1949-05-10 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第14号
そうした場合に生産者と加工技術を有する從業員との共同会社が生れておる今日の現状から推しまして、これを高度に発達せしめることがよいということになりましたならば、事業者團体法というものは私的独占の禁止及び統制の排除を目的とするものと了解しておりますが、実際的には事業者團体法は私的独占にわたらざるまたは公正なる競爭を阻害するおそれのないもの、たとえば民主的の性格を持つておる共同形態の会社團体に対しまして、
そうした場合に生産者と加工技術を有する從業員との共同会社が生れておる今日の現状から推しまして、これを高度に発達せしめることがよいということになりましたならば、事業者團体法というものは私的独占の禁止及び統制の排除を目的とするものと了解しておりますが、実際的には事業者團体法は私的独占にわたらざるまたは公正なる競爭を阻害するおそれのないもの、たとえば民主的の性格を持つておる共同形態の会社團体に対しまして、
○多田委員 最後に一つお願いしておきたい点でありますが、閉鎖機関に指定された会社團体が相当多いのでありますけれども、この閉鎖機関の清算が非常に遅れておりまして、こうむる影響は非常に大きいだろうと思います。
その第一に、この法律の趣旨が私的独占の禁止及び統制の排除のため、事業者團体の活動範囲を制限することが主たる目的と解することがでぎますけれども、実際において本法すなわち事業者團体法の定義第二條に基定されておりますところは、あまりにも包括的であり、たとえ私的独占にわたらず、また公正な競爭を阻害するおそれがない民主的性格の新協同形態の会社團体までも禁圧する、過度の非民主的立法であると申し上げたいのであります
さらに、各会社團体も二分の一で済むのである。官吏が多ければ、これから発せられる事務が、同様にこれに準じて多くなるのであります。生産を伴わざる通貨の流通、これがインフレであります。要は、行政整理断行の意思ありや否や。一割や二割の形式的なものでは断じてだめなのである。さらに、政府みずからがインフレの高進をなしておるが、これを中止する考えはないかどうか。
でこの官吏を他の職業に從事する者、即ち手近いところで会社、團体の社員、これはいずれも一定の俸給によつて生活するいわゆる俸給生活者でありまするから、それを比較してみますると、その間大きな違いがありまする。ここに一つの挿話がございますが、少々古い話であります。私の友人で多年行政府に在職しまして、局長級になりました人が、退官して満鉄の理事となりました。