運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

これは、近年の社会経済情勢の中で建築工事という経済波及効果が高いもの、すなわちこれは新築ですが、こういったものについて上乗せをしているということ、あるいは、既存住宅につきましては仲介取引が主でありますので消費税一〇%が課税されない、新築住宅の方には一〇%課税されますが、既存住宅の方には課税されないという性格を反映してございます。  

和田信貴

2016-04-01 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

現在、宿泊サービス仲介事業者規制する法律としては旅行業法がございますけれども、これは、取引条件説明義務等を設けまして、仲介取引における消費者保護保護法益としているものでございます。  そして、そもそも仲介事業者規制については、国内に実体がない事業者の場合には実効的な取り締まりが困難であるというふうなこともございます。

田村明比古

2016-03-09 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

宿泊サービス仲介事業者規制する法律としては、現在、旅行業法というものがありますけれども、この旅行業法におきましては、取引条件説明義務等仲介取引における消費者保護規制があるにとどまっておりまして、旅行業者が、宿泊施設安全面衛生面に関する責任を負う仕組みにはなっておりません。  

田村明比古

2008-04-25 第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

銀行排出量取引を解禁することは、このような銀行が培ったノウハウを活用しながら、みずから取得した排出量を、クレジットを必要とする企業等の主体に対して、まとめてあるいは小口化して売却をする、またその仲介取引を行う、こうしたことを可能にするわけでございます。排出量取引円滑化、ひいては、我が国に課せられた温室効果ガス削減目標の達成にも資するものと考えております。     

渡辺喜美

1988-05-17 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第14号

第二は、金融機関が間に媒体として入ります金融仲介取引というものでございます。第三番目は、有価証券の発行であるとかあるいは売買の仲介であるとかいうふうなことに見られる証券取引でございます。そして第四番目は、信託取引でございます。これは金融仲介とは私は違うのではないかというふうに区別しておるところでございます。  

原司郎

1982-04-15 第96回国会 参議院 建設委員会 第6号

それで、こういった不動産仲介取引についても法律できちっとした筋道を立てるということでございまして、さらにこの条文の施行につきましては、法律施行が五十五年でございましたけれども、二年間の猶予を置きまして、その間に業者において十分の内容の趣旨の徹底を図る、あるいは標準約款をつくる、あるいはまた流通機構というものの整備を図るというようなことに鋭意努めてまいりまして、ことしの五月二十日から、こういったものを

吉田公二

1969-06-12 第61回国会 参議院 建設委員会 第19号

政府委員川島博君) 宅地建物取引業協会の調査にかかる資料がでたらめであるとは申しませんけれども、これは、何と申しましても現実に宅建業法の免許を受けた、いわゆる不動産仲介取引業の団体が、商売上の都合から集めた価格でございます。われわれに言わせれば、いわゆる世上価格と称せられるものであろうと思います。

川島博

1968-04-02 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

おりおり私どもも調査いたしておりまして、商社の場合には、国内取引輸出取引、輸入の取引、それに三国の仲介取引というのがございますが、これを含めまして、大きいところで、いろいろニュアンスは違いますけれども、三分の一というふうな状態になっております。輸出がその中で非常にもうかるものであるということについては、私ども必ずしもそうではないのじゃないかという認識は持っておる次第でございます。

宮本四郎

  • 1
share