運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-06 第200回国会 衆議院 外務委員会 第4号

いずれにしても、引き続き、米側に対して、パラシュート降下訓練については、SACO最終報告に沿って、伊江島飛行場において実施するよう求めていきたいと思っております。  私も先週、来日しておりましたデービッドソン米インド太平洋軍司令官に対しまして、安全な訓練の実施、このことが極めて重要な前提条件になる、こういうお話は申入れをさせていただいております。

茂木敏充

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

SACO合意に基づき伊江島飛行場で行われるべきパラシュート降下訓練に関し、二〇〇七年一月二十五日の日米合同委員会で、例外的な場合に限り嘉手納基地使用することが追加合意されたと承知しております。  ところが、当該日米合同委員会で確認された例外規定を明記した合意文書は公表されず、報道発表にとどまっております。その理由は何でしょうか。そもそも、合意文書は存在するのでしょうか。

照屋寛徳

2017-04-25 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

今般の、今申し上げました嘉手納飛行場における訓練も、このような考え方のもとで行われたものと認識しておりますが、いずれにいたしましても、防衛省といたしましては、SACO最終報告に沿って、パラシュート降下訓練伊江島飛行場において実施するよう、引き続き米側に求めていく考えでございます。

深山延暁

2017-04-25 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

その上で申し上げますと、米側からは、パラシュート降下訓練は、SACO最終合意に沿って伊江島補助飛行場で実施することとされているところでありますが、今回は、気象、海象状況により、伊江島飛行場での訓練が実施できないおそれがある、また、隊員の降下資格降下資格と申しますのはパラシュート降下をできる資格という意味でございますが、資格維持のため近日中に訓練を実施する必要があるところ、必要な機材が確保できる日程

深山延暁

2016-11-17 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

その伊江島飛行場で、米軍自身による新たな施設整備が進められています。  ことし八月から、強襲揚陸艦の甲板に見立てたLHDデッキと呼ばれる着艦訓練施設改修工事が進められています。現在のアルミ板を剥がしてコンクリートにかえ、面積も長さも二倍に拡張する計画とされています。  防衛省は、LHDデッキ整備目的と内容、使用機種使用頻度について、米側からどのような説明を受けていますか。

赤嶺政賢

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

伊江島飛行場訓練がたくさんになれば、辺野古と結ばれたら全部名護市の上を飛ぶわけですよ。そういうことになるということを今言っただけじゃありませんか。  総理普天間危険性除去と言いますけれども、県内移設という条件を付けたら、これ問題解決できません。実際、SACO合意から十八年たっても普天間基地は一ミリたりとも動かなかったじゃありませんか。

山下芳生

2015-03-17 第189回国会 参議院 予算委員会 第7号

中部訓練地域、それから伊江島飛行場それからやんばるの貴重な自然が残る北部訓練場を中心にオスプレイヘリパッドがこんなにたくさんあるわけですね、赤い点で示しております。  米軍環境レビューによりますと、沖縄本島全体で七十か所ヘリパッドがあります。辺野古基地が新たに造られたら、こうした各地のヘリパッドと新基地を往復するおびただしい数のオスプレイ名護市民の頭の上を飛んでいくことになりますね。

山下芳生

2010-05-12 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

また、いまだ返還されていない飛行場の現状については、伊江島飛行場これは伊江島補助飛行場伊江島空港などになっております。沖縄北飛行場というのは読谷村の村有地になっております。沖縄中飛行場につきましては、嘉手納飛行場、これ米軍基地でございます。小禄飛行場那覇空港でございます。海軍飛行場、これ宮古島でありますが、宮古空港と農地でございます。

前原誠司

2010-05-12 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

その名称は、本島及びその周辺では伊江島飛行場、沖縄北飛行場沖縄中飛行場沖縄南飛行場小禄飛行場石嶺秘密飛行場沖縄東飛行場与根秘密飛行場宮古島海軍飛行場、中飛行場西飛行場。石垣島の白保飛行場平得飛行場平喜名飛行場宮良秘密飛行場。そして、南大東島の海軍飛行場でございます。

前原誠司

2010-05-12 第174回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

○国務大臣(前原誠司君) 伊江島飛行場伊江島補助飛行場、これ米軍基地でございます、それから、沖縄中飛行場が今の米軍嘉手納飛行場でございます。  それから、先ほど申し上げたように、所有権返還されておりますけれども、牧港補給基地というのは米軍基地として利用されて旧地主に地代が支払われております。

前原誠司

2007-10-19 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

伊江島飛行場では、一昨日もC130輸送機のタッチ・アンド・ゴー訓練が繰り広げられている。あんな小さな島で、米軍が求める訓練は何でもやらせようというのが大もとで間違っているんですよ。もうあそこの訓練というのは限界に来ているんですよ。それでも日本政府の側は理解を示したら、県民にとって負担軽減に全くならないじゃないですか。違いませんか。

赤嶺政賢

2007-02-22 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

仲村委員 今御指摘を申し上げたように、SACO最終報告で、せっかく読谷補助飛行場パラシュート訓練伊江島飛行場移設する、こういうことになって、伊江島が好意的に受け入れてくれたからよかったんです。ただ、向こうでの演習が、今申し上げたように、もう風向きも天候も考えずにむちゃくちゃなことをしているということで、非常に危険を感じているという点をぜひわかっていただきたい、こういうふうに思います。  

仲村正治

1989-05-24 第114回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかも、施設庁も防衛庁も運輸省も考えていただきたいことは、あなた方が取り決めた第十六回日米安保協で、これは七六年七月八日ですが、伊江島飛行場移設条件つきながら全面返還が合意されているところなんですよ。返還の努力はやらぬで、そういう新たな軍事基地としての使用というのは断じて許せない、これを強く指摘しておきたいと思うのです。

上原康助

1987-09-01 第109回国会 参議院 内閣委員会 第3号

六月、キャンプ・ハンセン及び伊江島飛行場催涙ガス使用している訓練中に付近にガスが流れでいっている。七月に今申し上げましたサガ号事件が起こった。そのほかに、四月に与那城村というところで児童公園にヘリコプターが不時着をする。同じく嘉手納基地内で先ほど申し上げましたような燃料タンクが落下して燃えている。  

大城眞順

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

一つは、事故の原因を究明しその結果を早急に県民に明らかにすること、二つ、県民の安全を脅かす実弾射撃演習を即時中止すること、三つ、伊江島飛行場を早期全面返還すること。これは自民党も加わって、演習の中止と、しかも射爆場の全面返還を要求することは、容易ならざる事件だということなんですよ。最初に伺いますが、これに対して外務大臣、どのような姿勢をとられますか。

瀬長亀次郎

1976-10-12 第78回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

当然伊江島飛行場もそうなんだな。それから、いまの嘉手納飛行場周辺である読谷飛行場、またアメリカが勝手にアンテナを構築しようとしていまあの飛行場地主が二百名余り座り込みをやっているのですよ。そういうあなた方が民法に基づいてやったと言うのであれば、その証拠をそろえてやってくれ。あなた方と討論しておるのじゃないですよ。

瀬長亀次郎

1976-03-02 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

米側の方の意見も非公式には聞いておるわけでございますが、ただいま申し上げましたように、これなら技術的に解決ができるというところまで話が煮詰まっておらないわけでございますけれども、移設して現在の伊江島飛行場を返すということは地元の方々の強い御要望でございますので、そういう方向で実現に積極的に取り組んでおるということは申し上げられるかと思います。

銅崎富司

  • 1
  • 2