運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

坂本大臣におかれましては、企業ニーズ把握のため、大臣自ら経済団体等意見交換を行い、また検討会も精力的に開催されているとお聞きしているところであります。そうした中で、今後、地方創生テレワーク推進に向けて、特に企業の進出を進めていくためにどのように取り組んでいかれるのか、坂本大臣にお聞きします。

進藤金日子

2020-05-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

○副大臣宮下一郎君) 四回にわたって要請を行って、しかも、この特別ヒアリング等も行っておりますけれども、この特別ヒアリングは、かつての金融円滑化法のときのヒアリングのノウハウも生かしつつ、実質的に、モラトリアムも含めて、企業ニーズにきちっと対応しているかどうかをきちっと聞くと。

宮下一郎

2020-02-07 第201回国会 衆議院 予算委員会 第9号

こうした認識に立ちまして、これまでも我が国におきましても、キャリアアップ助成金の支給とかあるいはリカレント教育等々に取り組んできてはおりまするけれども、今後とも、諸外国の事例参考としながら、企業ニーズの、実践的なニーズにより即した人材育成に向けた取組を進めてまいりたいというふうに考えております。

佐藤正之

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

こうした事例に加えまして、多くの企業ニーズを踏まえますと、この十年という期間は、一貫したデザインコンセプトの保護に資するものと考えられております。  関連意匠制度先願主義の例外的な措置であるということを考慮いたしましても、十年という期間は妥当ではないかというふうに考えております。

澤井智毅

2018-03-19 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これまでの取組に加えまして、更に自治体が実施する企業誘致セミナー等と連携したPR活動に積極的に取り組むとともに、政府制度活用したいという企業ニーズ把握した場合には速やかに自治体につなぎまして、地方拠点強化税制のさらなる利用につなげてまいりたいというふうに考えております。

田川和幸

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

ただ、効果検証とまではいかなくとも、法制度整備支援を行ったことでの、具体的な企業ニーズというものを捉えたフィードバック的な、そういったものというものをぜひとも行っていただければなというふうに思っているところでございます。  そういう、国内において、日本企業にフィードバック的なところをするような取り組みというのはあったりするんでしょうか。

松平浩一

2016-10-27 第192回国会 衆議院 総務委員会 第4号

具体的には、サテライトオフィスに関心の高い三大都市圏企業地方に招聘いたしまして、空き公共施設等におけるお試し勤務というものによりまして、企業ニーズを実践的に検証、分析するほか、執務環境立地環境生活環境を総合的に勘案した必要条件の整理や、開設、誘致に向けた戦略の策定などを行う地方公共団体を支援するというものでございます。  

時澤忠

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

このため、文科省としては、国立研究開発法人科学技術振興機構を通じ、大学等特許権の集約、パッケージ化による特許権活用促進企業ニーズを踏まえた知的財産マネジメント活動の実現に向けた大学等への助言などの、大学などの知的財産活用に向けた取組を総合的に支援しており、知的財産実用化等の成果も上がりつつあります。  

馳浩

2015-05-14 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

こうした大企業への融資は、当該企業ニーズに応えることで組合活動に対する下支え中小企業との取引等に寄与することから考えますと、あくまでも商工中金目的に沿った取組になっていると考えております。ただいま委員から御指摘ありましたとおり、規模も大変小さく、限定的に対応されていると考えております。  また、民営化に向けて商工中金財務基盤をこれ強化するということも重要であります。

岩井茂樹