運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-07-27 第99回国会 衆議院 文教委員会 第2号

なお、経理の問題についてでございますけれども、先ほどのお答えにややつけ加えさせていただきたいと存じますが、今回の事件等もございました関係上、この大学を担当しております公認会計士の本人の方に文部省に御来省を願いまして、その公認会計士としての判断の状況等も聞いたわけでございますけれども、会計、経理面では非常にきちんと処理をされておるという回答を得ておるわけでございます。

阿部充夫

1981-05-28 第94回国会 衆議院 決算委員会 第13号

また、不正経理再発防止策につきましては、予算管理方法改善事務処理方法改善経理担当職員に対する訓練指導及び会計経理面に対する監査体制強化等改善措置徹底を図り、全社的な定着化を図るため、先般、総裁委員長とする業務執行改善推進委員会を設置し、責任を持ってその実施状況把握及び指導を行っているところであります。  

真藤恒

1981-04-08 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

きく分けまして、旅費及び会議費を空で支出しましてこれを会食費等に充てたというものと、旅費を超勤のかわりとか勤勉手当のかわりのような形で職員に支給しておったという形、それと職員給与の支出及びその決算処理が不当と認められる、こういったものが会計検査院の主な指摘事項でございますが、特に旅費会議費関係会計処理の不適切ということに関しましては、私どもといたしましても予算管理方法の厳正を期する、あるいは会計、経理面

森谷昭夫

1981-04-06 第94回国会 参議院 決算委員会 第6号

また、不正経理再発防止策につきましては、予算管理方法改善事務処理方法改善経理担当職員に対する訓練指導及び会計経理面に対する監査体制強化等改善指導徹底を図り、全社的な定着化を図るため、先般総裁委員長とする業務執行改善推進委員会を設置し、責任を持ってその実施状況把握及び指導を行っているところであります。  

真藤恒

1981-03-03 第94回国会 参議院 逓信委員会 第2号

ついては、今後、このような不当・不適切な処理の絶滅を期すべく、関係役職員の処分を含め厳正な措置をとることはもちろん、経営委員会にも諮り、綱紀の粛正を図るとともに、会計経理面監査体制強化し、会計処理の手続及び運用上の見直しを行うなど、適正な予算執行及び会計処理の態勢を確立されたい。なお、これが措置模様については、事後速やかに報告されたい。命による。」という文書でございます。  

守住有信

1981-03-03 第94回国会 参議院 逓信委員会 第2号

監事の選考に当たりましては、先ほど担当局長がお答えしましたとおり、会計経理面はもちろんでございますが、そのほかに業務経営全般監査をするという立場等から総合的に選考せらるべきものと考えられます。しただいま先生指摘の点も含めまして適切な人物が選ばれるべきであろうというふうに考える次第でございます。

奥田量三

1968-04-02 第58回国会 衆議院 決算委員会 第5号

華山委員 日本の会計経理面におきまして、新しい時代の重要な問題はその点にあるのじゃないかと私は思う。とにかく非常にむずかしい武器の問題そういう面が新しく出てきた問題である。特にそれが従来のような契約の方式ではいかない。積算も従来のような方式ではなかなかむずかしい、そういうことにいくならば、私はそういう問題について新しく一局起こしてもいいと思う。

華山親義

1958-03-06 第28回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

協同組合監査事業関係、一が農業協同組合監査士監査農業協同組合監査士監査計画に従って農業協同組合経営業務運営状況等、主として会計経理面に重点を置いて指導監査を行う、それから監事の行う自己監査指導及び監査監査能力の向上のための指導並びに行政庁検査事後指導を実施する、こういう目的であります。

渡部伍良

1958-02-27 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

それから第三番目といたしまして、国の一般会計あるいは特別会計決算上の剰余金資金特別会計あるいは政府関係機関自己資本等につきましては、古くからの沿革がありまするので、いろいろな円未満の端数が付いたまま整理されまして、それが引き続いて現在に至っておるものが相当多いのでございますが、国あるいは、政府関係機関会計経理面における金額というものを、これを円以上に改めまして、そうして経理事務簡素化と、それから

小熊孝次

1955-07-04 第22回国会 参議院 決算委員会 第24号

実は先ほど私亀田先生お話に対しましてお答えしましたゆえんも、この会計経理面だけの監査ということだけではおそらく通産省の現状では不十分だろう、もう少し事務全般やり方について見直す必要があるのじゃないか、これは実は私個人といたしましてもいろいろ感じた点もあるのでございますし、ひとり会計上の不正防止に努めるのみならず、さらにそれ以上、各般の会計に直接関係ない事務につきましても、いろいろなうわさ、あるいは

岩武照彦

1954-02-22 第19回国会 参議院 決算委員会 第8号

、この面につきましてはよく承知しておるわけでございますが、現業面といたしまして、どうしてもこの数字を持つておることが必要である、又需給推算等につきましても、只今長官から御説明がありましたように、我々としてみまして、どうしてもしようがなくなるという状態でありますれば、そういうものが必要であるということが言われまするならば、今日如何にしてうまく買うか、よく買うか、安く買うかということにつきましては、会計経理面

岡村昇三

1954-02-01 第19回国会 衆議院 決算委員会 第2号

この黄変米が二十七年及び八年度に処分せられまして——これは会計経理面から伺うのでありますが、その結果国は、会計検査院説明によりますと、二十七年において二億一千万円、二十八年売却において六億三千二百万円、合計八億四千二百万円の国損が生じておるのであります。そこでいろいろと質疑応答検討いたしてみますと、どうもこれは不可抗力ではない。

吉田賢一

1953-02-26 第15回国会 参議院 決算委員会決算審査に関する小委員会 第1号

のほかにこうなりまして、いろいろ会計経理の面で遺憾な面が多かつたということを非常に恥入つている次第でありますが、漸くここ数年、我々はこれを税務平常化と申しておりますが、やつと非常な混乱から一応何とか秩序が保てるという状態、これはこの経済一般安定化に伴うものでありますが、それに伴いまして、税務行政も或る程度秩序に乗り得るというような状態になつて来ておりますんで、この機会に、本日問題にされておりますような会計経理面

原純夫

1952-02-22 第13回国会 衆議院 決算委員会 第8号

○三宅(則)委員 今お話になりましたように、独占事業であり、強力なる権力のもとにやるというふうなものの中において、たまたままたこうした種々なる問題が起るという事柄は、一体会計経理面やり方がまずいのでありますか、携わつておりまする当事者の人格が悪いのでありますか、どういうふうに考えますか、この際承りたいと思います。

三宅則義

1951-03-02 第10回国会 衆議院 決算委員会 第13号

相良政府委員 この統計数理研究所におきまして、会計経理がはなはだしく乱れていたということでございまするが、この統計数理研究所は、当時終戦後間近に適当な事務所が見つかりませんで、数箇所に分散してあつたというような状態も、その一つの原因でございましたし、なお所長が、九大の教授が本務で所長は兼務であつて、監督者がたびたび任地を離れがちであつたということ及び直接会計経理面を担当しておりますところの係官が、

相良惟一

1948-06-07 第2回国会 衆議院 農林委員会 第14号

それから監事の問題でありますが、監事は、公團法の十條に基いて、公團業務全般監査をする重大な任務を負うておるので、もつとも公平であり、しかも会計経理面については相当明るい人でなければならないし、肥料行政についてもまたエキスパートでなければならないことは当然であります。しかるに監事に予定されておると言われる佐成篤三郎氏の経歴を調べますと、昭和十二年に東京歯科医專を卒業された方であります。

田口助太郎

  • 1