運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2734件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

これは会社法規定を準用するとのことであります。  私は、多様な連携手法があることは歓迎すべきことと考えております。一方、鶏が先か、卵が先かは別にいたしまして、この新たな制度の活用を検討している森林組合があるのかどうか。参議院の質疑では、江藤大臣の御地元の宮崎県と、あと鹿児島県の一部の森林組合による海外輸出取組、こういった取組販売拡大の事例として紹介をしていたところでございます。  

広田一

2020-05-26 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

他方でございますけれども、このOECD承認アプローチといいますのは、本店支店の間で行われた内部取引についても、あたかも本店支店が独立した企業同士でなされたものとみなして、支店に発生した利子、使用料等の利得、これを厳密に支店に帰属させるということでございますので、これをするためには、国内の会社法、会計法等におきまして本店支店の間の内部取引を厳格に認識するという法体系になっている必要がございます。

松浦博司

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

次に、東京メトロ株式については、東京メトロも完全民営化するということで、地下鉄株式会社法趣旨を踏まえて、主務官庁である国土交通省東京都ともに、売却に向けた調整をさせていただいております。  これらの株式は、国民共有の貴重な財産でもありますので、適切に売却することで復興財源を確保できるようにとり行っていきたいというふうに思っております。頑張ります。

井上貴博

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

この十六業種につきましても、元々、昭和二十八年に五業種追加されて、それ以来だという声もあるんですけれども、元々、昭和六十年の改正で、法人であれば、全て従業員、規模によらず業種を問わず適用するとなりましたし、その後も、法律上の規定見直しはしておりませんけれども、通信業ですとか新たな業種が出現する際に既存の十六業種に当てはめて適用をする、あるいは会社法改正法人の設立がどんどん容易になっているといったことで

高橋俊之

2020-05-19 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

一つここで留意をしておきたいのは、取締役監査役内部統制の整備それから運用の責任があるという、こうした今で言う会社法規定ですね、これは大企業だけではなくて中小企業にも同じようにあるということです。配付した資料では四ページ目になります。  この内部通報制度というのは、内部統制の最後のとりでになっています。

武村展英

2020-05-19 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

公益通報制度消費者庁所管をしており、同様に、内部通報内部統制システム規定するルールとしては、法務省所管している会社法もございますし、金融庁所管している東京証券取引所のコーポレートガバナンス・コードというのもございます。また、経団連も、独自にそういったガイドラインのようなものを設けているところもあるわけでございます。  

大塚拓

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

現行法の四条から営利を目的としてその事業を行ってはならないとの規定を削除し、事業譲渡吸収分割新設分割など会社法手法を取り入れるとともに、販売事業法人経営に関する実践的な能力を有する者を理事に置くことを義務付けています。利益を上げるために不採算事業整理縮小が進むとともに、リストラなどの人員整理にもつながりかねません。

紙智子

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

法案では、会社法手法である事業譲渡吸収分割新設分割を可能とするものになっています。第八十八条の七項で、吸収分割による労働契約の継承については、事業を分割する組合と承継する組合で協議した後に分割する事業に従事する労働者と協議することになっているんですけれども、この労働者労働条件というのが維持される保障はあるんでしょうか。

紙智子

2020-05-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

これをやると、新たに設立する連合会に継承させるものでありますから、事業に関する権利義務の包括的な承継が可能になるということでありまして、この吸収分割新設分割については、もちろん、会社じゃありませんから会社法適用がそのまま当たるわけではありませんけれども、会社法規定を準用する形でやらせていただくということであれば経営効率化が図られていくのではないかというふうに考えております。

江藤拓

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

会社法上は、会場株主の間で情報伝達双方向性即時性が確保されていればオンライン経由での出席が可能と解されており、オンラインでの議決権行使も可能であります。会社オンライン経由株主総会出席を認め、設定した会場株主がいない場合には、事実上オンライン株主総会となることもあると考えております。

梶山弘志

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人中原裕彦君) 会社法上、株主総会を実在の場所開催しつつ、インターネットを通じたその出席を認めるということは可能でございます。もっとも、これまでインターネットを通じた出席を認める株主総会開催した実例はございませんでしたことから、委員指摘のとおり、本年二月にハイブリッド型バーチャル株主総会実施ガイドというものを策定、公表させていただきました。  

中原裕彦

2020-05-08 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

この六月の株主総会を、今、経済産業省法務省オンライン上で株主総会が基本的にできるようになりましたよというふうにおっしゃっていただいても、実は、会社法上、ちゃんと場所をセットしなければ株主総会は開けませんよと法律に書いていますので、多くの企業はまだネット上だけで株主総会をやっていいかどうかというのは非常に不安がっているという状況にあります。これは実際に会社から聞いています、僕は。  

藤末健三

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

その中で、ちょっと読ませていただきますと、金融商品取引法に基づく有価証券報告書提出等について、その期限を一律に延長することが可能となる対応及び会社法に基づく定時株主総会開催時期についても、特に計算関係書類報告期限についても一律に延期することが可能となる対応が必要と考えます、こういった声明が出ていますが、一律に延長する、こういった手続を行い得るかどうか、こういった点について金融庁法務省にお伺いします

日吉雄太

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

会社法上、取締役は、計算書類定時株主総会に提出し又は提供した上で、当該計算書類の内容を定時株主総会に報告しなければならないなどとされております。  他方で、定時株主総会は、毎事業年度終了一定の時期に招集しなければならないと定められておりますが、事業年度終了後三カ月以内など、特定の時期に定時株主総会開催することが求められているものではありません。  

竹内努

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それで、そもそも、株主権への制約というのはもっと大きな制約会社法上あるわけですよ、スクイーズアウトとかですね。だから、どうなんですかね、そこはそういう制約に比べたら非常に小さな制約なのかなと思います。  今回、ドイツでは、やはり新型コロナの影響で集会を禁じたこともあって、バーチャルオンリー法改正で認めるぐらいしているんです。非常に迅速なことをしているんです。

松平浩一

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

会社法上は、定時株主総会は、毎事業年度終了一定の時期に招集しなければならないこととされております。この趣旨ですが、一般に、毎事業年度損益状況を確定し、これに基づいて剰余金の配当を決定することにあると解されておりまして、本来、各事業年度に係る定時株主総会は、次の事業年度中に開催されることが想定されていると考えられます。  

小出邦夫

2020-04-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第8号

このバーチャルオンリーというのは、開催場所バーチャルで、それでバーチャルな空間、ネット上で総会に参加できるというものなんですけれども、これは前の民事局長の小野瀬さんが、会社法株主総会場所を定めなければならないと書いてあるからだめだと答弁されています。  ただ、今の話だと、呼びかけて、株主が結果として誰も来なくなるのはオーケーだと。

松平浩一

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

会社法の二百九十六条には必ずしも決算から三カ月以内という規定はないんですが、大概の会社定款規定がなされています。ただ、この定款も、災害のときには延期をすることができるというふうに解釈をされているので、株主総会の場合には、株主総会を延期するか、あるいは開催するときには複数箇所開催するということが現在認められているわけです。  

串田誠一

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

要するに、会社法上の収賄が疑われるんだと。  さらに、八木さんと岩根さんと森さんが退任役員報酬を水増しすることを三人で決めたり、豊松氏の報酬を四百九十万としてエグゼクティブフェローとして支払い続けますよということを八木さんと岩根さんが二人で決めたりとか、これは背任ですよね、背任疑い。そして収賄疑い

川内博史

2020-04-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

第三者委員会報告書の中でも、取締役監査役義務というものをきちんと果たしていなかったのではないか、これは、会社法の中に取締役責任善管注意義務とか忠実義務とか書いてある、監査役取締役会へちゃんと重要なことは報告しなさいよということが会社法に書いてある、でも、それらを果たしていなかったということが書いてあります。  

川内博史

2020-04-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

○国務大臣(赤羽一嘉君) 東京メトロにつきましては、平成十六年の東京地下鉄株式会社法附則に基づいて、同社の株式を国と東京都においてできる限り速やかに売却するというのが基本的な原則だと思っております。  ただ、これは国の立場もありますが、東京都としての諸事情もあったと思いますので、そうしたことの議論が続けられているというふうに思っております。

赤羽一嘉

2020-03-31 第201回国会 衆議院 法務委員会 第6号

昨年の会社法に関しても、困惑という言葉で、削除に応じていただきました。そうやって国会が質疑をし、解釈質疑議事録に残し、そして狭め、そして場合によっては附帯決議がつけられる。そういうことの最終的な形に関して法務委員会が採決をとって、そして私たちの代表である松島委員長が衆議院の本会議に提案をし、皆さんの賛同を問うんじゃないですか。私はそこが立案者だと思っているんですよ。

串田誠一

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

一方で、そういうふうに公取さんを呼んでお話をしますと、いや、いわゆる売上げだとか従業員というのは人数が変更するからとか売上げが変わるからと言うんですが、実は国はそれでもきちっと、消費税法上の課税事業者なんかは売上げ基準にして一千万かどうかというのを見てきちっと行政回しておりますし、会社法の大会社資本金五億又は負債二百億ということで、負債変更によって大会社変更というのはしょっちゅう行われている可能性

山田太郎

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

だから、したがって、これはある程度、これは国土交通省所管ですから、これは国土交通省のところからこれはやっていただかないと、ちょっと私らに言っていただいてもどうにもならないんですが、とにかく、東京地下鉄株式会社法というのがありますので、これに基づいて、私どもとしては東京メトロ株式早期売却に向けて、これは主務官庁国土交通省なんだと思いますけれども、国土交通省から東京都に話をしてもらって、引き続き調整

麻生太郎

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

この復興財源確保法改正されますと、ますますこの売却が遠のいていくということになるわけですが、東京地下鉄株式会社法に基づけば、早期に国が東京メトロ株売却するべきというふうに捉えられるわけですが、今般法律改正して、二〇二〇年度までと定められていた東京メトロ株式売却期限、これを五年延長しようとしている理由について、改めて財務省にお伺いいたします。

音喜多駿