運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1969-02-27 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

主査退席仮谷主査代理着席 問題は、この道路敷はすでに戦時中に国のものになっております。戦後二十四年の歳月がたっておりますが、取り除くべき何ものもそこにはないわけであります。路面の整備さえすればそれでよいわけであります。その国道十六号線の道路整備でありますが、これはまたあとから話をいたしますけれども、この整備は市民の心からなる願いであります。問題は非常に山積しております。

小濱新次

1969-02-27 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

久保主査代理退席仮谷主査代理着席  最初に、わが国の公害はもうどうしようもない、こういうところへきておりまして、最近、先国会からでありますが、通産省から工業立地適正化法、これを出そうとしておりますけれども、建設省が反対してまだ出せないのだ、こういうようなことを聞いております。しかしこの問題についてはここで答弁は要りません。

岡本富夫

1969-02-26 第61回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

主査退席仮谷主査代理着席 公社も、今後はめくらに限らず、おしでもいいじゃありませんか。もっとも、びっこで走れというのは無理ですが、現在不可能であっても、できる限り可能にして、そういうような職場をつくって与えるように今後も大いに協力してほしいと思います。また大臣も、こういうようにやっているのですから、遠慮しないで、その点は激励して、鼓舞して、予算もぜひ大いに認めてやるようにしたほうがいいです。

島本虎三

1965-02-27 第48回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

主査退席仮谷主査代理着席  そこで、いま聞きますと、農地拡大についていわゆる既墾農地の分はおよそ御答弁によって了承いたしますけれども、いわゆる未開墾地農地拡大という面について、どうも積極性がないのではないかと思われるのです。これをやはり積極的に助成をしなければならぬ。まだまだ適地があるのですから、これを積極的にやはり開発する。

山口丈太郎

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

主査退席仮谷主査代理着席 物価問題は非常に重要な政策である、真剣な態度でこれと取り組んでいく、こういうことを佐藤内閣施政方針でも言っておるわけです。また、佐藤さん個人としても、昨年の総裁選挙に際しては、池田君の政治のやり方は生産第一主義だ、人間不在政治じゃないかという意味の主張をしておって、特に物価問題にも触れて、物価抑制政策を非常な力を入れてやるべきだという趣旨のことも述べておる。

板川正吾

1964-02-19 第46回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

主査退席仮谷主査代理着席  現在計画は、農林省が県と相談をいたしまして一応素案をつくりまして、御相談中の段階でございますが、計画面積といたしましては二千六百ヘクタール程度に縮めます。負担は、三十三年当時とは物価がだいぶ上がっておりますので、三万五百円のお話に、その後の物価上昇程度を加味する程度に何とかとめる方法はないか。

丹羽雅次郎

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

主査退席仮谷主査代理着席  そこで政府が積極的な開発のために探鉱融資事業団をつくられて、これに大いに助力をしようという方針を立てられたのであります。これでは不十分でないかということが一つあるのですが、その前に、こういう基幹産業と言いますか、第一次産業では、金利が相当大きな影響を与えるわけです。

川俣清音

  • 1
  • 2