運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-12-17 第60回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

こういうことで、本社の幹部だけでなしに、地方の末端の責任者にまでそういう空気が官庁式なにおいで残っているというふうなことは、このままでは見過ごせないということが私どものほうの考え方でございまして、先般も国鉄部内人事委員会という一つの部局をつくりまして、ここで徹底的な財政再建の裏づけとして人事政策再建ということをやり直そうということで、いわゆる官庁式人事から民間企業式人事への転換ということ、あるいは

磯崎叡

1955-07-19 第22回国会 参議院 逓信委員会 第13号

しかし、これは、こういった議論をここでは申し上げる余裕はございませんが、ああいう混合企業式な方式は、一九二五、六年までの世界の動きでございまして、十分経験を積んだ結果、あれは企業理論としては適当でないというのが、理論上の結論であると私は信じておりますが、その意味でも、一応の特殊会社、つまり株式を国と民間が半々に持っているというようなあの行き方も、私は適当だとは思っておりません。  

山城章

1952-03-04 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

建前はいわゆる現金主義官庁式会計ではなくて、発生の都度記帳する発生主義企業式会計にしたい。従つてその他の予算制度決算制度出納制度につきましても、一般の企業の場合とできるだけバランスをとるように改正をしたいと思います。  次は職員の身分の取扱いでありますが、これは公営企業の業務にいつて管理監督の地位にある職員、いわゆる監督者でございます。

鈴木俊一

1948-06-11 第2回国会 衆議院 本会議 第61号

一体この重点経済主義というものについては、本間議員もちよつとお尋ねしたようでありますが、なるほどまず汲み永、迎え水を入れるという点で表わされるならば、これは一應わかるのでありますが、日本のただいまの実情から見て、大資本主義によるとか、大企業式によるとかいうことが非常に困難であることは、一見明らかであります。

綱島正興

  • 1