運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

先生今御指摘されました旧道路公団の場合は、これでは生ぬるい、そして、この場合、任務違背とそれから損害発生というものが立証でき得ましたものですから、背任というものを適用して五年以下の懲役、こういう重いものを適用する、こういうことになったわけでありますけれども、そうでない場合もあるわけでございます。  

大口善徳

2005-07-22 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第26号

大林政府参考人 御指摘のとおり、背任罪刑法第二百四十七条に定められておりまして、いわゆる図利加害目的任務違背行為財産上の損害発生等構成要件を満たすことが必要ですが、主体が公務員であるか否かは問いません。具体的な事例について、背任罪が成立するかどうかは収集された証拠によって判断されることになると考えられます。

大林宏

2005-06-16 第162回国会 参議院 法務委員会 第24号

その中には、もちろん法律自体任務が一義的にやるべきことが決まっていることもございますけれども、中には細目的省令で決まっていることもあるわけでありまして、それがずっと任務違背からたどっていって最後省令で決まっているからといって、それが全体が、省令を見ないともちろん取締役としては分からないこともあるわけでありますけれども、それが刑法上許されないということではないということで、これまでずっと理解されてきているというふうに

寺田逸郎

2002-03-08 第154回国会 参議院 予算委員会 第8号

背任につきましては、他人のためにその事務を処理している者が、自分あるいは第三者利益を図るとか、あるいは本人利益を害する、そういう目的任務違背行為をする、その結果として財産に、本人財産上、本人に対しまして財産上の損害を加えたと、そういう場合が犯罪になるということでございます。

古田佑紀

2000-10-12 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第5号

これは、私は政党の責任の重大な任務違背だと思うんですよ。  自分たちのやることを自分たちでやるとすぐ金が絡んでくるから国民にやらせようや、そうだそうだと。顔の見える選挙と言いますけれども、昔の全国区で国民が急に言われましても、自民党の候補者のうち、だれもほとんどわからないでしょう。その順番をどうやってつける。君たちがつけてくれと言われたってつけようもない。これは当たり前のことだと思うんです。  

佐藤道夫

2000-03-21 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第5号

佐藤道夫君 最後に、告発すべきにかかわらずしなかった場合には、重大なこれは任務違背、懈怠ですから、その点はやめたぐらいじゃ済まないかもしれませんよ。了承しておいてください。  いずれにいたしましても、それだけの疑惑をこうむっている以上は、やっぱり客観的な第三者、裁判所なり検察なりの判断を仰ぐのがこれは常識、筋道だと思いますけれども。

佐藤道夫

1998-10-15 第143回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

背任罪そのものが、任務違背そのものが、国民に与えた損害そのもの防衛庁が組織的に責任があると言っているんです。組織的な犯罪が行われたと私は言っているんです。どうですか。こんなのはたった一人で、分割返済でいいよと、大蔵省へ返さなくたっていいよなんというようなことができるの。組織的にやらなければだめでしょう。まず会計検査院、どうです。簡単に。

坂上富男

1998-10-06 第143回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

いわゆる背任罪の三要件と言われるところの図利任務違背、損害発生、全く同じと。この点について本会議で質問をいたしまして、それで、捜査中であるから答弁できないというのが検察庁の答弁でございました。このとおりの事実が本日世間に公表された。そして逮捕された。多分これはこのまま裁判になるのだろうと私は思いますが、こういうことは防衛庁は、私が質問してからその間調べましたか。

坂上富男

1996-02-27 第136回国会 参議院 法務委員会 第2号

また、これは一般的な背任罪と同じでございますが、図利加害目的任務違背行為、そして損害発生等要件がすべて認められる場合に成立するものでございます。その際、その犯罪の成否の判断に当たりましては、実際の具体的な債権債務関係等を初めとするさまざまな状況を総合的に慎重に判断する必要があろうかと考えます。

原田明夫

1993-04-23 第126回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ただ、問題となりますのは、取締役がそういう第三者に対して損害賠償請求をすべきであるにもかかわらず、第三者と通謀して第三者に対する責任追及もしないということになりますと、これは今度は取締役任務違背ということになって、それによって会社損害を受けるということになりますと代表訴訟の問題にこれが還元されてくる。

清水湛

1991-09-04 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第4号

こういうことはもちろん、富士銀行の問題とか興銀の問題とかありますので、当然証人としては御存じのようですけれども、私は、今までの証人の証言によって、あなた方のいわゆる任務違背の行動によってお金を社会に出した、そしてそれは第三者利益のためにやった、会社は逆に損した、そしてそれは取締役任務に反する行為だという三つの要件によって立派に特別背任罪犯罪が成立するというふうに思うんですけれども、それについてはあなたはどういうふうにお

北村哲男

1985-05-11 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第6号

ただ、一般論といたしまして、不良債権を多額に抱えておって、そこに大口融資をしてもその回収が不能になるというような状況下で行われ、さらに商法背任罪要件でございます図利加害目的あるいは任務違背、損害発生あるいは損害発生の認識という要件が備わりますれば、商法上の特別背任罪というものが成立する場合も考えられるということでございます。  

筧榮一

1984-04-19 第101回国会 衆議院 決算委員会 第8号

いかなる事案でも今の要件が全部備われば特別背任罪が成立することは明白でございますが、御指摘のような事件、具体的にはいろいろな条件、私も承知しておりませんので何とも申し上げかねるわけでございますが、特に優良資産売却の場合にも、どういう売却がなされて、優良資産が売られてそれに見合う対価が得られたとすれば別に損害もないということになろうかと思いますし、その際の取締役なり社長なりの目的あるいはその行為任務違背

筧榮一

  • 1
  • 2