運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1961-12-08 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

そのあらましをここに述べますと、防災関係のうち、大阪湾高潮対策事業に関する特別措置につきましては、今次災害による被災の状況にかんがみ、大阪湾に面する海岸及び河川について、高潮、暴風、洪水等による災害を防止するため必要な海岸堤防河川堤防防波堤等施設の新設、改良及び災害復旧に関する事業については、伊勢湾等高潮対策事業におけると同様の特別措置を設け、十分の八以上の国庫補助を行なうとともに、事業実施

太田一夫

1961-10-25 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第14号

2 改良及び関連工事につき、一対一の原則にこだわらず、伊勢湾等高潮対策事業の例により施工すること    により、事実上伊勢湾等高潮対策事業の場合と同様の成果を収めるよう関係各省一致協力万全の努力を払うと共に、地方公共団体負担に対しては起債充当率の引上げ、特別交付税配分増加等により万全の措置を講ずるものとする。  

角屋堅次郎

1961-10-12 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

辻原委員 おやりになる御意思をお持ちになっておるということを承って、私どもも、おそらくは現地の被災民も、その大臣の言に信頼を寄せて安堵するでありましょうが、この前の伊勢湾のときには、私の記憶によりますると、たしか、災害特別委員会に、伊勢湾等高潮対策事業という構想のもとに、立法と同時にその予算化をはかられたわけです。その構想がすでに当委員会において明らかにされた。

辻原弘市

1961-10-11 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

御承知の通り伊勢湾災害の際には、伊勢湾等高潮対策事業特別立法として起こして、今日着々高潮対策に対する万善の措置が進んでおるわけでありますが、今回の災害は、たまたま非常な風でありましたけれども、雨を伴うことが少なかったということにおいて、伊勢湾のような大災害というふうな状態にはなりませんでしたが、しかし、満潮との関係あるいはあの強風にさらに雨を伴うということになったならば、大阪を中心にしたあの経済圏

角屋堅次郎

1961-10-10 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、大阪、和歌山にかけて、海岸堤防高潮のため多大の被害を受けつけておりますので、淀川、大和川河口護岸工事泉州海岸海岸堤防、港湾における防潮堤事業等については、既定計画を改定するとともに、被災個所復旧並びに海岸整備事業を早急に完成する必要がありますので、伊勢湾等高潮対策事業におけると同様の特別措置をとり、また、関係各省は緊密な連絡をとり、所管争い等により住民に迷惑のいかないようにすることが

角屋堅次郎

1960-03-30 第34回国会 衆議院 本会議 第17号

第一に、この会計におきましては、建設大臣施行する河川砂防または地すべり防止工事にかかる直轄治水事業及び多目的ダム建設工事に関する経理を行なうことを主たる目的としており、あわせて、これらの事業または工事関連のある直轄伊勢湾等高潮対策事業または受託工事施行並びに都道府県知事施行する治水事業に対する国の負担金または補助金交付に関する経理を行なうことといたしております。  

植木庚子郎

1960-03-30 第34回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

さらに、直轄治水事業に密接に関連する伊勢湾等高潮対策事業建設大臣施行するもの、並びにこれらの事業または多目的ダム建設工事に密接に関連する受託工事につきましても、これらの事業または工事直轄治水事業または多目的ダム建設工事とともに同一の工事事務所において施行しているものであり、人員、施設器材共用等工事実施上相互に関連するところが多いので、工事円滑化をはかる趣旨から、この会計においてあわせて経理

小熊孝次

1960-03-22 第34回国会 参議院 建設委員会 第14号

まず第一に、この特別会計においては、建設大臣施行する河川砂防または地すべり防止工事にかかる直轄治水事業及び多目的ダム建設工事に関する経理を行なうことを主たる目的といたしまして、あわせてこれらの事業または工事関連のありますところの直轄伊勢湾等高潮対策事業または受託工事施行並びに都道府県知事施行する治水事業に対する国の負担金または補助金交付に関する経理を行なうことといたしております。  

小熊孝次

1960-03-16 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

これは、単に小災害起債のみならず、過般私が本委員会において取り上げました、伊勢湾等高潮対策事業の二月に行なわれます再調査等の問題についても同様な立場から問題を指摘したのでございますけれどもそのことはやはり、今日小災害の舞台においても起こってきておる。こういうことを考えさせられるのでございます。  

角屋堅次郎

1960-02-25 第34回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

第一に、この特別会計においては、建設大臣施行する河川砂防または地すべり防止工事にかかる直轄治水事業及び多目的ダム建設工事に関する経理を行なうことを主たる目的とし、あわせてこれらの事業または工事関連のある直轄伊勢湾等高潮対策事業または受託工事施行並びに都道府県知事施行する治水事業に対する国の負担金または補助金交付に関する経理を行なうこととしております。  

前田佳都男

1960-02-25 第34回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

第一に、この特別会計においては、建設大臣施行する河川砂防または地すべり防止工事にかかる直轄治水事業及び多目的ダム建設工事に関する経理を行なうことを主たる目的とし、あわせてこれらの事業または工事関連のある直轄伊勢湾等高潮対策事業または受託工事施行並びに都道府県知事施行する治水事業に対する国の負担金または補助金交付に関する経理を行なうこととしております。  

佐藤榮作

1960-02-23 第34回国会 参議院 建設委員会 第6号

で国が施行するもの及び多目的ダム建設工事に関する経理一般会計と区分して行い、あわせてこれに関連する直轄伊勢湾等高潮対策事業及び受託工事施行等並びに上記一〇箇年計画に基づき都道府県知事施行する治水事業に係る国の負担金補助金交付に関する経理を明確にするため、治水特別会計を設けることとする。こういうことでございまして、これは法案の第一条につきましての趣旨を書いたものでございます。  

山本三郎

1960-02-19 第34回国会 衆議院 建設委員会 第5号

がございましたので、災害の直後に伊勢湾等高潮対策協議会というのを設置いたしまして、これは関係各省はもちろんのこと、科学技術庁、あるいは経済企画庁、あるいは気象庁等のいろいろの関係者にメンバーになっていただきますし、さらにこの方面の学識を持っておられる方々の意見も拝聴しようということで、十一月以来しばしば幹事会協議会等を開催いたしまして、各省ともいろいろ意見は出たわけでございますか、最後に成案を得まして、伊勢湾等高潮対策事業

山本三郎

1959-12-09 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第15号

特に、今回の災害のように、非常な低平地におきまして甚大な災害を受けたというような場合で、現在伊勢湾等高潮対策事業というようなことで、いろいろ堤防計画等について各省で議論がある際でございまするが、この中にも、そういった低平地においては単に堤防だけをむやみに強くするというような方針ではなくて、背後の施設についてもいろいろ考慮してはどうかというような、学識経験者の御意見どもある際でございます。

宮崎仁

  • 1
  • 2