運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

この十年間、企業立地促進法と各地の企業誘致競争によって、大企業工場が立地すれば地域経済が活性化するとの地域経済成長戦略は、政府自身も認めるように、付加価値額製造品出荷額もマイナスとなり、立地企業の撤退や地方の疲弊が進み、格差は拡大しました。  本法案は、この呼び込み型企業誘致策失敗の反省もなく、形を変えた一層の成長志向路線を突き進むものとなっており、極めて重大です。  

畠山和也

2014-11-07 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

要するに、これが今の企業誘致競争てんまつだということをしっかり受けとめていただかないと、今後の地域経済振興策を過つことになるんじゃないのかということは申し上げておきます。  こういうときだからこそ、要するに、大企業工場誘致競争というのは失敗だった、こういう立場から今後の地域産業振興策を考える必要がある。

塩川鉄也

2010-10-21 第176回国会 参議院 内閣委員会 第2号

政府参考人厚木進君) 近隣諸国との企業誘致競争に勝つために、研究開発の質や外国人生活環境などの日本の強みを生かし、グローバル企業アジア統括拠点研究開発拠点を海外から呼び込むべく、強力なインセンティブを検討しているところでございます。  具体的には、高付加価値拠点設立を促す立地補助金税制措置、それから入国手続円滑化等インセンティブ措置が有効と考えております。

厚木進

2007-10-26 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

いろいろな意味で、首長さんの努力で、自立して地方は競争するんだ、企業誘致競争の時代なんだ、こういう話もあるんですけれども、道路整備のおくれといったようなものは、これは競争条件の大変なハンディになっているというふうに感じます。現に、高速道路整備率有効求人倍率との間には、明確な相関関係が認められるように思います。

赤澤亮正

2007-04-26 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

一 地方自治体が巨額の補助金税制優遇措置によって企業誘致競争を過熱させることがないよう十分注意するとともに、地域の特性や人材をいかした真に地域経済の発展に資するものとなるよう、適切な助言・支援を行う体制を充実強化すること。また、労働者雇用条件生活環境が十全に確保されるよう関係省庁が連携して取り組むこと。  

藤末健三

2007-03-15 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

ドイツが今約四〇%で同じ水準なんでありますが、ドイツは最近これを三〇%に下げるというような話も聞いているわけでございまして、あと、アメリカ三五%、フランス三三%、イギリス三〇%、中国三三%、韓国二七%というような水準になっているわけでございまして、世界全体のいわゆる企業誘致競争の中で、世界的な傾向としてその法人税率を下げるという傾向にございます。  

尾身幸次

1988-04-27 第112回国会 参議院 本会議 第15号

地域振興よりは、大企業系列会社地域立地を優遇するものであり、さらに地域経済活性化のために苦しい努力を続けている自治体に大企業誘致競争をあおらせ、いつ来るかわからない企業のために自治体の出費や基盤整備を進めさせることになるのではありませんか。今、地方行財政の拡充こそ必要であるにもかかわらず、逆に自治体と住民に新たな負担を強いることになるではありませんか。  

近藤忠孝

1967-07-14 第55回国会 衆議院 本会議 第39号

地方自治体としては、これらの格差を埋めるために、自然、企業誘致競争を展開し、あたかも地方自治体企業に隷属しているかの印象を与えているのであります。この企業誘致は、公害対策などないままに、財政面を重点として行なわれていますだけに、公害も続出していますし、その対策のために地方財政がこの面から圧迫されるという矛盾も露呈いたしておるのであります。  

福岡義登

1967-07-14 第55回国会 衆議院 本会議 第39号

なお、地方開発そのものは必要でございますが、御指摘にありましたように、財政の追求のあまり、無計画に企業誘致競争をやるということは好ましくないことでございまして、やはりその地方適正規模地方開発が行なわれるように今後とも指導してまいりたいと存じます。(拍手)   〔国務大臣倉石忠雄君登壇〕

藤枝泉介

1961-05-23 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第33号

しかしながら、どちらかといいますと現在では地方団体間の企業誘致競争というような格好になってしまっておりまして、そのことを企業に利用されている結果、またひど過ぎる、企業にとっては有利な条件が示されたりいたしまして、地方団体財政欠陥にまで進んできているというような事例もあったりするわけでございます。

奧野誠亮

  • 1