2015-05-20 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号
審議入りは平成二十二年四月十六日の本会議、長妻大臣のときでありました。初めて派遣労働者保護を冠した名称に変えたのもこのときです。しかし、成立したのは、二年たっているんですね、平成二十四年の三月二十八日。
審議入りは平成二十二年四月十六日の本会議、長妻大臣のときでありました。初めて派遣労働者保護を冠した名称に変えたのもこのときです。しかし、成立したのは、二年たっているんですね、平成二十四年の三月二十八日。
また、昨日、鹿児島県会議長が大臣のところにお見えになって、政府が前面に立ち、県民の理解が得られるよう丁寧な説明をすべきだと、こういうふうなことで、是非とも鹿児島県に入ってほしいと、こういう要請があったと今日も報道されております。
五月に他の二名の委員が人権理事会議長によって任命をされました。調査委員会は近く活動を開始すると承知をしております。我が国としては、同調査委員会が早期に訪日をし、拉致問題を含む北朝鮮の人権状況を調査することを期待しており、調査委員会の活動に最大限協力していく考えでおります。
外務委員会の視察に際し、沖縄県会議長より、沖縄県議会は本協定に反対である旨が表明され、さらに沖縄県からは、本協定に関連して、地位協定の運用の改善ではなく地位協定の改定そのもの並びに基地の使用協定の締結を求める強い声が出されました。 以上、我が外務委員会が承認すべきものと決した本協定が真に沖縄の負担軽減につながることを願い、御報告させていただきます。(拍手) —————————————
ですから、そこのところが、私は県会議長とか県議団の団長なんかもやっていましたから、そんなことあったら表向きから大げんかしようやと言って、やっと教育委員会の人たちは納得をしてくれたし、まあ、たまたま私の同期が教育長だったものですから、そういう運もあったんですね。 しかも、それでも志木だけいいとは言いませんね。埼玉県全域でやるということで許可をしたんですよ。なぜそんなことをする必要あるのか。
一つ例を言いますと、平成の十一年から十三年まで、私、京都市会議長をしておりましたけれども、私の公用車の運転手さんは京都の市会議長よりも手取り額は多いと、こういうこともございますし、極端な例は、私の知り合いの不動産の事務員さんが私の方へ来られまして、京都市は源泉徴収票を改ざんするんですかと、こういうことですね。
参考人 横浜市長 中田 宏君 慶應義塾大学教 授 榊原 英資君 山口県議会議員 NPO法人森と 海の学校理事長 岡村 精二君 エコノミスト 紺谷 典子君 21世紀政策研究 所理事長 田中 直毅君 八千代町議会議 長
どなたとは言いませんが、県会議長とか副議長さんとか要職におられた方は、大体かなり暇そうにして偉そうにできるポストなんですね。これは余り言っちゃいけないんですけれども。それが国会に来たら大変な仕事をさせられる。これはもう大変な仕事をしているんです。
それから、一つ大事なことは、イランの憲法制定会議の会議長格の人ですね。イランというのは最高指導者というのを設けまして、これはかつての天皇みたいなものでしょうね。天皇制のもとの近代国家みたいな感じがしますけれども、ホメイニの後継者がハメネイという人ですね。その兄さんが憲法制定会議をずっと牛耳ってきた人なんですよ。
二十五日、私は長谷川村長、それから梅田村会議長と懇談いたしましたけれども、そろって、住民の生命を守ることが先決、国と東京都は島民全員の避難を含め安全を守るためにあらゆる手だてをとってほしい、このように訴えておりました。しかし、東京都はきょうの昼の時点でも全島避難を考えていない、このように述べて村の要請を拒否している状況です。
だけれども、農業分野の宣言案を読ませていただきますと、現地時間で十二月二日十五時の事務局提案にも、また同日の二十四時の農業分科会議長から全体会議長へ提出されたテキストを見ましても、一貫してWTOの枠内で自由化拡大を図るという趣旨が明記されています。
実は、きょうの日経新聞、朝日新聞に大きく取り上げられているんですけれども、五日付のアメリカのニューヨーク・タイムズが、速水日銀総裁が米国のルービン財務長官とグリーンスパン連邦準備理事会議長に対して、「大手邦銀十九行の自己資本がここ数カ月で危険なほどの低水準に落ち込んだと説明した」というような報道がございます。
○河野国務大臣 二十一日の集会の後、恐らくあの集会で議長を務められたのだと思いますが、嘉数県会議長が東京へ大勢の方と一緒に上京されました。私もお目にかかって何人かの方の御意見もその場で伺いました。私は、沖縄県民のお気持ちというものは、私どもはしっかりと受けとめなければならない、こう考えております。
(2) 現地参加議員 楢崎弥之助君 (3) 政府側出席者 自治省行政局選 挙部政治資金課 長 大竹 邦実君 (4) 意見陳述者 福岡県私立学校 教職員組合協議 会書記長 牧野 苓子君 福岡市議会議員 久保田秀己君 元福岡県議会議 長
川端 達夫君 笹木 竜三君 穀田 恵二君 正森 成二君 出席公述人 神奈川県知事 長洲 一二君 愛知県一宮市議 議長 伊藤 俊君 茨城県稲敷郡東 村長 成毛 平昌君 大阪府八尾市長 山脇 悦司君 全国都道府県議 会議長会会長
参 考 人 (社団法人全国 通運連盟理事 長) 水野節比古君 参 考 人 (全日本運輸産 業労働組合連合 会中央執行委員 長) 秋田 哲也君 参 考 人 (全国港湾労働 組合協議会議 長
これは、東京市会議長選挙に関連をして贈収賄が行われた、その中でこう言っているんです。 市会は議長を選挙する職務権限があります。これは当然ですね。したがって、その市会を組織する市会議員はその職務権限に属する事項を執行する、これは当然です。
○中西珠子君 先ほども申し上げたように私どもの国際経済問題小委員会では、アメリカのマンスフィールド大使だとかそれからハイディ在日米商工会議所の会頭、それからベラヴィータ欧州ビジネス協議会議長とか、そういった方々においでいただいていろいろお話を願ったのでございますけれども、関税の問題ばかりでなく、やはり非関税障壁につきましても言及されまして、例えば国際検査基準を受け入れていないのは大変問題であるとか、
大蔵省主計局次 長 平澤 貞昭君 (5) 意見陳述者 岩手県副知事 赤澤善二郎君 盛 岡 市 長 太田 大三君 自治労運動推進 岩手県本部委員 長 高橋 文雄君 岩手大学人文社 会科学部教授 河越 重任君 岩手県東山町議 会議長
質疑を終わりましたところ、三法律案に対して、中野委員より、公明党・国民会議、民社党・国民連合、新政クラブを代表して修正案が提出され、次いで討論に入りましたところ、日本社会党大森委員より、原案に反対、修正案について評価はできるも反対、自由民主党・自由国民会議長谷川理事より、原案並びに修正案に賛成、日本共産党佐藤委員より、原案並びに修正案に反対する旨の意見が述べられました。