運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
226件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 総務委員会 第11号

先ほどおっしゃられたとおり、都道府県必置であるものの、市区はできる規定任意設置で、もう町村においては法律の適用外となっているわけですが、この婦人相談員の果たしている役割に照らせば、やはり各自治体、せめて市区全てにこうした相談員配置するべきだと私思うんですけれども。  今日、厚労政務官にも来ていただいています。

吉良よし子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

婦人相談員につきましては、根拠法となる売春防止法におきまして、都道府県配置義務市区任意設置となっております。  御指摘のとおり、市区婦人相談員配置状況を見ますと、平成二十九年四月一日現在で九百八十一名が配置されておりますけれども、配置率で見ますと四割にとどまっております。こうした現状を踏まえますと、まずは市区における婦人相談員配置を進めることが必要と認識をいたしております。

浜谷浩樹

2019-04-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

配置主体別に見てみますと、配置根拠売春防止法でございますけれども、これにおきましては、市、特別区については任意設置になっております。この任意設置になっております市、特別区につきましては、現状配置率が四割にとどまっておりまして、厚生労働省といたしましては、この配置拡充を要請いたしているところでございます。

浜谷浩樹

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

婦人相談員は、今お話ありましたように、任意設置で、市区における婦人相談員配置率は四割にとどまっておりますが、今のお話のように、これは、きめ細かくDV支援を行っていくためには、まず市区における婦人相談員配置を進めることが必要であって、厚生労働省では、自治体に対し、配置の今要請を行っております。  

根本匠

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

婦人相談員は、配置根拠である売春防止法上、婦人相談所のほか、福祉事務所との連携を担う役割が期待されておりまして、都道府県義務設置、市は任意設置とされております。  任意設置となっている市につきましては、現状、その中での配置率は四割にとどまっておりまして、厚生労働省といたしまして、配置拡充を要請しているところでございます。

浜谷浩樹

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

このほか、地方公共団体に対する調査において、政治的中立性継続性安定性確保がどのようにして図られるのか不安であると、こういう意見もあったところでございまして、こうした審議の結果、昨年の文化審議会第一次答申及び中央教育審議会地方文化財行政に関する特別部会報告におきまして、文化財保護に関する事務首長部局に移管する場合には、現在任意設置とされている地方文化財保護審議会、これを必置とするとともに、地域

林芳正

2018-05-16 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

この結果、昨年の文化審議会第一次答申及び中教審の地方文化財行政に関する特別部会報告におきまして、文化財保護に関する事務首長部局に移管する場合には、現在任意設置とされている地方文化財保護審議会必置とするとともに、地域の実情に応じて、専門的知見を持つ職員の配置促進研修等の充実、情報公開など文化財行政透明性の向上、さらには、学校教育社会教育との協力関係の構築などに総合的に取り組むことによって、四

林芳正

2017-03-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

法案では、現行では任意設置とされている学校運営協議会設置を努力義務化して設置を促すことになっております。現状は、都道府県市区町村でかなり違いがあり、ほとんどの学校設置されている県もあれば、ほとんどやっていない、そういう県もある。例えば、山口県のようにほとんどの学校設置されているところもあれば、福井県のように一校も指定のないところもあったりします。  

大平喜信

2015-04-07 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

GPIFにつきましては、現行ですと理事長一名、あと、できる規定任意設置理事が一名ということになってございまして、これに関しましては、今お話ありましたように、今回、中期計画中期目標のもとで、昨年十月に変更しましたポートフォリオに基づいて機動的な運用を行うということで、運用体制の強化ということで理事一名の追加をお願いしているわけでございます。  

香取照幸

2014-05-29 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

そこで、教育行政の権限と責任を明確化するための教育委員会制度改革としては、教育委員会設置選択制とまではいかなくとも、例えば教育行政政治的中立性確保が特に求められる教員の人事権を持つ都道府県政令指定都市については執行機関としての教育委員会設置を義務付ける、そういった限定設置を行う一方で、その他の市区町村については任意設置とするといった仕組みも想定できるのではないかと考えてまいりました。  

伊藤正次

2014-04-25 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

その意味で、ごく一部の首長のもとでは、この総合教育会議によって、教育委員会任意設置とかなり近い効果をもたらす可能性があると考えられます。これは、地方教育行政多様性を担保することになると思います。  しかし、いずれにしても、教育行政の外部からのコントロール主体として、首長以外にも目を向けてはどうかというのが私の考えです。  次に、教育行政内部コントロールについて申し上げます。  

青木栄一

2014-04-18 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

教育委員会廃止でなくとも、任意設置するならば、縦の行政系列はかなり揺らぐと言えます。  民主党と日本維新の会による共同提案は、教育委員会廃止を示し、首長教育長のもとに教育行政を置こうとするのは、大いに評価されるべきだというふうに考えております。また、この法案では、教育監査委員会を設け、首長のもとの学校教育行政事務実施状況を評価、監視するとされています。  

新藤宗幸

2013-06-06 第183回国会 衆議院 総務委員会 第11号

それ以外にも、例えば仙台市では、遊戯室は国の基準では任意設置になっています、だけれどもこれは子供たちのことを考えて必置にしよう、こういう取り組みをやっているところもあります。沐浴室、ゼロ歳児、一歳児が入所する施設に衛生面の配慮からこれも必置にしようというのは、埼玉県あるいは相模原市。こういうことを独自に取り組んでいるところもあります。  

中田宏

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もう教育委員会などというのは各市町村任意設置にして、そして選挙で選ばれた首長、そして教育長という、教育局長でもいいですよ、教育部長でもいいです、教育責任者。つまり、首相があって文科大臣があるように、そういうふうなラインをぴしっとして、そして教育行政公立学校教育行政責任を持てるようにしてほしい。

山田宏

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

消防団根拠消防組織法の中に規定をされておるわけでありますけれども、昭和二十六年の議員立法によりまして消防組織法改正をされ、それまでは任意設置だったのが、地方自治体設置が義務づけられたということでございます。それゆえに、自治体の費用で消防団を運営していくという形になったわけでございます。  それ以降も国からの補助金等はあったようでございますけれども、今は全くその補助金もなくなった。

古賀敬章

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

○石井(郁)委員 今話されましたけれども、社教主事任意設置という中でも、そういう豊かな実践というのはいろいろな形で努力されてきたということを伺うことができましたが、今回の法改正の中では、教育委員会行政の側が学校支援地域本部などでの事業を行っていくということが強く出てきているわけですよね。

石井郁子

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

今回の改正案は、やや補助金の問題との絡みで規制緩和されて、それが、もともと任意設置ということがありますから、社会教育委員があるところも社会教育委員廃止して、別の、例えば生涯学習審議会やほかの審議会にその機能を持たせるということによって、一番大事な社会教育委員会議の中身というものが、いわば委員制度が後退することによって大事な社会教育委員会議の仕事というものが、活動というものが後退していくのではないかというところを

長澤成次