運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1315件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-22 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

吉井委員 次に、入谷参考人は昔大阪にもおられて大阪もお詳しいので、きょうの例でもWTCの例もあったのかなと思いますけれども、ちょうど六〇年代、七〇年代のころですと高度成長の時期ですから、例えば大阪府の企業局でも、巨大団地開発千里ニュータウン泉北ニュータウン開発ではかなり大きな黒字を生み出していますね。  

吉井英勝

2008-04-24 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

沖縄の県企業局からは、車も洗うときはバケツに水を入れて車洗えと、こういうときに、彼らはもう本当にアメリカ国内と同じようなやはり生活でしょう。ああいう水を掛け捨てていいのかと、こういう声があります。なぜアメリカ軍人とか家族は、アメリカに休暇を取って帰るのに、バケーションを取って帰るのに、なぜあの建物はずっと昼も夜も冷房がついておるのかと。

山内徳信

2005-02-23 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

それから、黒で示してあるのが、これが大阪府の企業局が分譲いたしました戸建ての用地ということになっております。  泉北ニュータウン、大体人口で二十万人以上を超えるかと思います、十万世帯以上あるはずですから。この大規模団地、これは、集団就職で来られる方々、昭和四十年代に大阪に勤めに来られた方々の受け皿でありまして、これが外国からウサギの寝床だ、こういうふうに言われた巨大な団地群であります。  

中川治

2004-05-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

特に大阪では、千里ニュータウンそれから泉北ニュータウン、要するに、これは大阪府が全国で初めて企業局を立ち上げて、山を削って、そして全国から人々を迎え入れるための新しい町をつくろうといって、このニュータウン方式全国で最初にやったのが大阪府なんです。この結果、千里、泉北に十万戸ずつ大量の住宅部分が残りまして、ここが今、大量の高齢者社会になりつつあります。  これをどのようにしてつくりかえるか。

中川治

2003-02-26 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

荒瀬ダムは、球磨川の河口から約二十キロメートルに位置します、熊本県企業局が設置しましたところの高さ約二十五メーターの小規模な発電専用ダムでございます。これは、治水目的は持っておりません。  したがいまして、荒瀬ダムの撤去によって球磨川全体の治水計画の基本的な事項に変更は及ぼすものではございません。  

鈴木藤一郎

2002-03-26 第154回国会 参議院 総務委員会 第6号

企業局関空関連事業として進め、今ではこれも完全に破綻したりんくうタウンに二百八十億円掛けて市民病院を移築いたしました。総事業費二百八十億円のうち二百五十億は地方債資金調達幾ら関空からの税収があるといっても、せいぜい年間四百億の予算規模の市が、主に借金に頼って二つで六百億の事業大臣大臣、こんな事業をやったら財政破綻は当然だと私は思いますけれども、そう思われますか。

宮本岳志

2002-03-26 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

この夕張のシュバローダムというのは、御存じのとおり、国土交通省、そして農林水産省、石狩東部広域水道企業団及び北海道企業局の四者の共同事業でございますし、また、目的は、今御指摘のように、道央圏におきます洪水の調節でありますとか動植物の生息などのために必要な流量の確保、そして、かんがい用水の補給と水道用水の供給及び発電目的としたものであるというふうに認識いたしております。

扇千景

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

というのは、嵐山工業団地という、これは県の企業局がやったところでございますけれども、そこを買うときに、このインターができるという条件で企業も買っていまして、その辺ちょっと企業の方から、泰明ちゃん、今どうなっているんだかよく聞いておいてよと、事業主からもこういうお話があったものですから再度お聞きしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

山口泰明

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

政府委員小野昭雄君) 埼玉県の東松山市及び北本市の水道につきましては、いずれもそれぞれの市内の地下水と県企業局行田浄水場水道水とを混合して給水が行われているところでございます。  両市のそれぞれの地下水水質についてでございますが、平成九年度の測定結果では水質基準の全項目について基準値の範囲内にございまして、良好な状況にあると認識をいたしております。

小野昭雄

1999-02-18 第145回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

最後の質問になるのですけれども、関越自動車道、今、東松山インターチェンジと、その後は花園になるのですけれども、その間に嵐山インターチェンジという構想が、これはずっと前からありまして、県の企業局嵐山町に花見台工業団地というのを分譲したときも、この嵐山インターチェンジができるということの前提で分譲しておりまして、その企業からも、いつごろになるんだと。

山口泰明

1999-02-10 第145回国会 衆議院 商工委員会 第3号

例えば大阪府の企業局事業で見ましても、かつての、これは住宅の方になりますが、千里ニュータウン事業の方です、あるいは泉北ニュータウン事業会計ですと随分大きな黒字をつくったんだけれども、しかし、その後のいわゆる関西空港前島建設などの中では大きな赤字が出てくるなど、これは時代によっても、また地方によってもそういう変化があるのはもちろんわかった上で聞いているわけですが、次に、国土庁の方に聞いておきたいと

吉井英勝

1999-02-10 第145回国会 衆議院 商工委員会 第3号

次に、地方自治体が工業団地造成などを行うとき、これは大体、例えば大阪府であれば企業局が中心にやりますが、県によっては企業庁という名前を使ったりさまざまですが、そういうところの工業団地造成に係る建設投資実績というものについても自治省の方でまとめていらっしゃるので、伺っておきたいんです。  

吉井英勝

1998-10-02 第143回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

政府委員襲田正徳君) 嘉手納井戸群についての部分について御説明申し上げますと、これは御案内のように、県の企業局が市町村の上水道給水するための水源として開発しているのでございまして、嘉手納基地内に分布する二十二カ所の井戸から成り立っているわけでございます。取水量でございますが、平成九年度の実績では一日当たり平均約二万二千トンでございます。  

襲田正徳

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、大阪府の企業局りんくうタウンという埋立地を持っておりますけれども、これらもまだまだ土地が売れ残っております。それほど高い単価だとは思いません。積極的に政府がこれらの土地に公共的な施設をつくっていく、あわせてお願いしておきたいというふうに思うわけであります。  次にお尋ねしたいのは、関西国際空港二期事業の推進に当たりまして、関空会社の組織の拡充の必要があると思われます。

松浪健四郎

1997-12-04 第141回国会 参議院 商工委員会 第8号

この法が制定されたときに、七二年十月、「工場立地」という雑誌に当時の通産省の企業局立地政策課長の児玉さんが、これは立地法なんですけれども、「「工場法案(仮称)」の考え方について」という論文をお書きになって、私もそれを見させていただきました。大臣おっしゃったとおり、直接の契機になったのはやはり産業公害問題でありますと、四日市の公害裁判の判決をお挙げになって、そしてこう言っているんです。

山下芳生