運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

時代がまことに厳しいということもあったかもしれませんが、今日のこの代行業の認定の事業者数、規模というもの、全国の五千二百五十七事業者、この数字は、法律の目的、すなわち、代行事業が適正に行われる、国民の利便を向上するために適正に事業運営をされるということを求めた法律でありますが、この法律の趣旨からいたしますと、この今の五千二百五十七という数字をどのように評価されているのか、最初に伺いたいと思います。

桝屋敬悟

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

警察といたしましては、引き続き、運転代行事業者に対する指導を行いまして、運転代行業に従事する方の第二種免許取得を促進してまいる所存ではございます。  これまでの第二種免許取得者数増加数とか、あるいは取得予定者数を見ますと、おおむねではございますが、円滑な法律の施行がなされるのではないか、こう考えておるところでございます。

人見信男

2002-03-27 第154回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

その後、議員立法により、特別豪雪地帯における基幹的な市町村道道府県代行事業による整備などの特例措置及び各種配慮規定が追加されました。これらの施策により、当該地域雪害防除生活環境改善等に多大な貢献がなされております。  しかしながら、豪雪地帯における産業等基礎条件生活環境整備がなお必要な状況にあり、さらに、近年の技術開発時代変化対応した施策が求められております。  

田並胤明

2002-03-14 第154回国会 衆議院 本会議 第13号

その後、特別豪雪地帯における基幹的な市町村道道府県代行事業による整備などの特例措置及び各種配慮規定が追加されました。これらの施策により、当該地域雪害防除生活環境改善等に多大な貢献がなされております。  しかしながら、豪雪地帯における産業等基礎条件生活環境整備がなお必要な状況にあり、さらに、近年の技術開発時代変化対応した施策が求められております。  

田並胤明

2002-03-13 第154回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

その後、議員立法により、特別豪雪地帯における基幹的な市町村道道府県代行事業による整備などの特例措置及び各種配慮規定が追加されました。これらの施策により、当該地域雪害防除生活環境改善等に多大な貢献がなされております。  しかしながら、豪雪地帯における産業等基礎条件生活環境整備がなお必要な状況にあり、さらに、近年の技術開発時代変化対応した施策が求められております。  

田並胤明

2001-05-25 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

しかも、この車社会の中で大変重要な役割を果たしているわけでございまして、運転代行事業が法制化されるという時代になってきたわけですから、自動車教習所についても事業法制定について早急に検討すべきではないのかなというふうに思っているわけでありますが、この点についてお伺いをしたいと思います。

今田保典

2001-05-25 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

国土交通省といたしましては、このような状況にかんがみまして、自動車運転代行事業に生じている言うならば今の社会的な問題に対処し、その業務適正化を図る、こういったために新たな法規制を講ずる必要があるというふうに考えたところでございます。このようなスタンスに基づきまして法律をお願いしているということでございます。  

高橋朋敬

2001-05-25 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

○松本(善)委員 代行業が交通安全に一定の役割を果たしているというわけでありますが、さきの理事官個人論文によりますと、「交通安全産業たる運転代行事業の健全な発達を図ることはまさに警察の責務である」とまで言っています。そこまで言わなくても、必要があるなら事業育成していくという措置があってもいいと思うのですね。しかし、問題がある面についてはきちっと規制していくという、その両面が必要になる。  

松本善明

2001-04-11 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

今回の法律におきまして、自動車運転代行事業者に利用者苦情に対する適切な対応をさせることをねらいとしまして、苦情処理簿を備えつけさせまして必要な事項を記載させるということにいたしております。事業者にそういうものを備えつけさせることを義務づけさせておりますので、そこに、どのような苦情があってどのように処理したかということを記載することになります。

高橋朋敬

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

特に和歌山県との県境の付近におきましては、建設省自体が直轄で代行事業として十津川道路といった名前の改築を行っているところでございます。それから、県サイドでは、上野地バイパス宇井バイパスなど、これは八カ所、幅員の狭いところとか線形の悪いところを中心に事業を進めている段階でございます。  

佐藤信彦

1996-06-12 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第10号

また、この代行事業発展形といたしまして、都市計画道路予定地周辺市街地面的整備が望まれる地区においては、道路整備とその周辺市街地面的整備をワンセットとして事業化する手法を採用して、都市計画道路部分はその中で特許事業として整備させる方法もあわせて提言したいと思います。  

森稔

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

山下政府委員 平成七年五月に運輸省、警察庁が共同いたしまして「適正な運転代行事業者のあり方について」という指針を一応策定いたしました。この中で、安全運転管理者の選任でございますとか、料金をきちんと提示、説明すること、また苦情処理体制運転代行保険への加入、さらには自分のところの労働保険加入、こういった良質な利用者サービスを確保するための事業運営体制を明確にいたしました。  

山下邦勝

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

山下政府委員 今先生指摘のように、陸運支局への運転代行事業報告におきまして、保険共済等への加入状況について報告を求めております。これは、入っているか入っていないかということだけでございますので、やはり利用者保護の面から非常に大事な話でございますので、この報告時におきまして保険証券の写しを添付するという制度をどういうふうにすれば実行できるか、今検討しておるところでございます。

山下邦勝

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

山下政府委員 今運転代行事業適正化に向けまして業界団体自助努力を始めたばかりのところでございます。私どももできるだけこういうことが促進されるような環境整備を図っていきたいと思っております。そういう中で、特に、きちんとした代行事業者を選んでくださいという、利用者の選択によってきちんと事業が健全化されるということをまず期待をいたしたいと思っておるところでございます。  

山下邦勝

1996-04-11 第136回国会 衆議院 予算委員会 第30号

まず、警察庁関係では、運転代行事業の健全な育成必要性広域捜査体制の現状と見通し及び警察官の高齢化とその対応等について、  次に、科学技術庁関係では、高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏えい事故原因究明対応原子力安全管理見直し必要性、青森県六ケ所村の再処理施設計画見直し原子力発電所耐震設計についての信頼性等について、  次に、防衛庁関係では、アジア太平洋安全保障対話必要性集団的自衛権

深谷隆司

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

田中(節)政府委員 委員指摘のように、今回社団法人設立の動きがございまして、業界の自主的ないろいろな事業がなされるということを私ども大変期待しておるわけでございますけれども、今御指摘のように、安全運転管理にかかわる問題でありますとか、あるいは代行事業にかかわるところの法令に抵触する行為、さらには資金源をめぐりますところの暴力団等の介入というようないろいろな問題がございます。  

田中節夫

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

倉田国務大臣 運転代行事業につきましては、その事業が適正に営まれますれば飲酒運転等の防止にも資するものでありまして、交通安全産業一つとして位置づけ、その健全な育成を図ることといたしたいというふうに存じております。  警察におきましても、引き続き、安全運転管理徹底等につきまして適切に指導をしていく必要があるもの、こういうふうに私は認識をいたしているところでございます。

倉田寛之

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それで、今運転代行事業者に対しましては年に一度、御指摘のように、事業実態につきましての報告書の提出を求めております。その中にも保険への付保の有無ということを今調べておりますけれども、より実効性を上げていくという観点からは、先生指摘のように、その際に保険に入っているという証明する書類を一緒に出させるということも大変有効な手段ではないかと思っております。  

高橋伸和

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ちょっと離れますけれども、今零細の代行事業者が非常に多い中、代行事業者の健全な育成あるいは事業者経営基盤の確立のためにも協同組合育成が必要だと思っておりますけれども、この辺に関してのお考え方を伺わせてください。それと同時に、大臣、この運転代行業界に対する今後の方針も大臣から直接伺わせていただきたいと思います。

渡辺浩一郎

1994-11-30 第131回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第4号

最後に、残った小さな中山間地域、離島の町や村のことにつきましては、これは成田先生のお考えと私も全く同感でございまして、これらはやはりより広域的なといいますか、より上位の公共団体になりますか、あるいは中央政府と申しますか、過疎代行事業というのはたくさん今都道府県実施をされておりますけれども、それらでやはりバックアップをしないとこれはいかんともしがたいというふうに思っております。  

河内山哲朗

1994-06-20 第129回国会 参議院 運輸委員会 第8号

さらには、先ほど申し上げましたように、やはりこの代行運転がより安全に、そしてまた乗るお客さんがより安全を保ちながらかくも利用されて、運転代行事業がスムーズな発展を遂げていただけるように、こういうような育成等についても大臣にお伺いをしたかったのでありますけれども、まとめて要望といたしまして、非常にこれは定着をしてきた、拡大しつつある、こういう中でありますだけに、ぜひひとつ運転代行業についてもそれぞれの

山崎正昭

1994-06-20 第129回国会 参議院 運輸委員会 第8号

山崎正昭君 時間もございませんのでまとめて聞きたいのでありますけれども代行事業者は三年間に非常に拡大をされた。その一つ一つ事業者を見ても非常に零細な事業者が多いわけであります。そんなことで、万一事故が発生いたしますと、その事業者はもとよりでございますけれどもお客さんも大変補償等の問題で困っておる、こういうようなことも伺っておるわけでございます。

山崎正昭

1994-06-03 第129回国会 参議院 建設委員会 第5号

山間地域での生活環境の向上という面での道路整備というようなものが大変強く要請されておりますので、私どもとしても積極的にそういう観点からの道路整備を進めてまいりたいというふうに考えているところでございまして、具体的には過疎地域都市とを連絡する広域的な都道府県道につきまして広域基幹道路というふうに指定してこの整備を促進しておりますし、また過疎山村地域におきましては、基幹的な市町村道につきまして都道府県代行事業

藤川寛之

1991-10-01 第121回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

○北沢委員 それぞれ答弁がございまして、計画策定とか代行事業も今までそういうような事例が一件もないということでありますが、林野二法云々にかかわりまして、特にこれらの地域は深刻な過疎地でありますし、また、重視をされなければならない森林の果たす役割の中で、緑が大切だと言われるような中で、財政的には非常に厳しい実態があるわけであります。

北沢清功