の一人にするかどうかの採決を行うことにしておりました。前会長は、十二月五日の記者会見で、続投の意思がないことを表明されましたが、指名部会では、業績評価の結果、前会長次期会長候補者とすることを決定し、その旨を本人に伝えました。

浜田健一郎

2011-05-26 第177回国会 参議院 総務委員会 第15号

ただ、このときにもう一回原点に立ち返ってみると、果たしてこの会長候補を選考する手続、これが本当にこんなことでよかったんだろうかどうなんだろうか。例えば、会長候補推薦者は全経営委員とするから始まりまして、指名委員会候補者に打診する優先順位を決める、これがもうだだ漏れに漏れちゃったわけですね、今回。

山本順三

2007-12-20 第168回国会 参議院 総務委員会 第11号

これも実証できますが、つまり、経営委員会決定事実に反することが報道されている、まあ誤った報道がされているということもありますけれども、例えば、報道が見られますけれども、先日ブリーフィングで御報告したとおり、現執行部会長候補対象外とすることは、これは全会一致決定であります。これははっきりしております。

古森重隆

2007-12-20 第168回国会 参議院 総務委員会 第11号

するのではないかということについて昨日二人の経営委員が抗議の記者会見をされたと、こういうことになっているわけでありまして、先ほどその中で、本来経営委員会の中で議論すべき内容が、委員会内での議論を経ずに、他の委員への連絡もなくこのような運びとなったことは驚いておりますということでおっしゃっているわけですが、そこで、意見が違うということで、例えばここでお聞きをしたいのは、この指名委員会の中で、あくまでもこれは現執行部会長候補対象外

又市征治

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

といっても、全く、何か野党的に突拍子もない人選というわけではないようでありまして、既にマスコミに出ておりますけれども、十日に発表されたところによれば、会長候補として現NHKの副会長永井多惠子さんと元共同通信でジャーナリストの原寿雄さんを推薦すると、こういうふうに発表されて、これはもう報道されていますね、だから名前も申し上げましたが、そしてNHK経営委員会に申入れをされたというふうに聞いています。

又市征治

2005-03-31 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今朝のこれまた新聞ですが、産業再生機構にやられておりますダイエーの新しい会長候補というのが決まったらしいという報道がされておりましたけれども、女性の大変有能な方だというふうに今朝の新聞では報道されておりました。  この日本アルコール産業株式会社の新しい役員体制社長以下でしょうけれども、どういう体制が最善だと大臣はお考えでしょうか。

平田健二

1997-06-10 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

同時に、このときもう一つ考えましたのは、いわゆる現場出身者から役員をつくりたいということと同時に、他の業界から人材をもらってきて将来の社長候補会長候補として役員の中で育てたいということでありました。割愛をしてくれた社も幾つかございました。しかし、その相当部分が約束の年月を経由しました後、JRから出身の社に戻ってしまいました。

橋本龍太郎

1987-03-30 第108回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

そしてその立場に立って当初の人選が行われたわけでありますが、例えば委員の互選で会長等が決められるはずでありますから、あらかじめ政府会長候補として内定をさせること自身非常にけしからぬことだというふうに我々は思っているわけでありますが、まあそれは一応おいて、五島昇氏を会長候補として内定をする、こういうことがございました。

清水勇

  • 1
  • 2
share