運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
266件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

そのときにこの算定・報告公表制度に基づいたデータだけを投資家サイドなどは使っているわけではなくて、ほかのあらゆる企業情報の中でその投資行動というのを決めていく中の一助としてこの国の制度なども活用いただければと思っていますので、これだけで全ての排出の努力とかを測れるものではありませんが、一助となるべく、頑張っている、排出抑制、削減を頑張っている企業が報われる形のこの制度、この在り方は今後も不断の見直

小泉進次郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

個人情報保護委員会は、本人同意の不十分さを指摘したにとどまりましたが、厚労省職安局は、学生に企業情報取得をためらわせ、就職活動の自由を制限する事件として、リクナビ社を厳しく是正指導しています。  昨年の個人情報保護法改正の際、私はリクナビ事件を詳細に取り上げ、個人情報プロファイリング個人に不利益をもたらす、個人行動の自由を阻害する事案として指摘し、プロファイリング規制の検討を求めました。

田村智子

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

金融庁では、企業情報あっ、記述情報開示の好事例集の中で有価証券報告書男性育休取得率開示している企業を取り上げて、開示の好事例の積み上げをまず図っているところでございます。引き続き、男性育休取得率有価証券報告書など企業公表文書等への記載を促すなど、企業情報開示の充実に取り組んでまいりたいと考えております。

井上俊剛

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

情報漏えいなどは確認をされていないものの、韓国に保管をされていたLINEペイ関連データに一部の利用者クレジットカード番号加盟店企業情報、銀行口座オンライン診療サービスで使う健康保険証の画像が暗号化されずに含まれていたということが明らかになっていて、やはり、厳格な管理を求められる個人情報について社会的な大きな議論が巻き起こっていることに対して、自治体の関係者も様々な懸念の声を持っています。  

中谷一馬

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これは経産省も旗を振っていますけれども、これは、日本中小企業を買ってもらうために、ジェトロを通じて外国語企業情報を流して、外国投資家向けMアンドAで買ってくださいということを経産省がやっています。それは最近始めました。  それから、会社を買う際には雇用を守らなきゃいけないという条件があったんですが、それも二年前だかに外しています。  

落合貴之

2020-05-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

こうした中で、株主総会を従来どおりの決算スケジュールで開催することにこだわりますと信頼できる財務諸表を示すことができないのではないかという、まさに今の議員の御懸念につきましては、金融庁といたしましても、決算監査業務に従事する方の健康に最大限配慮を行いつつ、質の高い会計監査を可能とする十分な時間を確保することを基本といたしまして、適切に企業情報開示を行っていただく必要があると考えております。  

中島淳一

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

近藤政府特別補佐人 私どもの審査録資料につきましては、基本的には各省庁から持ち込まれている資料でございますので、基本的には各省庁に相談の上で出さざるを得ないのですけれども、基本的には、審査録、まとめておりますので、情報公開とかはしておりますけれども、もちろん、中身について、どうしても原省庁が秘匿せざるを得ないような個人情報とか企業情報が入っている場合がございますので、そういうところがございますので

近藤正春

share