運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-09-14 第41回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

伊ケ谷地区につきましては、学校は一応開校する、そのかわり、今まで伊ケ谷小学校に入れておった方、これは主としてがけくずれのおそれがあるために急遽避難をさせた方々でございますが、これは一応、保育所だと存じましたが、そこへかりに入れまして、その後これは必要があるならば急遽住宅等の手当をいたさなければならない、かように考えております。  

太田園

1962-09-14 第41回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

次いで、アノウ崎付近流出溶岩の実態及び降灰による農地、農作物の被害状況を視察いたしまして、伊ケ谷部落付近地震災害による道路の損壊、地割れ、がけくずれ及び危険に瀕している住居の現場を視察した後、伊豆小学校伊ケ谷小学校宅中学校等避難施設における食品給与衛生管理等を視察し、島民の方々にお見舞いと激励を申し上げ、その後、館山市に参りまして、避難学童及び老人、母子の避難施設をたずね、救助活動の実施状況

角屋堅次郎

1962-09-01 第41回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

島内に避難された人たちの数でございますが、三十一日現在で一千八百六十名でございました、これは伊豆小学校三宅中学校伊ケ谷小学校、坪田公会堂坪田保育園阿古小学校の六カ所に分散収容されております。島外避難者は約千七百名でございまして、これは各個に東京都内その他府県に居住する親戚、知人等をたよって自主的に避難された方でございます。  

土田国保

  • 1