運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-23 第193回国会 衆議院 総務委員会 第5号

また、税理士によります代理送信により提出した方は三百四十七万人でございまして、e―Tax利用割合は一六・一%というふうになります。  これらを合計いたしました電子申告自宅等からの利用者につきましては三百九十九万人でございまして、e―Tax利用割合は一八・五%になるということでございます。

川嶋真

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

したがいまして、原則的に、個人の方がe—Taxを使うときには公的個人認証が要りますが、例外といたしまして、先ほど先生指摘のありました、税務署に来署される方でありますと、税務署本人確認ができますので本人公的個人認証は不要としておるほか、税理士が関与しておられる方、これは個人、法人を問わずでございますけれども、税理士公的個人認証を使う、私ども代理送信と呼んでおりますが、それによりましてe—Tax

西村善嗣

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

このようにメッセージボックスには納税者固有情報が含まれているということで、御指摘の点にかかわるわけですけれども、前年にe—Taxにより代理送信した税理士さんであっても、当該情報を配信する時点で委任関係があるかどうか分からないということから、守秘義務を負っている国税当局としては、当該情報税理士先生メッセージボックスに配信することは現状では困難というふうに考えております。  

岡本佳郎

  • 1